東京モーターショー 商用車エリア▲東京モーターショーは乗用車だけでなくトラックも数多く展示されている

これまでのモーターショーでは、マニアや関係者向けというイメージの強かった商用車ゾーン。しかし、今年は場所がトヨタ、スバル、ダイハツなどのブースが並ぶ青海展示棟になり、キッザニアも隣接。

搭乗体験や車内見学、シミュレーターや、記念写真コーナーなどもたくさんあって、商用車好きの大人はもちろん、働く車好きの子供たちまで楽しめる内容となっている。

職業ドライバーの人は、最新モデルに搭載された自動運転化技術、先進的な安全性能、コンセプトモデルで提案される未来の技術にも注目だ。
 

UDトラックス ハイブリッド実験車両「雷神」

 UDトラックス 雷神
 UDトラックス 雷神

UDトラックスのワールドプレミアとなったのが、ハイブリッド実験車両の「雷神」。隣に並ぶ自動運転実験車両「風神」と同じく、市販車の大型トラック「クオン」をベースに開発されたものだ。

ショー会場では荷台を架装しない状態で展示され、搭載されたリチウムイオン二次電池やハイブリッド用冷却システムなどを確認することができる。

UDトラックス Quon GK トラクター

 UDトラックス Quon GK トラクター

2017年、2代目にフルモデルチェンジしたUDトラックスのフラッグシップ大型モデル(市販車)。トラックに求められる5つの要素「運転性能」「燃費性能」「安全性」「生産性」「稼働率」を一歩先まで高めたUDトラックス渾身のモデルだ。

「人を想う」技術革新により、ドライバーに快適な運転環境を提供しているという。ブースでは運転席に座り、ドライバー気分を味わうことができる。

UDトラックス Quon Concept 202X

 UDトラックス Quon Concept 202X

世界初公開されたコンセプトトラック「Quon Concept 202X」。

スマートロジスティクスをキーワードに、近くにいる歩行者に向けたディスプレイやAI(人工知能)、カメラモニタリングシステムなどを組み合わせ、次のレベルに高めたモビリティソリューションを提案している。こちらも搭乗体験可能だ。
 

いすゞ ギガ

いすゞ ギガ
いすゞ ギガ

いすゞのフラッグシップ、大型トラックの「ギガ」の最新モデルが世界初公開。

今モデルでは最新の先進安全装置に加え、ドライバーへの疲労軽減装備を新たに拡充し、安全性能と疲労軽減の両輪で性能に磨きをかけた。

具体的には歩行者や自転車も検知するプリクラッシュブレーキ、右左折時の巻き込み事故抑制や車線変更を支援するブラインドスポットモニターや可変配光型LEDヘッドランプなどを装備。安全運転に貢献する。

さらに、全車速で先行車に追従する全車速ミリ波車間クルーズでもドライバーの疲労軽減に寄与。

車両の運行・動態管理ができるクラウド型システム「MIMAMORI」も車両コンディション項目が拡充され、安全装置の作動状況を新たにモニタリングできるようになるなど、総合的なレベルアップを果たした。

いすゞ エルフEVウォークスルーバン

 いすゞ エルフEVウォークスルーバン

環境とドライバーの負担軽減に配慮して作られた、EVの小型配送車コンセプトモデル。EVならではの自由なレイアウトにより、ドライバーの労働環境や集配作業の効率化に役立つウォークスルー構造を実現している。

運転席には回転シートを搭載することで、ドライバーの車内移動をサポート。電子ミラーシステムや、車両の全周囲を確認できる3Dサラウンドマルチビューを搭載するなど、安全面にも配慮された未来のデリバリーカーだ。
 

いすゞ ショーモデル FL-IR

 いすゞ ショーモデル FL-IR

エクステリアのモチーフは“鮫”。 魚類などに見られる超音波の会話や行動習性と、コネクティッドや隊列走行との類似性に着目してデザインされたという。長距離輸送ドライバーの新しい働き方を提案するデザインスタディ・モデルだ。

効率的なロボットのイメージを付与したバイオデザインを取り入れ、風を切り裂く有機的な形状の前絞りキャブと、その周りを覆う硬質なエアロデバイスの対比は、古代生物のようにも見えてカッコ良い。インテリアはなんと手動・自動の運転モード変更でダッシュボードが入れ替わる……そんなギミックも見どころ。
 

三菱ふそう Vision F-Cell

三菱ふそう Vision F-Cell
三菱ふそう Vision F-Cell

事前のプレスリリースでは真っ暗な中にエッジだけが浮かび上がる画像のみ公開されていた、三菱ふそうのコンセプトモデル「Vision F-CELL」。ショー会場でその姿が明らかになった。

「Vision F-CELL」は、燃料電池のパワーを使用して航続距離の制限を解決し、電動技術をより広範なアプリケーションに適したものにする燃料電池搭載の小型トラックだ。

2017年に量産型の小型電気トラック「eCanter」を発売し、日本、ヨーロッパ、北米に140台以上をデリバリーした実績を持つ三菱ふそう。この「Vision F-CELL」には、バッテリー式電気を超える技術、電動技術に基づいた新たな技術の開発に挑戦していく三菱ふそうの姿勢が表れている。

三菱ふそう スーパーグレート

 三菱ふそうスーパーグレート

国内のトラックで初めてSAEレベル2相当の高度運転支援機能を実現した、「スーパーグレート」2019年モデルを東京モーターショーで世界初公開。

「アクティブ・ドライブ・アシスト“ADA”」「アクティブ・ブレーキ・アシスト5“ABA5”」「インテリジェント・ヘッドランプ・コントロール“IHC”」「交通標識認識機能」などの機能で、ドライバーの安全運転をサポートする。
 

三菱ふそう エアロクィーン

 三菱ふそう エアロクィーン

三菱ふそうからは商用車ゾーンでも珍しい、大型バスの出展が。「エアロクィーン」2019年モデル(市販車)だ。

国内大型観光バスでは初となる、ドライバーの死角となる左側方を監視し安全運転を支援する「アクティブ・サイドガード・アシスト」や、ドライバーに異常が発生した場合に車両を自動で停止する「ドライバー異常時対応システム」など先進的な安全装備を充実。

コネクト技術の「バスコネクト(BusConnect)」により、稼働中のバスのリアルタイムな情報(車両位置・軌跡、安全運転、燃費など)を、遠隔の運行管理者に提供する。グッドデザイン賞も受賞したこのバス、モーターショー会場では車内を見学することができる。
 

日野自動車 FlatFormer

日野自動車 FlatFormer
日野自動車 FlatFormer

日野ブースのメインステージに鎮座していたのは、未来の多用途プラットフォーム、その名も「FlatFormer」だ。

ワールドプレミアとなるコンセプトモデル。完全自動運転を前提とし、平たい車体の中に員ホイールモーター&バッテリー、サスペンション機構、ブレーキ機構まで内蔵されている。ステアリングはバイワイアで操作する。

目的に合わせた荷台やキャビンを載せることで、あらゆる用途に使えるモビリティに変身するというわけ。ケータリング、移動オフィス、パッセンジャー用途までが想定されているというからビックリ。

ショー会場では無人のデリバリーユニットを搭載した仕様も展示されていた。まさに未来の移動&運搬手段だ。

日野自動車 プロフィア ハイブリッド

 日野自動車 プロフィア ハイブリッド

GPSや車載センサー、3D地図情報を元に、100km先までの勾配を先読みするハイテク大型トラック、ハイブリッド仕様の最新モデル(市販車)。

AIが走行負荷を予測し、最適なハイブリッド制御を行う世界初の技術も搭載している。
 

文/田端邦彦、写真/篠原晃一、編集部

田端邦彦(たばたくにひこ)

自動車ライター

田端邦彦

自動車専門誌で編集長を経験後、住宅、コミュニティ、ライフスタイル、サイエンスなど様々なジャンルでライターとして活動。車が大好きだけどメカオタクにあらず。車と生活の楽しいカンケーを日々探求している。プライベートでは公園で、オフィスで、自宅でキャンプしちゃうプロジェクトの運営にも参加。