【上海モーターショー2017】日本車の将来はどうなる!?
2017/05/12

コンセプトから市販車まで百花繚乱の日本車ブース
2017年4月19から28日にかけて開催された、第17回上海国際自動車工業展覧会(以下上海モーターショー)。開催規模ではすでに世界最大ともいわれており、完成車展示ブースをすべて見てまわるだけで1日まるまるかかった。そんな上海モーターショーに展示された日本車をピックアップする。











日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
【上海モーターショー2017】日本車の将来はどうなる!?/旬ネタ
あわせて読みたい
【スズキ MRワゴンの中古車を買うなら】オススメの選び方や相場、グレードなどを徹底解説
アウトドアブームの過熱を引き金に、規格外に車内が広い車の注目度が上がる!?
【総予算100万円!】格安90’sミニバンを自分仕様に仕上げて遊ぶ(後編)
【トヨタ タンクの中古車を買うなら?】オススメの選び方や相場、グレードなどを徹底解説
現行型ヴォクシーの平均価格が200万円切り目前|迫力重視の「煌」も、燃費重視のハイブリッドも買い時到来
【総予算100万円!】格安90’sミニバンを自分仕様に仕上げて遊ぶ(前編)
2022年モデルのGT-Rニスモ、スペシャルエディションを投入
【試乗】新型 日産 ノート|市販モデルではプロトタイプのネガ部分が消え、スタビリティの高さが際立った
【フェルディナント・ヤマグチ×編集長 時事放談】自動車業界と半導体について(後編)
【フェルディナント・ヤマグチ×編集長 時事放談】自動車業界と半導体について(中編)