中古車トップ >
日刊カーセンサー >
旬ネタ >
レース&イベント >
歴史的な名車が走る!第25回クラシックカー・フェスティバル開催
歴史的な名車が走る!第25回クラシックカー・フェスティバル開催
2014/05/09
トヨタ自動車は、一般参加車両約100台が一般公道をパレードする第25回クラシックカー・フェスティバルを5月25日(日)に開催する。愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場などで行われるこのイベントには、パレード走行のほかにもトヨタ博物館所有の11台やトヨタ車体所有のクラシックモデルが展示・走行披露される。
一般公道でのパレードにはテールフィンスタイルが優雅な1960年式のトヨペット クラウンRS21型が先導車両として登場し、約14kmのコースを走行。そしてパレードを終えた車たちは終了後に大芝生広場に展示される予定だ。
トヨタ博物館が所有する車両の走行披露では「挑戦した車たち」をテーマに、1951年式トヨペット SA型乗用車をはじめ、1967年式スバル1000、1934年式デソート エアフローシリーズSE(アメリカ)、1947年式チシタリア 202クーペ(イタリア)、1948年式タッカー ’48(アメリカ)、1960年式シボレー コルベア(アメリカ)が登場する。
また記念撮影が楽しめる車両としてアメリカ初の小型車となるナッシュ メトロポリタン(1973年式)とマスタングの上級バージョンで大相撲名古屋場所の優勝力士を乗せて名古屋市内を祝賀パレードしたこともあるマーキュリー クーガーXR7(1973年式)も登場する。
さらに同乗試乗会に1963年式のトヨタ ライトバス、1962年式フォード サンダーバード、1995年式ベントレー コンチネンタルが登場するほか、先着2000名にピンバッジが進呈される東日本大震災被災地支援ブースなども設置される。
現代の車にはない優美な曲線を描くボディラインや愛嬌のあるフロントフェイス、さらにアナログ感満載のエンジン音には、あらゆる世代の人に時が経つのを忘れさせる不思議な魅力を宿している。普段は最新の電子制御が奢られた車に乗る人も、初夏の休日を温かみのある車たちに囲まれて過ごしてみるのもよいかもしれない。
全長14kmのコースを100台のクラシックカーが走るパレードは圧巻。今年の先導車両は最高出力58馬力を誇った初代クラウンの後期モデル
物資が少ない終戦直後にバックボーンフレーム構造、4輪独立懸架などを取り入れた画期的なモデルとして語られるトヨペット SA型乗用車
コースターの前身モデルとなるトヨタ ライトバス。1964年に開かれた東京オリンピックでは、選手や観客の輸送で活躍したという
歴史的な名車が走る!第25回クラシックカー・フェスティバル開催/旬ネタ
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT0020_03
[url] => Array
(
[self] => /contents/editor/category_1584/_25077.html
[page] => /contents/editor/category_1584/_25077.html
[base] => /contents/editor/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_1584/_25077.html
[page_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_1584/_25077.html
[base_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/
[root_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -33
[this_block_id] => 49967
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 旬ネタ
[title_alias] => 旬ネタ|日刊カーセンサー
[page_name] => editor
[link_url] => editor/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 1584
[this_block_id] => 51584
[parent_id] => -33
[level] => 2
[title] => レース&イベント
[title_alias] => <051>レース&イベント
[page_name] => category_1584
[link_url] => editor/category_1584/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 25077
[category_id] => 1584
[block_type] => 4
[first_id] => 25077
[page_no] => 1
[title] => 歴史的な名車が走る!第25回クラシックカー・フェスティバル開催
[title_alias] =>
[page_name] => _25077.html
[link_url] => editor/category_1584/_25077.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/s_25077.jpg
[description] => トヨタ自動車は、一般参加車両約100台が一般公道をパレードする第25回クラシックカー・フェスティバルを5月25日(日)に開催する。愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場などで行われるこのイベントには、パレード走行のほかにもトヨタ博物館所有の11台やトヨタ車体所有のクラシックモデルが展示・走行披露される。
[keyword] => クラシックカー,トヨタ,博物館,パレード,クラウン,トヨペット,展示,第25回,クラシックカー・フェスティバル
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!--Base_Templete start-->
<div class="Base_Templete clearfix">
<div class="Base_Templete_Text_Area">
<p><!-- short sentence start -->トヨタ自動車は、一般参加車両約100台が一般公道をパレードする第25回クラシックカー・フェスティバルを5月25日(日)に開催する。愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場などで行われるこのイベントには、パレード走行のほかにもトヨタ博物館所有の11台やトヨタ車体所有のクラシックモデルが展示・走行披露される。<!-- short sentence end -->
<br/><br/>
一般公道でのパレードにはテールフィンスタイルが優雅な1960年式のトヨペット クラウンRS21型が先導車両として登場し、約14kmのコースを走行。そしてパレードを終えた車たちは終了後に大芝生広場に展示される予定だ。
<br/><br/>
トヨタ博物館が所有する車両の走行披露では「挑戦した車たち」をテーマに、1951年式トヨペット SA型乗用車をはじめ、1967年式スバル1000、1934年式デソート エアフローシリーズSE(アメリカ)、1947年式チシタリア 202クーペ(イタリア)、1948年式タッカー ’48(アメリカ)、1960年式シボレー コルベア(アメリカ)が登場する。
<br/><br/>
また記念撮影が楽しめる車両としてアメリカ初の小型車となるナッシュ メトロポリタン(1973年式)とマスタングの上級バージョンで大相撲名古屋場所の優勝力士を乗せて名古屋市内を祝賀パレードしたこともあるマーキュリー クーガーXR7(1973年式)も登場する。
<br/><br/>
さらに同乗試乗会に1963年式のトヨタ ライトバス、1962年式フォード サンダーバード、1995年式ベントレー コンチネンタルが登場するほか、先着2000名にピンバッジが進呈される東日本大震災被災地支援ブースなども設置される。
<br/><br/>
現代の車にはない優美な曲線を描くボディラインや愛嬌のあるフロントフェイス、さらにアナログ感満載のエンジン音には、あらゆる世代の人に時が経つのを忘れさせる不思議な魅力を宿している。普段は最新の電子制御が奢られた車に乗る人も、初夏の休日を温かみのある車たちに囲まれて過ごしてみるのもよいかもしれない。
</p>
<!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link2">
<li><a href="http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/2105214"target="_blank">トヨタ博物館 第25回 クラシックカー・フェスティバルを開催</a>(トヨタ)</li>
<!-- nodisplay2 end -->
</div>
<div class="Base_Templete_Photo_Area">
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota1.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota1.jpg" width="200" height="150" alt="全長14kmのコースを100台のクラシックカーが走るパレードは圧巻。今年の先導車両は最高出力58馬力を誇った初代クラウンの後期モデル" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<!-- nodisplay start --><p>全長14kmのコースを100台のクラシックカーが走るパレードは圧巻。今年の先導車両は最高出力58馬力を誇った初代クラウンの後期モデル</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<!--/-->
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota2.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota2.jpg" width="200" height="150" alt="物資が少ない終戦直後にバックボーンフレーム構造、4輪独立懸架などを取り入れた画期的なモデルとして語られるトヨペット SA型乗用車" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<!-- nodisplay start --><p>物資が少ない終戦直後にバックボーンフレーム構造、4輪独立懸架などを取り入れた画期的なモデルとして語られるトヨペット SA型乗用車</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<!--/-->
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota3.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota3.jpg" width="200" height="150" alt="コースターの前身モデルとなるトヨタ ライトバス。1964年に開かれた東京オリンピックでは、選手や観客の輸送で活躍したという" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<!-- nodisplay start --><p>コースターの前身モデルとなるトヨタ ライトバス。1964年に開かれた東京オリンピックでは、選手や観客の輸送で活躍したという</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<!--/-->
</div>
</div>
<!--Base_Templete end-->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => トヨタ
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2014-05-09 10:00:00
[dsp_sttdt] => 2014-05-09 10:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2014-05-09 10:00:00
[modified] => 2017-10-02 23:18:27
[deleted] =>
[html_image] => <img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota1.jpg" width="200" alt="全長14kmのコースを100台のクラシックカーが走るパレードは圧巻。今年の先導車両は最高出力58馬力を誇った初代クラウンの後期モデル" />
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota1.jpg
)
[tag] => Array
(
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 25077
[category_id] => 1584
[block_type] => 4
[first_id] => 25077
[page_no] => 1
[title] => 歴史的な名車が走る!第25回クラシックカー・フェスティバル開催
[title_alias] =>
[page_name] => _25077.html
[link_url] => editor/category_1584/_25077.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/s_25077.jpg
[description] => トヨタ自動車は、一般参加車両約100台が一般公道をパレードする第25回クラシックカー・フェスティバルを5月25日(日)に開催する。愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場などで行われるこのイベントには、パレード走行のほかにもトヨタ博物館所有の11台やトヨタ車体所有のクラシックモデルが展示・走行披露される。
[keyword] => クラシックカー,トヨタ,博物館,パレード,クラウン,トヨペット,展示,第25回,クラシックカー・フェスティバル
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!--Base_Templete start-->
<div class="Base_Templete clearfix">
<div class="Base_Templete_Text_Area">
<p><!-- short sentence start -->トヨタ自動車は、一般参加車両約100台が一般公道をパレードする第25回クラシックカー・フェスティバルを5月25日(日)に開催する。愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場などで行われるこのイベントには、パレード走行のほかにもトヨタ博物館所有の11台やトヨタ車体所有のクラシックモデルが展示・走行披露される。<!-- short sentence end -->
<br/><br/>
一般公道でのパレードにはテールフィンスタイルが優雅な1960年式のトヨペット クラウンRS21型が先導車両として登場し、約14kmのコースを走行。そしてパレードを終えた車たちは終了後に大芝生広場に展示される予定だ。
<br/><br/>
トヨタ博物館が所有する車両の走行披露では「挑戦した車たち」をテーマに、1951年式トヨペット SA型乗用車をはじめ、1967年式スバル1000、1934年式デソート エアフローシリーズSE(アメリカ)、1947年式チシタリア 202クーペ(イタリア)、1948年式タッカー ’48(アメリカ)、1960年式シボレー コルベア(アメリカ)が登場する。
<br/><br/>
また記念撮影が楽しめる車両としてアメリカ初の小型車となるナッシュ メトロポリタン(1973年式)とマスタングの上級バージョンで大相撲名古屋場所の優勝力士を乗せて名古屋市内を祝賀パレードしたこともあるマーキュリー クーガーXR7(1973年式)も登場する。
<br/><br/>
さらに同乗試乗会に1963年式のトヨタ ライトバス、1962年式フォード サンダーバード、1995年式ベントレー コンチネンタルが登場するほか、先着2000名にピンバッジが進呈される東日本大震災被災地支援ブースなども設置される。
<br/><br/>
現代の車にはない優美な曲線を描くボディラインや愛嬌のあるフロントフェイス、さらにアナログ感満載のエンジン音には、あらゆる世代の人に時が経つのを忘れさせる不思議な魅力を宿している。普段は最新の電子制御が奢られた車に乗る人も、初夏の休日を温かみのある車たちに囲まれて過ごしてみるのもよいかもしれない。
</p>
<!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link2">
<li><a href="http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/2105214"target="_blank">トヨタ博物館 第25回 クラシックカー・フェスティバルを開催</a>(トヨタ)</li>
<!-- nodisplay2 end -->
</div>
<div class="Base_Templete_Photo_Area">
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota1.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota1.jpg" width="200" height="150" alt="全長14kmのコースを100台のクラシックカーが走るパレードは圧巻。今年の先導車両は最高出力58馬力を誇った初代クラウンの後期モデル" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<!-- nodisplay start --><p>全長14kmのコースを100台のクラシックカーが走るパレードは圧巻。今年の先導車両は最高出力58馬力を誇った初代クラウンの後期モデル</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<!--/-->
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota2.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota2.jpg" width="200" height="150" alt="物資が少ない終戦直後にバックボーンフレーム構造、4輪独立懸架などを取り入れた画期的なモデルとして語られるトヨペット SA型乗用車" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<!-- nodisplay start --><p>物資が少ない終戦直後にバックボーンフレーム構造、4輪独立懸架などを取り入れた画期的なモデルとして語られるトヨペット SA型乗用車</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<!--/-->
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota3.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25077/140516_news_toyota3.jpg" width="200" height="150" alt="コースターの前身モデルとなるトヨタ ライトバス。1964年に開かれた東京オリンピックでは、選手や観客の輸送で活躍したという" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<!-- nodisplay start --><p>コースターの前身モデルとなるトヨタ ライトバス。1964年に開かれた東京オリンピックでは、選手や観客の輸送で活躍したという</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<!--/-->
</div>
</div>
<!--Base_Templete end-->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => トヨタ
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2014-05-09 10:00:00
[dsp_sttdt] => 2014-05-09 10:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2014-05-09 10:00:00
[modified] => 2017-10-02 23:18:27
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 25020
[category_id] => 1584
[block_type] => 4
[first_id] => 25020
[page_no] => 1
[title] => 1200台以上が集結!「ルノー カングージャンボリー」が今年も開催
[title_alias] =>
[page_name] => _25020.html
[link_url] => editor/category_1584/_25020.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25020/s_25020.jpg
[description] => 本国フランスでは郵便配達車両としても使われてるルノー カングー。便利に使えるスライドドア、横開きのリアドアとたくさんの荷物を積み込める荷室、さらにポップなカラーと、遊び好きの人たちの間でヒットしている。そんなカングーオーナーが一堂に集まるイベント「第6回 ルノー カングー ジャンボリー2014」が今年も山中湖で行われる。
[keyword] => カングー,ジャンボリー,キャラバン,イベント,山中湖,富士,オーナー,ミーティング,ルノー,キャトル,サンク,ビポップ
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!--Base_Templete start-->
<div class="Base_Templete clearfix">
<div class="Base_Templete_Text_Area">
<p><!-- short sentence start -->本国フランスでは郵便配達車両としても使われてるルノー カングー。便利に使えるスライドドア、横開きのリアドアとたくさんの荷物を積み込める荷室、さらにポップなカラーと、遊び好きの人たちの間でヒットしている。そんなカングーオーナーが一堂に集まるイベント「第6回 ルノー カングー ジャンボリー2014」が今年も山中湖で行われる。<!-- short sentence end -->
<br/><br/>
2009年から始まったこのイベントは、ルノー・ジャポンが行う「KANGOO French Caravan ~カングーが、フランスを乗せてやってくる!~」という日本横断型ミーティングの一環。昨年は全国のショッピングモールなどを回り、オーナー以外も気軽に参加できる形でカングーならではの楽しさを多くの人が体験した。その中心的なイベントとしてカングージャンボリーが開催され、ジャンボリーだけで1200台以上、フレンチキャラバン全体で1700台以上のカングーが集まった。
<br/><br/>
今年は開催地である山中湖ならではの魅力とフランスの文化をルノー・ジャポンならではの形に融合。カングーのあるお洒落で優雅な休日を味覚とともに味わえるようにする予定だという。ジャンボリーにはさまざまなキッチンカーやドッグランも登場。もちろんオーナー同士の交流も気軽に図れる雰囲気は第1回目からの伝統となっている。
<br/><br/>
現行型はもちろん5ナンバーサイズの旧型も根強い人気を誇るカングー。イベントはカングー以外のルノーオーナーも多数参加している。もちろんこれからカングーに乗ってみたいという人も大歓迎! 初夏の休日を富士のすそ野でのんびり過ごすというのもステキかも!
<br/><br/>
【第6回 ルノー カングージャンボリー2014】<br/>
場所:山中湖交流プラザ・「きらら」(山梨県南都留郡山中湖村平野479-2)<br/>
日程:2014年5月18日(日)<br/>
時間:午前9時~午後2時予定<br/>
参加費:無料<br/><br/>
【カングー フレンチキャラバン】<br/>
●九州エリア<br/>
日程:5月11日(日) 会場:トリアス 福岡<br/>
●東北エリア<br/>
日程:6月8日(日) 会場:イオンタウン郡山<br/>
● 北海道エリア<br/>
日程:6月15日(日) 会場:千歳アウトレットモール・レラ<br/>
</p>
<!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link2">
<li><a href="http://www.renault.jp/information/news/arc/renault-kangoojamboree-2014-news" target="_blank">第6回 ルノー カングー ジャンボリー2014 開催決定</a>(ルノー・ジャポン)</li>
<li><a href="http://www.renault.jp/information/news/arc/kangoo-french-caravan-2014-news" target="_blank">カングー フレンチキャラバン 詳細決定</a>(ルノー・ジャポン)</li>
</ul>
<!-- nodisplay2 end -->
</div>
<div class="Base_Templete_Photo_Area">
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25020/140425_news_kj1.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25020/140425_news_kj1.jpg" width="200" height="150" alt="昨年のジャンボリーには色とりどりのカングーが1200台以上も集結。有名パティシェが作るカングーをイメージしたマカロンなども用意された" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<!-- nodisplay start --><p>昨年のジャンボリーには色とりどりのカングーが1200台以上も集結。有名パティシェが作るカングーをイメージしたマカロンなども用意された</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<!--/-->
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25020/140425_news_kj2.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25020/140425_news_kj2.jpg" width="200" height="150" alt="フェイスリフトしたニューカングーはもちろん、カングービポップや小さな初代カングーなどが並ぶ。キャトルやサンクなども集結" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<!-- nodisplay start --><p>フェイスリフトしたニューカングーはもちろん、カングービポップや小さな初代カングーなどが並ぶ。キャトルやサンクなども集結</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<!--/-->
</div>
</div>
<!--Base_Templete end-->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => ルノー
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2014-04-25 10:00:00
[dsp_sttdt] => 2014-04-25 10:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2014-04-25 10:00:00
[modified] => 2017-10-02 23:18:50
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 25081
[category_id] => 1584
[block_type] => 4
[first_id] => 25081
[page_no] => 1
[title] => スーパーGT第2戦 富士GT500kmレース開催!
[title_alias] =>
[page_name] => _25081.html
[link_url] => editor/category_1584/_25081.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/s_25081.JPG
[description] => 5月4日、静岡県にある富士スピードウェイで「SUPER GT第2戦 FUJI GT500kmレース」が開催された。市販されている国産車や輸入車をベースにした車両が競争するのがこのレースの特徴で、今年はレクサスRC FやホンダNSX Concept GTといった、発売を年内に控えた新型車両が参戦していることで話題となっている。
[keyword] => SUPER GT,富士スピードウェイ,GT-R,NSX,レクサスRC,初音ミク,グッドスマイル
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- ニューモデル 201304 start -->
<div id="testdrive_TempA">
<div id="testdrive_TempA_col02"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_00a.JPG" width="660" alt="【フォトレポート】スーパーGT第2戦 富士GT500kmレース開催!|ニュース&トピックス" class="testdrive_TempA_TOP_img" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<p class="mT5"><!-- short sentence start -->5月4日、静岡県にある富士スピードウェイで「SUPER GT第2戦 FUJI GT500kmレース」が開催された。市販されている国産車や輸入車をベースにした車両が競争するのがこのレースの特徴で、今年はレクサス RC Fやホンダ NSX Concept GTといった、発売を年内に控えた新型車両が参戦していることで話題となっている。<!-- short sentence end -->
<br><br>
決勝レースが行われた日曜日はゴールデンウィーク中ということもあり、5万7000人に上る来場者が観戦に駆けつけた。</p>
<h3 class="Temp_h3">レースのほかにも見どころがいっぱい</h3>
<div class="photoReport_box clearfix">
<div id="testdrive_TempA_col05" class="mR15">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_01a.JPG" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_01a.JPG" width="320" alt="決勝レース前に行われる「ピットウォーク」では、最終調整を終えたマシンとドライバーを間近に見ることができる。プラス2100円が必要となるにもかかわらず、ピットレーンは熱心なファンで溢れた" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>決勝レース前に行われる「ピットウォーク」では、最終調整を終えたマシンとドライバーを間近に見ることができる。プラス2100円が必要となるにもかかわらず、ピットレーンは熱心なファンで溢れた</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div id="testdrive_TempA_col05">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_02.JPG" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_02.JPG" width="320" alt="メインスタンドの入口付近には、レースに協賛するメーカーやサプライヤーがブースを構えてイベントを催した。ブリヂストンでは星野一義、関谷正徳、鈴木亜久里の3監督がトークショーを行っていた" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>メインスタンドの入口付近には、レースに協賛するメーカーやサプライヤーがブースを構えてイベントを催した。ブリヂストンでは星野一義、関谷正徳、鈴木亜久里の3監督がトークショーを行っていた</p><!-- nodisplay end -->
</div>
</div>
<div class="photoReport_box clearfix">
<div id="testdrive_TempA_col05" class="mR15">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_03.JPG" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_03.JPG" width="320" alt="こちらもメインスタンド近くで人気を集めた「キッズカート」。ハンドルを握るのは子供、後ろで補助しているのはお父さんやお母さんたちだ。エンジンをかけることはできないが、ハンドルを切って本物のカートを操ることができる" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>こちらもメインスタンド近くで人気を集めた「キッズカート」。ハンドルを握るのは子供、後ろで補助しているのはお父さんやお母さんたちだ。エンジンをかけることはできないが、ハンドルを切って本物のカートを操ることができる</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div id="testdrive_TempA_col05">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_04.JPG" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_04.JPG" width="320" alt="ピットウォーク開催時間中には、コース上のメインストレートに立ち入ることもできる。最終コーナーから1コーナーまでのおよそ1.5kmを見渡してため息をつくファンや、子供と一緒に走る家族も" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>ピットウォーク開催時間中には、コース上のメインストレートに立ち入ることもできる。最終コーナーから1コーナーまでのおよそ1.5kmを見渡してため息をつくファンや、子供と一緒に走る家族も</p><!-- nodisplay end -->
</div>
</div>
<div class="photoReport_box clearfix">
<div id="testdrive_TempA_col05" class="mR15">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_05.JPG" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_05.JPG" width="320" alt="メインストレートではレースクイーンの撮影会も行われた。ひと際たくさんのファンを集めていたのはカーナンバー4、「グッドスマイル 初音ミク BMW Z4」チームのレースクイーンたち" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>メインストレートではレースクイーンの撮影会も行われた。ひと際たくさんのファンを集めていたのはカーナンバー4、「グッドスマイル 初音ミク BMW Z4」チームのレースクイーンたち</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div id="testdrive_TempA_col05">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_06.JPG" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_06.JPG" width="320" alt="練習走行の合間に行われる「サーキットサファリ」では、実際のレースコースをバスで走る。並走するバスの中からGT車両の加速感やサウンドを体感することができる人気のイベントだ" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>練習走行の合間に行われる「サーキットサファリ」では、実際のレースコースをバスで走る。並走するバスの中からGT車両の加速感やサウンドを体感することができる人気のイベントだ</p><!-- nodisplay end -->
</div>
</div>
<div class="photoReport_box clearfix">
<div id="testdrive_TempA_col05" class="mR15">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_07.JPG" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_07.JPG" width="320" alt="改造範囲の大きいGT500クラス、市販車に近いGT300クラスの2クラスで争われた決勝。GT500クラスは「カルソニックIMPUL GT-R」がポールトゥウィン。GT300クラスは「グッドスマイル 初音ミク Z4」が制した" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>改造範囲の大きいGT500クラス、市販車に近いGT300クラスの2クラスで争われた決勝。GT500クラスは「カルソニックIMPUL GT-R」がポールトゥウィン。GT300クラスは「グッドスマイル 初音ミク Z4」が制した</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div id="testdrive_TempA_col05">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_08.JPG" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25081/news_20140507_GT_08.JPG" width="320" alt="レース終了後のサーキットを歩くことができる「コースウォーク」。アスファルトに刻まれたタイヤ痕やタイヤの削りカスが、熱戦の余韻を感じさせる。参加費は無料" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>レース終了後のサーキットを歩くことができる「コースウォーク」。アスファルトに刻まれたタイヤ痕やタイヤの削りカスが、熱戦の余韻を感じさせる。参加費は無料</p><!-- nodisplay end -->
</div>
</div>
<div class="col2-02">
</div>
</div>
</div>
<!-- /ニューモデル 201304 end -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2014-05-09 15:30:00
[dsp_sttdt] => 2014-05-09 15:30:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2014-05-09 15:30:00
[modified] => 2017-10-02 23:18:22
[deleted] =>
)
)
)
)