第128回 ダイハツ クー(現行型) 【おいしい中古車】
2010/05/14
■使い勝手を重視したおいしいコンパクト
トヨタのマークII、チェイサー、クレスタのように、車には兄弟車と呼ばれるモデルがあります。見た目や新車価格は近くても、中古車になれば人気によって相場はバラバラ。今回は、その仕組みによって今とてもおいしい、ダイハツ クーをご紹介します。クーはトヨタ bBの兄弟に当たり、bBの登場から遅れること約半年、2006年の5月に登場しました。男性的な顔つきのbBに対し、クーは比較的おだやか。それもそのはず、bBは若者がターゲットでしたが、クーは主婦やファミリー層をターゲットにしているんです。
↑パっと見はbBに似ているものの、よく見るとやはり別物。シャープなラインを強調したbBに対し、bBはシャープながらも若干丸みを帯びた印象だ(左右)
インテリアも趣が異なり、bBが9スピーカーオーディオシステムや音に連動するイルミネーションなど、音楽を楽しむ空間がウリだったのに対し、クーはゆとりや使い勝手を重視した作りとなっています。エンジンは、直4の1.3Lと1.5L。ミッションは全車4ATで、10・15モード燃費は1.3Lが16.4km/L、1.5Lが16km/L(どちらも2WDモデル)となっています。
驚くべきは後席のレッグスペースの広さで、全長4m未満の車とは思えないほど快適です。これはリアシートのスライド機構が240mm(4WD車は220mm)もあるからで、大柄な成人男性でもゆったりと過ごすことができます。
その他、オートエアコンには花粉除去モードを採用したり、除塵効果の高いクリーンエアフィルターを全車に装備するなど、車内環境にも重点が置かれています。
↑インパネはブラックで統一され、シックなイメージ(左) シートアレンジが豊富で、フルフラットも可能(中) リアシートを畳めば広大なラゲージルームに変身(右)
■bBに比べると圧倒的に安い!
このように、見た目は似ているけれど、方向性はまったく異なるbB&クー兄弟。bBの相場はまだまだといった感じですが、クーはとてもおいしいんです。下のように新車価格の近いグレードで、似たような中古車スペックの2台を比較すると、●クー(1.3CL):2008年式+走行0.3万km+修復歴なし=69.3万円(新車価格144.9万円)
●bB(1.3S):2009年式+走行0.3万km+修復歴なし=110万円(新車価格137万円)
車両価格だけ見ても、クーの69.3万円に対し、bBは110万円と圧倒的にクーのほうが安いんです。bBの年式が1年新しいという点は考慮する必要がありますが、新車価格はクーのほうが若干高いんです。それでいてこの差ですからね。
値落ち額を見ても、クーは75.6万円。bBはたったの27万円しか落ちていません。これは人気だけでなく知名度も大きく関係あるでしょうが、この関係を知ると、クーがとてもおいしい中古車に思えてきませんか?
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第128回 ダイハツ クー(現行型) 【おいしい中古車】/旬ネタ
あわせて読みたい
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
“新型ワーゲンバス” ID.Buzzが発表されたけど元祖タイプ2の中古車状況は? フォルクスワーゲン往年の人気車の狙い方や、購入時の注意点を解説!
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
現行型レンジローバーが中古車なら1500万円台で狙えるが買いなのか!? ランドローバー最高級SUVの中古車状況、オススメの選び方を解説