これから発展するベトナム市場を担う日本車をピックアップ【ベトナムモーターショー2018】
2018/11/19

様子見ムードのベトナムモーターショー
ベトナム南部の最大都市、ホーチミン市で開催されたのが、ベトナムモーターショー2018。
今回は初めて、VAMA(ベトナム自動車工業会)と、VIVA(ベトナム輸入車事業者組合)の共催となった。
ベトナムの自動車市場は、まだまだその主役を二輪車が担っている。
四輪車が今後普及していくのは明らかなのだが、中国やインドネシアなどのように、政府の強い主導のもとでの自動車政策というものがなく、ショー会場でも先が見越せない中で様子見ムードが広がっていた。
ショー会場に展示されていた、これからのベトナム市場を担っていくであろう、日本車を紹介していく。












日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
これから発展するベトナム市場を担う日本車をピックアップ【ベトナムモーターショー2018】/旬ネタ
あわせて読みたい
アウトドアブームの過熱を引き金に、規格外に車内が広い車の注目度が上がる!?
【総予算100万円!】格安90’sミニバンを自分仕様に仕上げて遊ぶ(後編)
【トヨタ タンクの中古車を買うなら?】オススメの選び方や相場、グレードなどを徹底解説
現行型ヴォクシーの平均価格が200万円切り目前|迫力重視の「煌」も、燃費重視のハイブリッドも買い時到来
【総予算100万円!】格安90’sミニバンを自分仕様に仕上げて遊ぶ(前編)
2022年モデルのGT-Rニスモ、スペシャルエディションを投入
【試乗】新型 日産 ノート|市販モデルではプロトタイプのネガ部分が消え、スタビリティの高さが際立った
【フェルディナント・ヤマグチ×編集長 時事放談】自動車業界と半導体について(後編)
次期クラウンの開発事情
【フェルディナント・ヤマグチ×編集長 時事放談】自動車業界と半導体について(前編)