リーフによって削減されたCO2を資金化、森林保全活動などに活用

「日産ゼロ・エミッションファンド」|日刊カーセンサー
日産自動車が、リーフの個人オーナー向けプログラム「日産ゼロ・エミッションファンド」の設立を発表しました。「日産ゼロ・エミッションファンド」は、排出ガスゼロのリーフによって削減されたCO2を資金化し、社会に活用しようというもの。

「日産ゼロ・エミッションファンド」では、日産の情報通信サービスであるCARWINGS for EVを通じ、リーフユーザーが走行した距離をガソリン車で平均的に排出されるCO2の量に換算。そこで集約されたCO2の年間総量を、一般社団法人低炭素投資促進機構に売却し資金を得ます。

そしてここで得られた資金により、急速充電器の設置や森林保全活動を行うということ。CO2削減量は、走行距離に応じて算出されるため、参加するユーザーが増えることで削減量も増加、急速充電器の設置や環境保全への資金も増えることになります。

「日産ゼロ・エミッションファンド」プログラムへの参加は、日産の情報通信サービスであるCARWINGS for EVに申し込むだけ。 リーフのオーナーなら、走れば走るだけエコにつながるというわけです。オーナーの方、これからオーナーになろうとしている方はぜひチェックしてみてください。

「日産ゼロ・エミッションファンド」
http://n-link.nissan.co.jp/MANUAL/EV/ZEFUND/

Text/カーセンサー編集部