中古車トップ >
日刊カーセンサー >
旬ネタ >
編集部からのお知らせ >
フランス車はアシである! 「疾足」「掴足」「液足」3つの乗り味の沼にハマる【カーセンサーEDGE7月号】
フランス車はアシである! 「疾足」「掴足」「液足」3つの乗り味の沼にハマる【カーセンサーEDGE7月号】
2022/05/27
フランス車はアシである! 「疾足」「掴足」「液足」3つの乗り味の沼にハマる【カーセンサーEDGE7月号】/旬ネタ
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT0020_07
[url] => Array
(
[self] => /contents/editor/category_192/_66623.html
[page] => /contents/editor/category_192/_66623.html
[base] => /contents/editor/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_192/_66623.html
[page_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_192/_66623.html
[base_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/
[root_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -33
[this_block_id] => 49967
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 旬ネタ
[title_alias] => 旬ネタ|日刊カーセンサー
[page_name] => editor
[link_url] => editor/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 192
[this_block_id] => 50192
[parent_id] => -33
[level] => 2
[title] => 編集部からのお知らせ
[title_alias] => <100>編集部からのお知らせ
[page_name] => category_192
[link_url] => editor/category_192/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 66623
[category_id] => 192
[block_type] => 4
[first_id] => 66623
[page_no] => 1
[title] => フランス車はアシである! 「疾足」「掴足」「液足」3つの乗り味の沼にハマる【カーセンサーEDGE7月号】
[title_alias] =>
[page_name] => _66623.html
[link_url] => editor/category_192/_66623.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/s_66623.jpg
[description] => 2022年5月27日発売の『カーセンサーEDGE』の特集は「フランス車はアシである」。デザインや価格などフランス車の特徴は多いですが、最大の魅力は乗り心地や操作フィーリングに直結する「アシ」にあると考えます。そこで、今号は「アシ」からフランス車の魅力を紐解きます。
[keyword] => アシ,ハイドロ,リーズナブル,フリーク,疾足,掴足,液足
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img"><img alt="BMW M3" data-credit="“アストンマーティン" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/01.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲今回の特集で3つのカテゴリーに分類した「アシ」の中で、意外と知られていないのが、スポーツグレードで味わえる「アシ」です。高級車の可変ダンパーのような複雑な構造ではなく、バネとダンパーの組み合わせでも、高性能な車は作れることを教えてくれる車がフランス車には多いのです。その一例がアルピーヌのA110です(車両協力=アルピーヌ所沢) </span></div>
<h3>フランス車好きがハマる理由は乗り味にあり </h3>
<p>質実剛健なドイツ車、信頼性の高い日本車、伝統の英国車、ではフランス車の「らしさ」とは?<br />
<br />
愛らしいデザイン、比較的リーズナブルな価格をはじめ、フランス車にも特徴は多くありますが、最も大きなポイントは乗り心地や操作フィーリングに直結する「アシ」にある。本誌はそう考えます。<br />
<br />
フランス車のサスペンションは、元々石畳や石混じりのあぜ道など、フランス国内の凹凸が多い道路状況から、ソフトで優しい乗り心地になったという説があります。さらに、一歩踏み込んでアシを見ていくと3つのタイプに分類されるのです。<br />
<br />
ルノーのスポーツモデルに代表されるような、機敏で速い「疾足」。<br />
<br />
プジョーの定番モデルに感じられる、フンワリしているのにネバる「掴足」。<br />
<br />
今や中古車でしか選択できないシトロエン独自構造のハイドロ「液足」。<br />
<br />
今回の特集はこの3軸を切り口に、フランス車の魅力を紹介しています。<br />
<br />
初めての輸入車にリーズナブルなフランス車を考えている人。たくさん車を所有してきたけど、実は一度もフランス車を所有をしたことがない人。何度かフランス車に乗ってきたけど、久しぶりにまた乗ってみたいなという人。そのすべての人に、フランス車というハマれる選択肢の楽しさをお届けします。<br />
</p>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/index.html?STID=CS210610&AR=&BRDC=&CARC=AN_S001&NINTEI=&CSHOSHO=&ROUTEID=edge" target="_blank">アルピーヌ A110の中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
アルピーヌ A110× 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="プジョー 306カブリオレ" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/02.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲各メーカーのエントリーモデルなど、中古車市場で気軽に探せる車の多くに、「掴足」をもつモデルがたくさん隠れています。その代表的モデルが、1980~2000年代のプジョーの末尾「05」「06」のシリーズです。写真は1994~2002年に販売された306のカブリオレ</span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/index.html?STID=CS210610&AR=&BRDC=&CARC=PE_S010&NINTEI=&CSHOSHO=&ROUTEID=edge" target="_blank">プジョー 306カブリオレの中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
プジョー 306カブリオレ× 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="シトロエン C5" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/03.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲フランス車のアシの中で最もディープな「液足」。それ故に一度味わうと他の車に戻れない人が多発するのがシトロエンのハイドロマティックと呼ばれるサスペンションです。この「液足」はすでに中古車でしか買うことはできません。なぜ、このガスと液体を使った特別なアシに強く惹かれるのでしょうか? 写真は最後のハイドロ採用車となった、2008~2016年販売のC5セダン</span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&ROUTEID=edge&CARC=CI_S029&FMCC=CI_S029_F001" target="_blank">シトロエン C5セダンの中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
シトロエン C5セダン × 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="シトロエン GS"data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/04.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲自動車ライターやモータージャーナリストといった車の専門家にも、実はフランス車愛好家が多いのです。なぜ彼らは数ある選択肢の中からフランス車を選んだのでしょうか? フランス車フリーク目線の解説は説得力があります…… </span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&ROUTEID=edge&SORT=4&YMAX=1989&KW=%E3%82%B7%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%B3%20GS" target="_blank">シトロエン GSの中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
シトロエン GS × 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="シトロエン C5X" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/05.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲ハマれる「アシ」をもつ車は、なにも過去の車ばかりではありません。今も、それぞれのメーカーが時代にマッチしたサスペンションを開発しています。人によっては一時期のフランス車よりこっちの方が「らしい」という意見もあります。特集内ではシトロエンのC5 XやDS、カングーといった近年のアシにも着目しています</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="シトロエン BX" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/06.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲古いガイシャは壊れやすい、それも事実です。それでも買う人が後を絶たないところにフランス車の不思議があるのです。支払うことになる修理代、メンテナンス代を考えても買う価値があると思えるくらいいとおしくてハマってしまう。実際にシトロエン BXを買った本誌スタッフの愛の叫び(?)もお届けします</span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/index.html?STID=CS210610&AR=&BRDC=&CARC=CI_S002&NINTEI=&CSHOSHO=&ROUTEID=edge" target="_blank">シトロエン BXの中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
シトロエン BX× 全国</div>
<div class="author2019">文/編集部、写真/郡大二郎、デレック槇島、阿部昌也、イラスト/あべ あつし</div>
<h3 class="link_tit">【関連リンク】</h3>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.carsensor.net/shop/saitama/308481013/?BKKN=VU5833087559&ROUTEID=edge" target="_blank">【取材協力】アルピーヌ所沢</a></li>
<li><a href="https://www.carsensor-edge.net/?fed=contnikkan_edgec20201106001ie" target="_blank">カーセンサーEDGE.netはこちら</a></li>
</ul>
<h3>カーセンサーEDGE 7月号<br />
フランス車はアシである!</h3>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="表紙" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/07.jpg" width="600" /></div>
<h3 class="link_tit">【カーセンサーEDGEの購入はこちら】</h3>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.fujisan.co.jp/campaign/edge-2/" target="_blank">お得な定期購読はこちらから(※外部サイトに遷移します)</a></li>
<li><a href="https://books.rakuten.co.jp/event/magazine/recruit/carsensor/" target="_blank">最新号の購入はこちら(※外部サイトに遷移します)</a></li>
</ul>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 31
[edit_user_name] => 小見順治
[maker_code] => AN
[shashu_code] => S001
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2022-05-27 11:00:00
[dsp_sttdt] => 2022-05-27 11:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 31
[wrt_user_id] => 42
[created] => 2022-05-16 18:01:42
[modified] => 2022-05-27 11:00:02
[deleted] =>
[html_image] => <img alt="BMW M3" data-credit="“アストンマーティン" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/01.jpg" width="600" />
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/01.jpg
)
[tag] => Array
(
[0] => Array
(
[id] => 200
[parent_id] => 1
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 1000
[tag_name] => プジョー
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => メーカー
)
[1] => Array
(
[id] => 201
[parent_id] => 1
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 1010
[tag_name] => ルノー
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => メーカー
)
[2] => Array
(
[id] => 202
[parent_id] => 1
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 1020
[tag_name] => シトロエン
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => メーカー
)
[3] => Array
(
[id] => 236
[parent_id] => 2
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 10
[tag_name] => セダン
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 自動車の形態
)
[4] => Array
(
[id] => 239
[parent_id] => 2
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 40
[tag_name] => ハッチバック
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 自動車の形態
)
[5] => Array
(
[id] => 240
[parent_id] => 2
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 50
[tag_name] => クーペ
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 自動車の形態
)
[6] => Array
(
[id] => 249
[parent_id] => 2
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 140
[tag_name] => カブリオレ
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 自動車の形態
)
[7] => Array
(
[id] => 1394
[parent_id] => 8
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 10450
[tag_name] => 306カブリオレ
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 車種
)
[8] => Array
(
[id] => 1415
[parent_id] => 8
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 10660
[tag_name] => C5セダン
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 車種
)
[9] => Array
(
[id] => 2208
[parent_id] => 8
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 18590
[tag_name] => BX
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 車種
)
[10] => Array
(
[id] => 3016
[parent_id] => 8
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 20587
[tag_name] => A110
[memo] =>
[crt_user_id] => 5
[wrt_user_id] => 5
[created] => 2018-11-15 18:41:06
[modified] => 2018-11-15 18:41:06
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 車種
)
[11] => Array
(
[id] => 2812
[parent_id] => 2811
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 10
[tag_name] => EDGEが効いている
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 5
[created] => 2016-03-02 14:12:15
[modified] => 2016-03-17 12:46:16
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 企画
)
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 66623
[category_id] => 192
[block_type] => 4
[first_id] => 66623
[page_no] => 1
[title] => フランス車はアシである! 「疾足」「掴足」「液足」3つの乗り味の沼にハマる【カーセンサーEDGE7月号】
[title_alias] =>
[page_name] => _66623.html
[link_url] => editor/category_192/_66623.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/s_66623.jpg
[description] => 2022年5月27日発売の『カーセンサーEDGE』の特集は「フランス車はアシである」。デザインや価格などフランス車の特徴は多いですが、最大の魅力は乗り心地や操作フィーリングに直結する「アシ」にあると考えます。そこで、今号は「アシ」からフランス車の魅力を紐解きます。
[keyword] => アシ,ハイドロ,リーズナブル,フリーク,疾足,掴足,液足
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img"><img alt="BMW M3" data-credit="“アストンマーティン" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/01.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲今回の特集で3つのカテゴリーに分類した「アシ」の中で、意外と知られていないのが、スポーツグレードで味わえる「アシ」です。高級車の可変ダンパーのような複雑な構造ではなく、バネとダンパーの組み合わせでも、高性能な車は作れることを教えてくれる車がフランス車には多いのです。その一例がアルピーヌのA110です(車両協力=アルピーヌ所沢) </span></div>
<h3>フランス車好きがハマる理由は乗り味にあり </h3>
<p>質実剛健なドイツ車、信頼性の高い日本車、伝統の英国車、ではフランス車の「らしさ」とは?<br />
<br />
愛らしいデザイン、比較的リーズナブルな価格をはじめ、フランス車にも特徴は多くありますが、最も大きなポイントは乗り心地や操作フィーリングに直結する「アシ」にある。本誌はそう考えます。<br />
<br />
フランス車のサスペンションは、元々石畳や石混じりのあぜ道など、フランス国内の凹凸が多い道路状況から、ソフトで優しい乗り心地になったという説があります。さらに、一歩踏み込んでアシを見ていくと3つのタイプに分類されるのです。<br />
<br />
ルノーのスポーツモデルに代表されるような、機敏で速い「疾足」。<br />
<br />
プジョーの定番モデルに感じられる、フンワリしているのにネバる「掴足」。<br />
<br />
今や中古車でしか選択できないシトロエン独自構造のハイドロ「液足」。<br />
<br />
今回の特集はこの3軸を切り口に、フランス車の魅力を紹介しています。<br />
<br />
初めての輸入車にリーズナブルなフランス車を考えている人。たくさん車を所有してきたけど、実は一度もフランス車を所有をしたことがない人。何度かフランス車に乗ってきたけど、久しぶりにまた乗ってみたいなという人。そのすべての人に、フランス車というハマれる選択肢の楽しさをお届けします。<br />
</p>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/index.html?STID=CS210610&AR=&BRDC=&CARC=AN_S001&NINTEI=&CSHOSHO=&ROUTEID=edge" target="_blank">アルピーヌ A110の中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
アルピーヌ A110× 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="プジョー 306カブリオレ" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/02.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲各メーカーのエントリーモデルなど、中古車市場で気軽に探せる車の多くに、「掴足」をもつモデルがたくさん隠れています。その代表的モデルが、1980~2000年代のプジョーの末尾「05」「06」のシリーズです。写真は1994~2002年に販売された306のカブリオレ</span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/index.html?STID=CS210610&AR=&BRDC=&CARC=PE_S010&NINTEI=&CSHOSHO=&ROUTEID=edge" target="_blank">プジョー 306カブリオレの中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
プジョー 306カブリオレ× 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="シトロエン C5" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/03.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲フランス車のアシの中で最もディープな「液足」。それ故に一度味わうと他の車に戻れない人が多発するのがシトロエンのハイドロマティックと呼ばれるサスペンションです。この「液足」はすでに中古車でしか買うことはできません。なぜ、このガスと液体を使った特別なアシに強く惹かれるのでしょうか? 写真は最後のハイドロ採用車となった、2008~2016年販売のC5セダン</span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&ROUTEID=edge&CARC=CI_S029&FMCC=CI_S029_F001" target="_blank">シトロエン C5セダンの中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
シトロエン C5セダン × 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="シトロエン GS"data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/04.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲自動車ライターやモータージャーナリストといった車の専門家にも、実はフランス車愛好家が多いのです。なぜ彼らは数ある選択肢の中からフランス車を選んだのでしょうか? フランス車フリーク目線の解説は説得力があります…… </span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&ROUTEID=edge&SORT=4&YMAX=1989&KW=%E3%82%B7%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%B3%20GS" target="_blank">シトロエン GSの中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
シトロエン GS × 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="シトロエン C5X" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/05.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲ハマれる「アシ」をもつ車は、なにも過去の車ばかりではありません。今も、それぞれのメーカーが時代にマッチしたサスペンションを開発しています。人によっては一時期のフランス車よりこっちの方が「らしい」という意見もあります。特集内ではシトロエンのC5 XやDS、カングーといった近年のアシにも着目しています</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="シトロエン BX" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/06.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲古いガイシャは壊れやすい、それも事実です。それでも買う人が後を絶たないところにフランス車の不思議があるのです。支払うことになる修理代、メンテナンス代を考えても買う価値があると思えるくらいいとおしくてハマってしまう。実際にシトロエン BXを買った本誌スタッフの愛の叫び(?)もお届けします</span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/index.html?STID=CS210610&AR=&BRDC=&CARC=CI_S002&NINTEI=&CSHOSHO=&ROUTEID=edge" target="_blank">シトロエン BXの中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
シトロエン BX× 全国</div>
<div class="author2019">文/編集部、写真/郡大二郎、デレック槇島、阿部昌也、イラスト/あべ あつし</div>
<h3 class="link_tit">【関連リンク】</h3>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.carsensor.net/shop/saitama/308481013/?BKKN=VU5833087559&ROUTEID=edge" target="_blank">【取材協力】アルピーヌ所沢</a></li>
<li><a href="https://www.carsensor-edge.net/?fed=contnikkan_edgec20201106001ie" target="_blank">カーセンサーEDGE.netはこちら</a></li>
</ul>
<h3>カーセンサーEDGE 7月号<br />
フランス車はアシである!</h3>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="表紙" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66623/07.jpg" width="600" /></div>
<h3 class="link_tit">【カーセンサーEDGEの購入はこちら】</h3>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.fujisan.co.jp/campaign/edge-2/" target="_blank">お得な定期購読はこちらから(※外部サイトに遷移します)</a></li>
<li><a href="https://books.rakuten.co.jp/event/magazine/recruit/carsensor/" target="_blank">最新号の購入はこちら(※外部サイトに遷移します)</a></li>
</ul>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 31
[edit_user_name] => 小見順治
[maker_code] => AN
[shashu_code] => S001
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2022-05-27 11:00:00
[dsp_sttdt] => 2022-05-27 11:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 31
[wrt_user_id] => 42
[created] => 2022-05-16 18:01:42
[modified] => 2022-05-27 11:00:02
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 66573
[category_id] => 192
[block_type] => 4
[first_id] => 66573
[page_no] => 1
[title] => アストンマーティン 美のチカラ【カーセンサーEDGE 6月号】
[title_alias] =>
[page_name] => _66573.html
[link_url] => editor/category_192/_66573.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66573/s_66573.jpg
[description] => 2022年4月27日発売の『カーセンサーEDGE』では「美のチカラ」、アストンマーティンの魅力に迫ります。他のスーパースポーツやラグジュアリーブランドとの最大の違いであるデザインを中心に、その魅力を探っていきます。
[keyword] => V12,デザイン,美しさ,魅力,スポーツカー,英国,名門
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img"><img alt="BMW M3" data-credit="“アストンマーティン" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66573/01.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲今月号は美しい写真を楽しんでもらえるように、現行モデルを中心にしたグラビアページを多数設けています。エレガントなアストンマーティンの世界をお楽しみください</span></div>
<h3>車好きはあらがえない!? アストンマーティンの美しさ</h3>
<p>英国の名門であるアストンマーティンは、高級GTカーやスーパーカーを作るという意味では、競合するメーカーは多いと言えるでしょう。しかし、フェラーリやランボルギーニ、ポルシェのようなスーパースポーツブランドとは趣が異なりますし、ベントレーやメルセデス・ベンツのような高級ブランドとも毛色が違います。<br />
<br />
そんなアストンマーティンの最も大きな魅力をカーセンサーEDGEはデザインだと考え、「美のチカラ」という切り口で紹介します。<br />
<br />
パワー、軽さ、最高速度といった「数字」でアストンマーティンのスポーツカーたちを上回るモデルはいくつも存在しますが、それでもこの英国スポーツカーを愛し、欲する人が常に一定数以上存在していることが、エレガントな「美のチカラ」の強さを物語っています。<br />
<br />
上品なGTモデルであるDB9、その最新世代であるDB11はもちろんのこと、V12を積んだスーパースポーツのヴァンキッシュやDBS、SUVのDBXに4ドアのラピードと、すべてのモデルに共通しているのは、フォルムや細部にわたるデザインの美しさとそこから放たれる気品。<br />
<br />
映画『007シリーズ』で活躍するモデルへの憧れ、独特のブランドカラー、歴史、レースでの実績など多くの魅力を持つアストンマーティンですが、所有している、または所有していた人の多くがアストンマーティンの「美のチカラ」に強く惹かれたことは間違いないでしょう。<br />
<br />
アストンマーティンの美。その魅力を、美しい写真、歴史、オーナー談などを見ながらぜひお楽しみください。<br />
</p>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&ROUTEID=edge&CARC=AS_S001&FMCC=AS_S001_F002" target="_blank">アストンマーティン ヴァンテージ(現行型)の中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
アストンマーティン ヴァンテージ(現行型)× 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="アストンマーティン DB5" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66573/02.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲この写真を見たことない車好きはかなり少ないでしょう。映画『007シリーズ』に登場するボンドカーとしても有名なアストンマーティンですが、最も登場回数が多いのがこちらのDB5。特集ではボンドカーの歴史についても解説していきます </span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="アストンマーティン V12ヴァンキッシュ" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66573/03.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲2001年から販売されたV12ヴァンキッシュ。荒々しいV12エンジンと上品なデザインを組み合わせたこのGTを「最も近代アストンらしい」と高く評価する人は多く、いまだに中古車市場でも人気。そして、今後値上がりする可能性が高いモデルの中のひとつです。現在の中古車相場は1000万~1400万円ほど</span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/index.html?STID=CS210610&AR=&BRDC=&CARC=AS_S005&NINTEI=&CSHOSHO=&ROUTEID=edge" target="_blank">アストンマーティン V12ヴァンキッシュの中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
アストンマーティン V12ヴァンキッシュ × 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="“アストンマーティン" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66573/04.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲ 美しさをさらに際立たせる、希少カラーの物件も多いアストンマーティン。写真はブラッシュパール(シェルピンク)の珍しいDB11。2020年式、走行距離7000km、車両価格はASK。(車両協力・アストンマーティン横浜) </span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/index.html?STID=CS210610&AR=&BRDC=&CARC=AS_S028&NINTEI=&CSHOSHO=&ROUTEID=edge" target="_blank">アストンマーティン DB11の中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
アストンマーティン DB11× 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="“アストンマーティン”" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66573/05.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲DB7やV12ヴァンキッシュ、DB9にDBS、最新モデルのヴァンテージと多くのモデルに搭載されてきたアストンマーティンのV12エンジン。世界的に小排気量化が進む中で大排気量エンジンを作り続ける姿勢もまた、アストンマーティンの魅力のひとつでしょう </span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="“アストンマーティン" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66573/06.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲レースとの関係も深いアストンマーティンですが、2021年からはトップカテゴリーであるフォーミュラ1への復活も遂げています。アストンマーティンの奥深さは、レースの歴史をたどることでより理解がしやすいはずです</span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/bAS/index.html" target="_blank">アストンマーティンの中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
アストンマーティン× 全国</div>
<div class="author2019">文/編集部、写真/上出優之利、デレック槇島、イラスト/あべ あつし</div>
<h3 class="link_tit">【関連リンク】</h3>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.carsensor.net/shop/kanagawa/216971005/#contents" target="_blank">【取材協力】アストンマーティン横浜</a></li>
<li><a href="https://www.carsensor-edge.net/?fed=contnikkan_edgec20201106001ie" target="_blank">カーセンサーEDGE.netはこちら</a></li>
</ul>
<h3>カーセンサーEDGE 6月号<br />
アストンマーティン美のチカラ</h3>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="表紙" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66573/07.jpg" width="600" /></div>
<h3 class="link_tit">【カーセンサーEDGEの購入はこちら】</h3>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.fujisan.co.jp/campaign/edge-2/" target="_blank">お得な定期購読はこちらから(※外部サイトに遷移します)</a></li>
<li><a href="https://books.rakuten.co.jp/event/magazine/recruit/carsensor/" target="_blank">最新号の購入はこちら(※外部サイトに遷移します)</a></li>
</ul>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 31
[edit_user_name] => 小見順治
[maker_code] => AS
[shashu_code] => S001
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2022-04-27 11:00:00
[dsp_sttdt] => 2022-04-27 11:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 31
[wrt_user_id] => 42
[created] => 2022-04-18 19:13:53
[modified] => 2022-04-27 19:08:23
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 66714
[category_id] => 192
[block_type] => 4
[first_id] => 66714
[page_no] => 1
[title] => ポルシェ 911 相場変遷史【カーセンサーEDGE8月号】
[title_alias] =>
[page_name] => _66714.html
[link_url] => editor/category_192/_66714.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66714/s_66714.jpg
[description] => 2022年6月27日発売の『カーセンサーEDGE』の特集は「911 相場変遷史」。中古車価格が高騰しているポルシェ 911は、今が「待ち」なのか? 「買い」なのか? 創刊時からの価格データや専門家の予想を元に考察します。
[keyword] => 相場,高騰,価格推移,定番,992型,991型,GT3
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img"><img alt=“ポルシェ 911GTS” data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66714/01.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲現行モデルでは珍しく、MTモデルが設定されている992型のGTS。新車時価格はティプトロニックやPDKよりも安いが(992型のGTSは同価格)、中古車相場ではほぼすべての世代で逆転。911の走りを存分に楽しめる選択肢として、MT車の価値が年々高まっている</span></div>
<h3>今、911は「待ち」なのか? 「買い」なのか? </h3>
<p>2022年、ポルシェ 911の中古車相場が大変なことになっています。空冷911はもちろん、水冷911までも価格が高騰し、パッと見ると「もう高くて買えない」「今は買い時じゃない」と思ってしまうほどです。<br />
<br />
しかし、逆の言い方をすれば「いつ購入しても価値が下がりにくい」とも言えます。<br />
<br />
投資目的などではなく、本当に欲しいから911を買う。そして、買ったらある程度はじっくりと楽しみながら乗りたい。そう考えている人にとっても「下取り価値が暴落する」というリスクを回避できる選択肢だと言うこともできるのです。<br />
<br />
では、この911の相場高騰という異常事態はいったいいつから始まり、どんな変遷をたどってきたのでしょうか。<br />
<br />
カーセンサーEDGEが創刊した2005年からの17年間の価格推移を振り返ってみると、様々なことが分かってきます。<br />
<br />
例えば、2005年時には200万円以下で買えた901型(ナロー)は2014年あたりからすでに値上がり傾向で、最後の空冷である993型の高騰は2020年頃から……などなど。<br />
<br />
肝心の今、そして未来はどうなるのか。2005年以前からポルシェの相場を見続けてきた専門家たちは、現在、そして今後の911の相場推移をどう予想しているのでしょうか?<br />
<br />
定番にして鉄板のポルシェ 911。今は買い時なのか否かについての解は、今号の本誌特集に見つけることができるでしょう!<br /><br /></p>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt=“ポルシェ 911GT3(992型)” data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66714/02.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲911の中でも常に高い人気を誇っているのが高性能、軽量化を武器にしたGT3シリーズ。さらに上位のGT3-RSやGT2といった希少モデルになると、もはや手の届かない価格帯に。本体価格が「応談」と表記される物件も増えている</span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&ROUTEID=edge&CARC=PO_S001&GRDKC=PO_S001_F006_K002*PO_S001_F006_K068*PO_S001_F006_K090*PO_S001_F006_K089" target="_blank">ポルシェ 911 GT3(現行型)の中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
ポルシェ 911 GT3(現行型)× 全国</div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&ROUTEID=edge&CARC=PO_S001&GRDKC=PO_S001_F005_K002*PO_S001_F005_K068*PO_S001_F005_K077*PO_S001_F004_K002*PO_S001_F004_K046*PO_S001_F004_K080*PO_S001_F003_K002*PO_S001_F003_K046" target="_blank">ポルシェ 911 GT3(996~991型)の中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
ポルシェ 911 GT3(996~991型)× 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="ポルシェ 911(901型)" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66714/03.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲発売から50年以上が経過し、もはやクラシックカーの扱いになっている901型。10年ほど前から急激な価格高騰が始まり、今では高根の花に……。しかし、買っても損をしない911の代表格、という言い方もできる</span></div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt=“ポルシェ 911(991型)” data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66714/04.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲「今こそが911の買い時」を証明するかのように、2022年になって991型のMTモデルを購入したのが、モータージャーナリストの島下泰久氏。この991型が自身として9台目の911になるという。長年911を探し続けている相場ウォッチャーでもある同氏は、なぜ、このタイミングで購入に踏み切ったのだろうか</span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&ROUTEID=edge&CARC=PO_S001&FMCC=PO_S001_F005" target="_blank">ポルシェ 911(991型)の中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
ポルシェ 911(991型)× 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt=“ポルシェ 911(992型)” data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66714/05.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲空冷911とはまた違った理由で相場が高騰している現行の992型。新車デリバリーの遅れなど様々な要因があるが……。今後の価格推移に注目が集まっている</span></div>
<div class="sarch_col">
<div class="FAIR_btn3"><a href="https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&ROUTEID=edge&CARC=PO_S001&FMCC=PO_S001_F006" target="_blank">ポルシェ 911(992型)の中古車を探す</a></div>
<h4>▼検索条件</h4>
ポルシェ 911(992型)× 全国</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt=“エーリストガレージ代表 染谷氏” data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66714/06.jpg" width="600" /><span class="CP_txt">▲911を長年扱ってきたエーリストガレージの代表を務める染谷 聡氏。中古911の達人は、2022年の現状と今後の展開をどう予想しているのか? また購入予定者なら気になる下取り価格はどうなるのか? 特集内では2店のプロショップに語ってもらった
</span></div>
<div class="author2019">文/編集部、写真/デレック槇島、柳田由人、茂呂幸正、イラスト/あべ あつし</div>
<h3 class="link_tit">【関連リンク】</h3>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.carsensor.net/shop/tokyo/211304002/?BKKN=VU7382233923&ROUTEID=edge" target="_blank">【取材協力】エーリストガレージ</a></li>
<li><a href="https://www.carsensor-edge.net/?fed=contnikkan_edgec20201106001ie" target="_blank">カーセンサーEDGE.netはこちら</a></li>
</ul>
<h3>カーセンサーEDGE 8月号<br />
ポルシェ 911 相場変遷史</h3>
<div class="taC w600_img mB10"><img alt="表紙" data-credit="日刊カーセンサー" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_66714/07.jpg" width="600" /></div>
<h3 class="link_tit">【カーセンサーEDGEの購入はこちら】</h3>
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.fujisan.co.jp/campaign/edge-2/" target="_blank">お得な定期購読はこちらから(※外部サイトに遷移します)</a></li>
<li><a href="https://books.rakuten.co.jp/event/magazine/recruit/carsensor/" target="_blank">最新号の購入はこちら(※外部サイトに遷移します)</a></li>
</ul>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 31
[edit_user_name] => 小見順治
[maker_code] => PO
[shashu_code] => S001
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2022-06-27 11:00:00
[dsp_sttdt] => 2022-06-27 11:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 31
[wrt_user_id] => 42
[created] => 2022-06-17 20:27:07
[modified] => 2022-06-27 11:00:02
[deleted] =>
)
)
)
)