中古車トップ >
日刊カーセンサー >
旬ネタ >
レース&イベント >
ジュネーブモーターショーのドイツ車は唖然騒然のラインナップだった
ジュネーブモーターショーのドイツ車は唖然騒然のラインナップだった
2015/03/06
ジュネーブモーターショーのドイツ車は唖然騒然のラインナップだった/旬ネタ
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT0020_03
[url] => Array
(
[self] => /contents/editor/category_1584/_28469.html
[page] => /contents/editor/category_1584/_28469.html
[base] => /contents/editor/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_1584/_28469.html
[page_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_1584/_28469.html
[base_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/
[root_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -33
[this_block_id] => 49967
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 旬ネタ
[title_alias] => 旬ネタ|日刊カーセンサー
[page_name] => editor
[link_url] => editor/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 1584
[this_block_id] => 51584
[parent_id] => -33
[level] => 2
[title] => レース&イベント
[title_alias] => <051>レース&イベント
[page_name] => category_1584
[link_url] => editor/category_1584/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 28469
[category_id] => 1584
[block_type] => 4
[first_id] => 28469
[page_no] => 1
[title] => ジュネーブモーターショーのドイツ車は唖然騒然のラインナップだった
[title_alias] =>
[page_name] => _28469.html
[link_url] => editor/category_1584/_28469.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/s_28469.jpg
[description] => 欧州三大ショーのひとつ、ジュネーヴモーターショー。そんな中、ドイツ車勢は地元のフランクフルトと同じくらい力を入れてショーに望んでいた。上記のような浮世離れしたモデルから、地に足の着いた高性能車まで取りそろえたラインナップは壮観だった。
[keyword] => G500 4✕4スクエアード,メルセデス-AMG GT3,2シリーズ グランツアラー,プロローグ アバント,パサートオールトラック,スポーツクーペコンセプトGTE,トゥーラン,新型,ジュネーブモーターショー
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img">
<!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva10_MB_Pullman.jpg" width="600" alt="▲メルセデス・ベンツから発表されたマイバッハ プルマンは、全長6.5mという巨躯をほこる陸のクルーザー。この超ド級のセダンをはじめ、ジュネーブモーターショーではドイツ車勢はキャラの濃いモデルが目立った" class="" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲メルセデス・ベンツから発表されたマイバッハ プルマンは、全長6.5mという巨躯をほこる陸のクルーザー。この超ド級のセダンをはじめ、ジュネーブモーターショーではドイツ車勢はキャラの濃いモデルが目立った</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<h3>ドイツ車の気になるモデルを写真でまとめ見!</h3>
<p><!-- short sentence start -->欧州三大ショーのひとつ、ジュネーブモーターショー。そんな中、ドイツ車勢は地元のフランクフルトと同じくらい力を入れてショーに望んでいた。上記のような浮世離れしたモデルから、地に足の着いた高性能車まで取りそろえたラインナップは壮観だった。<!-- short sentence end -->
<br />
<br />
今回は、その中から世界初公開されたドイツ車の中から、注目モデルをいくつか紹介する。
<br />
<br />
</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva14_MB_G500_Squared.jpg" width="600" alt="▲メルセデス・ベンツブースでは、Gクラスをベースとする「G500 4✕4スクエアード(2乗の意味)」が展示されていた。6輪車として話題を集めた限定車、G63AMG 6✕6のノウハウが応用され、優れた悪路走破性を備えている” class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲メルセデス・ベンツブースでは、Gクラスをベースとする「G500 4✕4スクエアード(2乗の意味)」が展示されていた。6輪車として話題を集めた限定車、G63AMG 6✕6のノウハウが応用され、優れた悪路走破性を備えている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva15_MB_AMG_GT3.jpg" width="600" alt="▲こちらは、2014年秋のパリショーでワールドプレミアされたメルセデスAMG GTのレーシング仕様「メルセデス-AMG GT3」。FIA(国際自動車連盟)のGT3規格を満たすレース専用モデルで、ワイドフェンダーやエアロパーツは迫力満点だ" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲こちらは、2014年秋のパリショーでワールドプレミアされたメルセデスAMG GTのレーシング仕様「メルセデス-AMG GT3」。FIA(国際自動車連盟)のGT3規格を満たすレース専用モデルで、ワイドフェンダーやエアロパーツは迫力満点だ</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva16_BM_2erGranTourer.jpg" width="600" alt="▲BMWブースでは、BMW初のFF車ということで話題となった2シリーズアクティブツアラーの派生モデル「2シリーズ グランツアラー」が初公開。全長などが延長され、3列7人乗りとなっている” class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲BMWブースでは、BMW初のFF車ということで話題となった2シリーズアクティブツアラーの派生モデル「2シリーズ グランツアラー」が初公開。全長などが延長され、3列7人乗りとなっている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva17_AU_PrologueAvant.jpg" width="600" alt="▲アウディブースでも、特に気になったのが、この「プロローグ アバント」。2014年のLAショーに出展されたコンセプト、アウディプロローグの発展形だ。アバントの名が示すとおり、ワゴンボディなのだが、シューティングブレーク風に仕立てられている" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲アウディブースでも、特に気になったのが、この「プロローグ アバント」。2014年のLAショーに出展されたコンセプト、アウディプロローグの発展形だ。アバントの名が示す通り、ワゴンボディなのだが、シューティングブレーク風に仕立てられている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10">
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva11_VW_Passat_AllTruck.jpg" width="600" alt="▲フォルクスワーゲンのブースでは、パサートオールトラックの新型が登場。4WDシステム「4MOTION」の搭載に加え、最低地上高が27.5mmも上がり、さらにラフロードでの走破性が高められている" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲フォルクスワーゲンのブースでは、パサートオールトラックの新型が登場。4WDシステム「4MOTION」の搭載に加え、最低地上高が27.5mmも上がり、さらにラフロードでの走破性が高められている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva12_VW_SportCoupe_GTE.jpg" width="600" alt="▲次期フォルクスワーゲン CCなのでは? と噂されるコンセプトモデル「スポーツクーペコンセプトGTE」。前衛的なスタイルの4ドアクーペで、パワートレインはTSIエンジンと2つのモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドとなる" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲次期フォルクスワーゲン CCなのでは? と噂されるコンセプトモデル「スポーツクーペコンセプトGTE」。前衛的なスタイルの4ドアクーペで、パワートレインはTSIエンジンと2つのモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドとなる</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva13_VW_Touran.jpg" width="600" alt="▲フォルクスワーゲンのコンパクトミニバン、トゥーランの新型もワールドプレミアされた。現行ゴルフから採用されたモジュラーシステム、MQBが採用され、従来型比+113mmのロングホイールベース化が実現している" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲フォルクスワーゲンのコンパクトミニバン、トゥーランの新型もワールドプレミアされた。現行ゴルフから採用されたモジュラーシステム、MQBが採用され、従来型比+113mmのロングホイールベース化が実現している</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva18_PO_KaymanGT4.jpg" width="600" alt="▲ポルシェブースでは、ケイマンの新たなシリーズの頂点「ケイマンGT4」をお披露目。搭載されるエンジンは、最高出力385psを発生する3.8Lのボクサー6。車高が低められ、グッと迫力が増している" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲ポルシェブースでは、ケイマンの新たなシリーズの頂点「ケイマンGT4」をお披露目。搭載されるエンジンは、最高出力385psを発生する3.8Lのボクサー6。車高が低められ、グッと迫力が増している</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva19_PO_911GT3_RS.jpg" width="600" alt="▲さらに、NAエンジン搭載モデルの最高峰グレード「911GT3」をベースにした「911GT3 RS」も展示。ポルシェ伝統の「RS(レーンシュポルト)」を名乗るあたり、かなり“スパルタン”な仕様だろう" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲さらに、NAエンジン搭載モデルの最高峰グレード「911GT3」をベースにした「911GT3 RS」も展示。ポルシェ伝統の「RS(レーンシュポルト)」を名乗るあたり、かなり“スパルタン”な仕様だろう</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="author">text&photo/マガジンX編集部</div>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end --><br />
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => ジュネーブ
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2015-03-06 19:30:00
[dsp_sttdt] => 2015-03-06 19:30:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2015-03-06 19:32:05
[modified] => 2017-10-02 22:32:14
[deleted] =>
[html_image] => <img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva10_MB_Pullman.jpg" width="600" alt="▲メルセデス・ベンツから発表されたマイバッハ プルマンは、全長6.5mという巨躯をほこる陸のクルーザー。この超ド級のセダンをはじめ、ジュネーブモーターショーではドイツ車勢はキャラの濃いモデルが目立った" class="" />
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva10_MB_Pullman.jpg
)
[tag] => Array
(
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 28469
[category_id] => 1584
[block_type] => 4
[first_id] => 28469
[page_no] => 1
[title] => ジュネーブモーターショーのドイツ車は唖然騒然のラインナップだった
[title_alias] =>
[page_name] => _28469.html
[link_url] => editor/category_1584/_28469.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/s_28469.jpg
[description] => 欧州三大ショーのひとつ、ジュネーヴモーターショー。そんな中、ドイツ車勢は地元のフランクフルトと同じくらい力を入れてショーに望んでいた。上記のような浮世離れしたモデルから、地に足の着いた高性能車まで取りそろえたラインナップは壮観だった。
[keyword] => G500 4✕4スクエアード,メルセデス-AMG GT3,2シリーズ グランツアラー,プロローグ アバント,パサートオールトラック,スポーツクーペコンセプトGTE,トゥーラン,新型,ジュネーブモーターショー
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img">
<!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva10_MB_Pullman.jpg" width="600" alt="▲メルセデス・ベンツから発表されたマイバッハ プルマンは、全長6.5mという巨躯をほこる陸のクルーザー。この超ド級のセダンをはじめ、ジュネーブモーターショーではドイツ車勢はキャラの濃いモデルが目立った" class="" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲メルセデス・ベンツから発表されたマイバッハ プルマンは、全長6.5mという巨躯をほこる陸のクルーザー。この超ド級のセダンをはじめ、ジュネーブモーターショーではドイツ車勢はキャラの濃いモデルが目立った</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<h3>ドイツ車の気になるモデルを写真でまとめ見!</h3>
<p><!-- short sentence start -->欧州三大ショーのひとつ、ジュネーブモーターショー。そんな中、ドイツ車勢は地元のフランクフルトと同じくらい力を入れてショーに望んでいた。上記のような浮世離れしたモデルから、地に足の着いた高性能車まで取りそろえたラインナップは壮観だった。<!-- short sentence end -->
<br />
<br />
今回は、その中から世界初公開されたドイツ車の中から、注目モデルをいくつか紹介する。
<br />
<br />
</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva14_MB_G500_Squared.jpg" width="600" alt="▲メルセデス・ベンツブースでは、Gクラスをベースとする「G500 4✕4スクエアード(2乗の意味)」が展示されていた。6輪車として話題を集めた限定車、G63AMG 6✕6のノウハウが応用され、優れた悪路走破性を備えている” class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲メルセデス・ベンツブースでは、Gクラスをベースとする「G500 4✕4スクエアード(2乗の意味)」が展示されていた。6輪車として話題を集めた限定車、G63AMG 6✕6のノウハウが応用され、優れた悪路走破性を備えている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva15_MB_AMG_GT3.jpg" width="600" alt="▲こちらは、2014年秋のパリショーでワールドプレミアされたメルセデスAMG GTのレーシング仕様「メルセデス-AMG GT3」。FIA(国際自動車連盟)のGT3規格を満たすレース専用モデルで、ワイドフェンダーやエアロパーツは迫力満点だ" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲こちらは、2014年秋のパリショーでワールドプレミアされたメルセデスAMG GTのレーシング仕様「メルセデス-AMG GT3」。FIA(国際自動車連盟)のGT3規格を満たすレース専用モデルで、ワイドフェンダーやエアロパーツは迫力満点だ</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva16_BM_2erGranTourer.jpg" width="600" alt="▲BMWブースでは、BMW初のFF車ということで話題となった2シリーズアクティブツアラーの派生モデル「2シリーズ グランツアラー」が初公開。全長などが延長され、3列7人乗りとなっている” class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲BMWブースでは、BMW初のFF車ということで話題となった2シリーズアクティブツアラーの派生モデル「2シリーズ グランツアラー」が初公開。全長などが延長され、3列7人乗りとなっている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva17_AU_PrologueAvant.jpg" width="600" alt="▲アウディブースでも、特に気になったのが、この「プロローグ アバント」。2014年のLAショーに出展されたコンセプト、アウディプロローグの発展形だ。アバントの名が示すとおり、ワゴンボディなのだが、シューティングブレーク風に仕立てられている" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲アウディブースでも、特に気になったのが、この「プロローグ アバント」。2014年のLAショーに出展されたコンセプト、アウディプロローグの発展形だ。アバントの名が示す通り、ワゴンボディなのだが、シューティングブレーク風に仕立てられている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10">
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva11_VW_Passat_AllTruck.jpg" width="600" alt="▲フォルクスワーゲンのブースでは、パサートオールトラックの新型が登場。4WDシステム「4MOTION」の搭載に加え、最低地上高が27.5mmも上がり、さらにラフロードでの走破性が高められている" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲フォルクスワーゲンのブースでは、パサートオールトラックの新型が登場。4WDシステム「4MOTION」の搭載に加え、最低地上高が27.5mmも上がり、さらにラフロードでの走破性が高められている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva12_VW_SportCoupe_GTE.jpg" width="600" alt="▲次期フォルクスワーゲン CCなのでは? と噂されるコンセプトモデル「スポーツクーペコンセプトGTE」。前衛的なスタイルの4ドアクーペで、パワートレインはTSIエンジンと2つのモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドとなる" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲次期フォルクスワーゲン CCなのでは? と噂されるコンセプトモデル「スポーツクーペコンセプトGTE」。前衛的なスタイルの4ドアクーペで、パワートレインはTSIエンジンと2つのモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドとなる</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva13_VW_Touran.jpg" width="600" alt="▲フォルクスワーゲンのコンパクトミニバン、トゥーランの新型もワールドプレミアされた。現行ゴルフから採用されたモジュラーシステム、MQBが採用され、従来型比+113mmのロングホイールベース化が実現している" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲フォルクスワーゲンのコンパクトミニバン、トゥーランの新型もワールドプレミアされた。現行ゴルフから採用されたモジュラーシステム、MQBが採用され、従来型比+113mmのロングホイールベース化が実現している</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva18_PO_KaymanGT4.jpg" width="600" alt="▲ポルシェブースでは、ケイマンの新たなシリーズの頂点「ケイマンGT4」をお披露目。搭載されるエンジンは、最高出力385psを発生する3.8Lのボクサー6。車高が低められ、グッと迫力が増している" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲ポルシェブースでは、ケイマンの新たなシリーズの頂点「ケイマンGT4」をお披露目。搭載されるエンジンは、最高出力385psを発生する3.8Lのボクサー6。車高が低められ、グッと迫力が増している</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28469/Geneva19_PO_911GT3_RS.jpg" width="600" alt="▲さらに、NAエンジン搭載モデルの最高峰グレード「911GT3」をベースにした「911GT3 RS」も展示。ポルシェ伝統の「RS(レーンシュポルト)」を名乗るあたり、かなり“スパルタン”な仕様だろう" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲さらに、NAエンジン搭載モデルの最高峰グレード「911GT3」をベースにした「911GT3 RS」も展示。ポルシェ伝統の「RS(レーンシュポルト)」を名乗るあたり、かなり“スパルタン”な仕様だろう</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="author">text&photo/マガジンX編集部</div>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end --><br />
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => ジュネーブ
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2015-03-06 19:30:00
[dsp_sttdt] => 2015-03-06 19:30:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2015-03-06 19:32:05
[modified] => 2017-10-02 22:32:14
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 28470
[category_id] => 1584
[block_type] => 4
[first_id] => 28470
[page_no] => 1
[title] => ジュネーブモーターショーで、気を吐いた英・仏・伊の注目モデルをご紹介!
[title_alias] =>
[page_name] => _28470.html
[link_url] => editor/category_1584/_28470.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/s_28470.jpg
[description] => 欧州三大ショーのひとつであるジュネーヴモーターショーでは、やはりというべきか地理的に近い欧州各国のモデルが強い存在感を放っていた。
[keyword] => ヴァルカン,カジャール,DS5,ベルランゴ マウンテンベイブコンセプト,LP750-4スーパーヴェローチェ,ジュネーヴモーターショー,EXP 10 スピード 6,セレニティ,675LT,488GTB
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img">
<!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva20_AM_DBX.jpg" width="600" alt="▲アストンマーティンから、ワールドプレミアされた「DBXコンセプト」。SUVクーペボディ&EV&4WDと、気になる要素がテンコ盛りのモデルだ” class="" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲アストンマーティンから、ワールドプレミアされた「DBXコンセプト」。SUVクーペボディ&EV&4WDと、気になる要素がテンコ盛りのモデルだ</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<h3>ワールドプレミアされたモデルを写真でチェック!</h3>
<p><!-- short sentence start -->欧州三大ショーのひとつであるジュネーブモーターショーでは、やはりというべきか地理的に近い欧州各国のモデルが強い存在感を放っていた。<!-- short sentence end -->
<br />
<br />
多くのモデルを展示したドイツ車は別途レポートするとして、今回はイギリス車、フランス車、イタリア車のワールドプレミアされたモデルに注目。写真でまとめて紹介する。
<br />
<br />
</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva24_AM_Vulcan.jpg" width="600" alt="▲アストンマーティン は、サーキット専用スーパーカー「ヴァルカン」もお披露目。オールカーボンボディに、800psを超える7LのV12エンジンが搭載される。2015年中にサーキットに登場する予定だ” class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲アストンマーティン は、サーキット専用スーパーカー「ヴァルカン」もお披露目。オールカーボンボディに、800psを超える7LのV12エンジンが搭載される。2015年中にサーキットに登場する予定だ</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva26_BE_EXP10.jpg" width="600" alt="▲ベントレーは、往年の名車、スピード6を継承する2シータースポーツ「EXP 10 スピード 6」をワールドプレミア。ブリティッシュグリーンが映えるボディデザインが目を引く。内装もキルティングされた革シートやドアトリムなど、非常にエレガントな作りとなっている” class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲ベントレーは、往年の名車、スピード6を継承する2シータースポーツ「EXP 10 スピード 6」をワールドプレミア。ブリティッシュグリーンが映えるボディデザインが目を引く。内装もキルティングされた革シートやドアトリムなど、非常にエレガントな作りとなっている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva27_RR_Serenity.jpg" width="600" alt="▲ロールスロイスブースでは、同社のカスタマイズ部門「ビスポークデザイン」が手がけるワンオフモデル「セレニティ」を公開。展示車の内装には日本の着物が使われていた" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲ロールスロイスブースでは、同社のカスタマイズ部門「ビスポークデザイン」が手がけるワンオフモデル「セレニティ」を公開。展示車の内装には日本の着物が使われていた</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva28_MC_675LT.jpg" width="600" alt="▲マクラーレンブースは、ハイパフォーマンスモデル「675LT」を展示。675はそのまま馬力を意味し、搭載するV8ツインターボは最高出力675psを発生する。車両重量も、ベースとなった650Sと比べて100kgも軽量化されている" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲マクラーレンブースは、ハイパフォーマンスモデル「675LT」を展示。675はそのまま馬力を意味し、搭載するV8ツインターボは最高出力675psを発生する。車両重量も、ベースとなった650Sと比べて100kgも軽量化されている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10">
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva21_RN_Kadjar.jpg" width="600" alt="▲ルノーブースでは、日本でも人気のキャプチャーの兄貴分にあたるCセグメントクロスオーバー「カジャール」を公開。こちらにもルノーの新デザイン言語「サイクルオブライフ」が採用されている" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲ルノーブースでは、日本でも人気のキャプチャーの兄貴分にあたるCセグメントクロスオーバー「カジャール」を公開。こちらにもルノーの新デザイン言語「サイクルオブライフ」が採用されている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva22_CI_DS5.jpg" width="600" alt="▲シトロエンブースでは、ビッグマイナーチェンジを受けた新しいDS5を展示。DSロゴや、DSウイングと呼ばれる新型グリルなどが採用され、イメージが大幅に刷新されている。特に、DS LED Visionと名付けられたヘッドランプの“眼力”が印象的だった" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲シトロエンブースでは、ビッグマイナーチェンジを受けた新しいDS5を展示。DSロゴや、DSウイングと呼ばれる新型グリルなどが採用され、イメージが大幅に刷新されている。特に、DS LED Visionと名付けられたヘッドランプの“眼力”が印象的だった</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva23_CI_MountainVibe.jpg" width="600" alt="▲こちらはコンセプトモデル「ベルランゴ マウンテンベイブコンセプト」。個性的なデザインが採用され、“タフネスギア感”が漂っている" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲こちらはコンセプトモデル「ベルランゴ マウンテンベイブコンセプト」。個性的なデザインが採用され、“タフネスギア感”が漂っている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva25_LA_LP750_SV.jpg" width="600" alt="▲ランボルギーニブースでは、ただでさえ俊足のアヴェンタドールをさらに高性能化させたモデル「LP750-4スーパーヴェローチェ」が登場。最高出力750psの6.5L V12エンジンは、0-100km/h加速2.8秒という驚異的な記録を達成!" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲ランボルギーニブースでは、ただでさえ俊足のアヴェンタドールをさらに高性能化させたモデル「LP750-4スーパーヴェローチェ」が登場。最高出力750psの6.5L V12エンジンは、0-100km/h加速2.8秒という驚異的な記録を達成!</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva29_FE_488GTB.jpg" width="600" alt="▲フェラーリブースでは、V8ミッドシップモデルの458イタリアを大幅に進化させたモデル「488GTB」を公開。488は1気筒あたりの排気量を指す。GTBの名称はオールドファンには嬉しいかぎりだろう" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲フェラーリブースでは、V8ミッドシップモデルの458イタリアを大幅に進化させたモデル「488GTB」を公開。488は1気筒あたりの排気量を指す。GTBの名称はオールドファンには嬉しいかぎりだろう</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="author">text&photo/マガジンX編集部</div>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end --><br />
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => ジュネーブ
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2015-03-06 19:30:00
[dsp_sttdt] => 2015-03-06 19:30:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2015-03-06 19:37:47
[modified] => 2017-10-02 22:32:12
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 28470
[category_id] => 1584
[block_type] => 4
[first_id] => 28470
[page_no] => 1
[title] => ジュネーブモーターショーで、気を吐いた英・仏・伊の注目モデルをご紹介!
[title_alias] =>
[page_name] => _28470.html
[link_url] => editor/category_1584/_28470.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/s_28470.jpg
[description] => 欧州三大ショーのひとつであるジュネーヴモーターショーでは、やはりというべきか地理的に近い欧州各国のモデルが強い存在感を放っていた。
[keyword] => ヴァルカン,カジャール,DS5,ベルランゴ マウンテンベイブコンセプト,LP750-4スーパーヴェローチェ,ジュネーヴモーターショー,EXP 10 スピード 6,セレニティ,675LT,488GTB
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<div class="taC w600_img">
<!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva20_AM_DBX.jpg" width="600" alt="▲アストンマーティンから、ワールドプレミアされた「DBXコンセプト」。SUVクーペボディ&EV&4WDと、気になる要素がテンコ盛りのモデルだ” class="" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲アストンマーティンから、ワールドプレミアされた「DBXコンセプト」。SUVクーペボディ&EV&4WDと、気になる要素がテンコ盛りのモデルだ</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<h3>ワールドプレミアされたモデルを写真でチェック!</h3>
<p><!-- short sentence start -->欧州三大ショーのひとつであるジュネーブモーターショーでは、やはりというべきか地理的に近い欧州各国のモデルが強い存在感を放っていた。<!-- short sentence end -->
<br />
<br />
多くのモデルを展示したドイツ車は別途レポートするとして、今回はイギリス車、フランス車、イタリア車のワールドプレミアされたモデルに注目。写真でまとめて紹介する。
<br />
<br />
</p>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva24_AM_Vulcan.jpg" width="600" alt="▲アストンマーティン は、サーキット専用スーパーカー「ヴァルカン」もお披露目。オールカーボンボディに、800psを超える7LのV12エンジンが搭載される。2015年中にサーキットに登場する予定だ” class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲アストンマーティン は、サーキット専用スーパーカー「ヴァルカン」もお披露目。オールカーボンボディに、800psを超える7LのV12エンジンが搭載される。2015年中にサーキットに登場する予定だ</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva26_BE_EXP10.jpg" width="600" alt="▲ベントレーは、往年の名車、スピード6を継承する2シータースポーツ「EXP 10 スピード 6」をワールドプレミア。ブリティッシュグリーンが映えるボディデザインが目を引く。内装もキルティングされた革シートやドアトリムなど、非常にエレガントな作りとなっている” class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲ベントレーは、往年の名車、スピード6を継承する2シータースポーツ「EXP 10 スピード 6」をワールドプレミア。ブリティッシュグリーンが映えるボディデザインが目を引く。内装もキルティングされた革シートやドアトリムなど、非常にエレガントな作りとなっている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva27_RR_Serenity.jpg" width="600" alt="▲ロールスロイスブースでは、同社のカスタマイズ部門「ビスポークデザイン」が手がけるワンオフモデル「セレニティ」を公開。展示車の内装には日本の着物が使われていた" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲ロールスロイスブースでは、同社のカスタマイズ部門「ビスポークデザイン」が手がけるワンオフモデル「セレニティ」を公開。展示車の内装には日本の着物が使われていた</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva28_MC_675LT.jpg" width="600" alt="▲マクラーレンブースは、ハイパフォーマンスモデル「675LT」を展示。675はそのまま馬力を意味し、搭載するV8ツインターボは最高出力675psを発生する。車両重量も、ベースとなった650Sと比べて100kgも軽量化されている" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲マクラーレンブースは、ハイパフォーマンスモデル「675LT」を展示。675はそのまま馬力を意味し、搭載するV8ツインターボは最高出力675psを発生する。車両重量も、ベースとなった650Sと比べて100kgも軽量化されている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10">
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva21_RN_Kadjar.jpg" width="600" alt="▲ルノーブースでは、日本でも人気のキャプチャーの兄貴分にあたるCセグメントクロスオーバー「カジャール」を公開。こちらにもルノーの新デザイン言語「サイクルオブライフ」が採用されている" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲ルノーブースでは、日本でも人気のキャプチャーの兄貴分にあたるCセグメントクロスオーバー「カジャール」を公開。こちらにもルノーの新デザイン言語「サイクルオブライフ」が採用されている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva22_CI_DS5.jpg" width="600" alt="▲シトロエンブースでは、ビッグマイナーチェンジを受けた新しいDS5を展示。DSロゴや、DSウイングと呼ばれる新型グリルなどが採用され、イメージが大幅に刷新されている。特に、DS LED Visionと名付けられたヘッドランプの“眼力”が印象的だった" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲シトロエンブースでは、ビッグマイナーチェンジを受けた新しいDS5を展示。DSロゴや、DSウイングと呼ばれる新型グリルなどが採用され、イメージが大幅に刷新されている。特に、DS LED Visionと名付けられたヘッドランプの“眼力”が印象的だった</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva23_CI_MountainVibe.jpg" width="600" alt="▲こちらはコンセプトモデル「ベルランゴ マウンテンベイブコンセプト」。個性的なデザインが採用され、“タフネスギア感”が漂っている" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲こちらはコンセプトモデル「ベルランゴ マウンテンベイブコンセプト」。個性的なデザインが採用され、“タフネスギア感”が漂っている</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva25_LA_LP750_SV.jpg" width="600" alt="▲ランボルギーニブースでは、ただでさえ俊足のアヴェンタドールをさらに高性能化させたモデル「LP750-4スーパーヴェローチェ」が登場。最高出力750psの6.5L V12エンジンは、0-100km/h加速2.8秒という驚異的な記録を達成!" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲ランボルギーニブースでは、ただでさえ俊足のアヴェンタドールをさらに高性能化させたモデル「LP750-4スーパーヴェローチェ」が登場。最高出力750psの6.5L V12エンジンは、0-100km/h加速2.8秒という驚異的な記録を達成!</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_28470/Geneva29_FE_488GTB.jpg" width="600" alt="▲フェラーリブースでは、V8ミッドシップモデルの458イタリアを大幅に進化させたモデル「488GTB」を公開。488は1気筒あたりの排気量を指す。GTBの名称はオールドファンには嬉しいかぎりだろう" class="" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲フェラーリブースでは、V8ミッドシップモデルの458イタリアを大幅に進化させたモデル「488GTB」を公開。488は1気筒あたりの排気量を指す。GTBの名称はオールドファンには嬉しいかぎりだろう</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="author">text&photo/マガジンX編集部</div>
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end --><br />
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => ジュネーブ
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2015-03-06 19:30:00
[dsp_sttdt] => 2015-03-06 19:30:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2015-03-06 19:37:47
[modified] => 2017-10-02 22:32:12
[deleted] =>
)
)
)
)