中古車トップ >
日刊カーセンサー >
旬ネタ >
レース&イベント >
三菱自動車がEVでパイクスピークに参戦
三菱自動車がEVでパイクスピークに参戦
2013/05/17
三菱自動車は6月に米国コロラド州で開催されるモータースポーツイベント「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」2013年大会に、EVのプロトタイプカー「MiEV EvolutionⅡ」で参戦。2台体制にて総合優勝を目指す
昨年の電気自動車クラス初参戦2位の経験を活かす
0-100km/h加速3秒以下という「MiEV EvolutionⅡ」。先行開発した高容量バッテリーを床下に設置し重心を下げた。また、今回新たに「S-AWC」と呼ばれる車両運動統合制御システムを採用し、4つのモーターで4輪を最適に駆動させることで操縦安定性を向上させている
ラリードライバーとして数多くの経験を重ねてきた増岡氏は「もうガソリンエンジンには戻れない」と語る。ガソリンエンジン車を上回る加速性能や、酸素の薄い標高4,000m付近でも性能が衰えることのないEVでのレース参戦に興奮気味だ
レースで培った技術とノウハウを市販車にフィードバック
中尾常務は「EVは、ドライブの楽しさと環境への配慮を両立することのできる優れた技術。EVを日本で大きく育て、世界中のモーターファンを感動させたい。またレースで培った技術とノウハウを今後の三菱自動車の市販車向けEV開発に活かすために、パイクスピークにEVで参戦し優勝を目指す」と語った。
三菱自動車がEVでパイクスピークに参戦/旬ネタ
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT0020_03
[url] => Array
(
[self] => /contents/editor/category_1584/_22196.html
[page] => /contents/editor/category_1584/_22196.html
[base] => /contents/editor/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_1584/_22196.html
[page_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_1584/_22196.html
[base_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/
[root_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -33
[this_block_id] => 49967
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 旬ネタ
[title_alias] => 旬ネタ|日刊カーセンサー
[page_name] => editor
[link_url] => editor/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 1584
[this_block_id] => 51584
[parent_id] => -33
[level] => 2
[title] => レース&イベント
[title_alias] => <051>レース&イベント
[page_name] => category_1584
[link_url] => editor/category_1584/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 22196
[category_id] => 1584
[block_type] => 4
[first_id] => 22196
[page_no] => 1
[title] => 三菱自動車がEVでパイクスピークに参戦
[title_alias] =>
[page_name] => _22196.html
[link_url] => editor/category_1584/_22196.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/s_22196.jpg
[description] => 三菱自動車は6月に米国コロラド州で開催されるモータースポーツイベント「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」2013年大会に、EVのプロトタイプカー「MiEV EvolutionⅡ」で参戦。2台体制にて総合優勝を目指す
[keyword] => 三菱,EV,パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム,MiEV EvolutionⅡ
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- ニューモデル 201304 start -->
<div id="testdrive_TempA">
<div id="testdrive_TempA_col02"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/01_miev.jpg" width="660" alt="左は監督兼ドライバーの増岡氏、右は常務取締役の中尾氏" class="testdrive_TempA_TOP_img" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<p class="mT5"><!-- short sentence start -->三菱自動車は6月に米国コロラド州で開催されるモータースポーツイベント「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」2013年大会に、EVのプロトタイプカー「MiEV EvolutionⅡ」で参戦。2台体制にて総合優勝を目指す<!-- short sentence end --></p>
<h3 class="Temp_h3">昨年の電気自動車クラス初参戦2位の経験を活かす</h3>
<div id="testdrive_TempA_col05" class="mR15">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/02_miev.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/02_miev.jpg" width="320" alt="0-100km/h加速3秒以下という「MiEV EvolutionⅡ」。先行開発した高容量バッテリーを床下に設置し重心を下げた。また、今回新たに「S-AWC」と呼ばれる車両運動統合制御システムを採用し、4つのモーターで4輪を最適に駆動させることで操縦安定性を向上させている" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>0-100km/h加速3秒以下という「MiEV EvolutionⅡ」。先行開発した高容量バッテリーを床下に設置し重心を下げた。また、今回新たに「S-AWC」と呼ばれる車両運動統合制御システムを採用し、4つのモーターで4輪を最適に駆動させることで操縦安定性を向上させている</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div id="testdrive_TempA_col05">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/03_miev.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/03_miev.jpg" width="320" alt="ラリードライバーとして数多くの経験を重ねてきた増岡氏は「もうガソリンエンジンには戻れない」と語る。ガソリンエンジン車を上回る加速性能や、酸素の薄い標高4,000m付近でも性能が衰えることのないEVでのレース参戦に興奮気味だ" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>ラリードライバーとして数多くの経験を重ねてきた増岡氏は「もうガソリンエンジンには戻れない」と語る。ガソリンエンジン車を上回る加速性能や、酸素の薄い標高4,000m付近でも性能が衰えることのないEVでのレース参戦に興奮気味だ</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div id="testdrive_TempA_col06">
<h4 class="Temp_h4">レースで培った技術とノウハウを市販車にフィードバック</h4>
<p>中尾常務は「EVは、ドライブの楽しさと環境への配慮を両立することのできる優れた技術。EVを日本で大きく育て、世界中のモーターファンを感動させたい。またレースで培った技術とノウハウを今後の三菱自動車の市販車向けEV開発に活かすために、パイクスピークにEVで参戦し優勝を目指す」と語った。
</p>
</div>
<!-- /testdrive_TempA_col06 -->
<div class="col2-02">
</div>
</div>
</div>
<!-- /ニューモデル 201304 end -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => 三菱
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2013-05-17 12:30:00
[dsp_sttdt] => 2013-05-17 12:30:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2013-05-17 12:30:00
[modified] => 2017-10-02 23:56:47
[deleted] =>
[html_image] => <img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/01_miev.jpg" width="660" alt="左は監督兼ドライバーの増岡氏、右は常務取締役の中尾氏" class="testdrive_TempA_TOP_img" />
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/01_miev.jpg
)
[tag] => Array
(
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 22196
[category_id] => 1584
[block_type] => 4
[first_id] => 22196
[page_no] => 1
[title] => 三菱自動車がEVでパイクスピークに参戦
[title_alias] =>
[page_name] => _22196.html
[link_url] => editor/category_1584/_22196.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/s_22196.jpg
[description] => 三菱自動車は6月に米国コロラド州で開催されるモータースポーツイベント「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」2013年大会に、EVのプロトタイプカー「MiEV EvolutionⅡ」で参戦。2台体制にて総合優勝を目指す
[keyword] => 三菱,EV,パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム,MiEV EvolutionⅡ
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- ニューモデル 201304 start -->
<div id="testdrive_TempA">
<div id="testdrive_TempA_col02"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/01_miev.jpg" width="660" alt="左は監督兼ドライバーの増岡氏、右は常務取締役の中尾氏" class="testdrive_TempA_TOP_img" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<p class="mT5"><!-- short sentence start -->三菱自動車は6月に米国コロラド州で開催されるモータースポーツイベント「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」2013年大会に、EVのプロトタイプカー「MiEV EvolutionⅡ」で参戦。2台体制にて総合優勝を目指す<!-- short sentence end --></p>
<h3 class="Temp_h3">昨年の電気自動車クラス初参戦2位の経験を活かす</h3>
<div id="testdrive_TempA_col05" class="mR15">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/02_miev.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/02_miev.jpg" width="320" alt="0-100km/h加速3秒以下という「MiEV EvolutionⅡ」。先行開発した高容量バッテリーを床下に設置し重心を下げた。また、今回新たに「S-AWC」と呼ばれる車両運動統合制御システムを採用し、4つのモーターで4輪を最適に駆動させることで操縦安定性を向上させている" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>0-100km/h加速3秒以下という「MiEV EvolutionⅡ」。先行開発した高容量バッテリーを床下に設置し重心を下げた。また、今回新たに「S-AWC」と呼ばれる車両運動統合制御システムを採用し、4つのモーターで4輪を最適に駆動させることで操縦安定性を向上させている</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div id="testdrive_TempA_col05">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/03_miev.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22196/03_miev.jpg" width="320" alt="ラリードライバーとして数多くの経験を重ねてきた増岡氏は「もうガソリンエンジンには戻れない」と語る。ガソリンエンジン車を上回る加速性能や、酸素の薄い標高4,000m付近でも性能が衰えることのないEVでのレース参戦に興奮気味だ" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>ラリードライバーとして数多くの経験を重ねてきた増岡氏は「もうガソリンエンジンには戻れない」と語る。ガソリンエンジン車を上回る加速性能や、酸素の薄い標高4,000m付近でも性能が衰えることのないEVでのレース参戦に興奮気味だ</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div id="testdrive_TempA_col06">
<h4 class="Temp_h4">レースで培った技術とノウハウを市販車にフィードバック</h4>
<p>中尾常務は「EVは、ドライブの楽しさと環境への配慮を両立することのできる優れた技術。EVを日本で大きく育て、世界中のモーターファンを感動させたい。またレースで培った技術とノウハウを今後の三菱自動車の市販車向けEV開発に活かすために、パイクスピークにEVで参戦し優勝を目指す」と語った。
</p>
</div>
<!-- /testdrive_TempA_col06 -->
<div class="col2-02">
</div>
</div>
</div>
<!-- /ニューモデル 201304 end -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => 三菱
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2013-05-17 12:30:00
[dsp_sttdt] => 2013-05-17 12:30:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2013-05-17 12:30:00
[modified] => 2017-10-02 23:56:47
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 22191
[category_id] => 1584
[block_type] => 4
[first_id] => 22191
[page_no] => 1
[title] => モリゾウが再びニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦!
[title_alias] =>
[page_name] => _22191.html
[link_url] => editor/category_1584/_22191.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22191/s_22191.jpg
[description] => 5月19日~20日、ドイツ・ニュルブルクリンクサーキットで24時間耐久レースが開催される。このレースには日本からも多くの現役レーサーが参戦するが、その中に「モリゾウ」という名前がある。そのドライバーというのが、誰あろう日本を代表する自動車メーカー、トヨタ自動車社長の豊田章男氏だ。
[keyword] => トヨタ,モリゾウ,LF-A,86,ニュルブルクリンク,豊田章男
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!--Base_Templete start-->
<div class="Base_Templete clearfix">
<div class="Base_Templete_Text_Area">
<p><!-- short sentence start -->5月19日~20日、ドイツ・ニュルブルクリンクサーキットで24時間耐久レースが開催される。このレースには日本からも多くの現役レーサーが参戦するが、その中に「モリゾウ」という名前がある。そのドライバーというのが、誰あろう日本を代表する自動車メーカー、トヨタ自動車社長の豊田章男氏だ。<!-- short sentence end -->
<br/><br/>
普通に考えれば会社の代表である社長が危険と隣り合わせの自動車レース、それも「世界一過酷」といわれる耐久レースに参戦するのだから、ちょっとした事件だ。トヨタの社長であれば、車に乗る機会はセンチュリーの後部座席のみ、と考えるのが一般的だろう。<br /><br />
しかし、モリゾウこと豊田氏は、副社長時代の2007年、2009年にも同レースに参戦しており、実は今回で3回目の挑戦というほどの車好きでありレース好きでもある。
<br/><br/>
初参戦は2007年だが、モリゾウは2001年からニュルブルクリンクで運転のトレーニングを始めている。1周20km以上、高低差300m、170以上のコーナーの連続に、最初は「何てサーキットなんだ!?」と、汗びっしょりになってハンドルを握っていたという。
<br /><br />
そして2003年から本格的に参戦への準備が進められ、2007年にアルテッツァを駆ってレースに参戦。総合順位は109位(クラス順位は14位/42台)と、完走した上に上位でゴールしたのだからさすがである。2009年には、レクサスのスーパーカーLF-Aで参戦。総合87位(クラス順位は4位)でゴールするなど、プロドライバーに匹敵するドライビングテクニックを披露している。
<br /><br />
そしていよいよ今週末、モリゾウが再びニュルへ戻ってくる。操るマシンはLF-Aと86の2車。LF-Aは影山正彦や石浦宏明、大嶋和也、86では飯田章や井口卓人、蒲生尚弥らとともにドライブする。社長となってからは初めての参戦となるニュルブルクリンク24時間耐久レース。これまで以上に熱い走りを期待したい。
</p>
<!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link2">
<li><a href="http://gazooracing.com/nur2013/index.asp" target="_blank">ニュルブルクリンクへの挑戦2013(GAZOO Racing)</a></li></ul>
<!-- nodisplay2 end -->
</div>
<div class="Base_Templete_Photo_Area">
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22191/130516_01.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22191/thum-130516_01.jpg" width="200" height="150" alt="写真は86デビュー時に登場したモリゾウこと豊田章男氏。ビジネススーツだけでなくレーシングスーツもこよなく愛する車好きの代表でもある" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<!-- nodisplay start --><p>写真は86デビュー時に登場したモリゾウこと豊田章男氏。ビジネススーツだけでなくレーシングスーツもこよなく愛する車好きの代表でもある</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<!--/-->
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22191/130516_02.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22191/thum-130516_02.jpg" width="200" height="150" alt="モリゾウは2009年5月、木下隆之、飯田章、ハビエル・キュロスらとともにレクサスLF-Aを駆りニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦した" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>モリゾウは2009年5月、木下隆之、飯田章、ハビエル・キュロスらとともにレクサスLF-Aを駆りニュルブルクリンク24時間耐久レースに参戦した</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<!--/-->
</div>
</div>
<!--Base_Templete end-->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => トヨタ
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2013-05-17 10:30:00
[dsp_sttdt] => 2013-05-17 10:30:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2013-05-17 10:30:00
[modified] => 2017-10-02 23:56:54
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 22217
[category_id] => 1584
[block_type] => 4
[first_id] => 22217
[page_no] => 1
[title] => 「ドリームリレー・ムービー」の第1弾が東京でスタート!
[title_alias] =>
[page_name] => _22217.html
[link_url] => editor/category_1584/_22217.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22217/s_22217.jpg
[description] => 「可能性のカタチ」がキャッチコピーであるトヨタ エスティマハイブリッド。同車を軸に展開される「ドリームリレー・ムービー by CREATE THE FUTURE PROJECT」の第1回ワークショップが、5月19日に品川エトワール女子高等学校で開催された。「ソーシャル知育」というコンセプトの下、全国4ヵ所で4回にわたって子どもたちがワークショップを体験しながらひとつの物語を作り、ムービーにするプロジェクトだ。
[keyword] => ドリームリレー・ムービー,エスティマハイブリッド,トヨタ,品川エトワール女子高等学校,CREATE THE FUTURE PROJECT
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- ニューモデル 201304 start -->
<div id="testdrive_TempA">
<div id="testdrive_TempA_col02"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22217/news_estima_01.jpg" width="660" alt="ドリームリレー・ムービー by CREATE THE FUTURE PROJECT" class="testdrive_TempA_TOP_img" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<p class="mT5"><!-- short sentence start -->「可能性のカタチ」がキャッチコピーであるトヨタ エスティマハイブリッド。同車を軸に展開される「ドリームリレー・ムービー by CREATE THE FUTURE PROJECT」の第1回ワークショップが、5月19日に品川エトワール女子高等学校で開催された。「ソーシャル知育」というコンセプトの下、全国4ヵ所で4回にわたって子どもたちがワークショップを体験しながらひとつの物語を作り、ムービーにするプロジェクトだ。<!-- short sentence end --></p>
<h3 class="Temp_h3">子どもの自由なアイディアに大人もビックリ!</h3>
<div id="testdrive_TempA_col05" class="mR15">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22217/news_estima_02.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22217/news_estima_02.jpg" width="320" alt="「謎のドライバー」(写真右)がエスティマハイブリッドのハッチを開けると、そこには大きなプリンターが。プロジェクトサイトに投稿されたキャラクターたちが印刷され、子ども達は歓声を上げた" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>「謎のドライバー」(写真右)がエスティマハイブリッドのハッチを開けると、そこには大きなプリンターが。プロジェクトサイトに投稿されたキャラクターたちが印刷され、子ども達は歓声を上げた</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22217/news_estima_04.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22217/news_estima_04.jpg" width="320" alt="生み出された物語の種は、映像制作のプロフェッショナルのアドバイスを基に、子どもたち自身の手でシナリオ化されイラストが描き加えられる。中には外観も中身も握り寿司でできた「すしグルマ」というアイデアも" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>生み出された物語の種は、映像制作のプロフェッショナルのアドバイスを基に、子どもたち自身の手でシナリオ化されイラストが描き加えられる。中には外観も中身も握り寿司でできた「すしグルマ」というアイデアも</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div id="testdrive_TempA_col05">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22217/news_estima_03.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22217/news_estima_03.jpg" width="320" alt="次々と生み出される「物語の種」。たくさんの種を考え出し、選び抜いて、大きく育てることがこの日の子どもたちのミッション。どの子どもの眼差しも真剣そのものだ" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>次々と生み出される「物語の種」。たくさんの種を考え出し、選び抜いて、大きく育てることがこの日の子どもたちのミッション。どの子どもの眼差しも真剣そのものだ</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22217/news_estima_05.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_22217/news_estima_05.jpg" width="320" alt="子どもたちの作った物語のイラストを受け取る田中祐介監督。自由な発想が生まれ、個々の発想がグループワークによって繋がっていくことに「大人たちの創作活動を超える出来栄えだ」と驚いていた" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>子どもたちの作った物語のイラストを受け取る田中祐介監督。自由な発想が生まれ、個々の発想がグループワークによって繋がっていくことに「大人たちの創作活動を超える出来栄えだ」と驚いていた</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div id="testdrive_TempA_col06">
<h4 class="Temp_h4">子どもたちのアイディアを車作りに取り入れたい</h4>
<p>このプロジェクトのメンバーであり、NPO法人CANVASの理事長でもある石戸氏は、子どもたちがこのワークショップを通して「つながることの可能性を学んでくれれば」と語る。SNSなどのツールを利用して、新しい「ものづくり」の体験による知育を目指しているという。
<br/><br/>
また、トヨタ自動車 製品企画本部の片岡氏は「10年後、20年後にも、自動車が社会から愛される存在であるために、また、人々の相棒として活躍する存在であるために、未来を生きる子どもたちが考えた“ワクワクするアイデア”を車作りにも取り入れてきたい」と語った。
<br/><br/>
ムービーは今秋の完成を予定し、プロジェクトサイトにて公開される。2014年2月には、「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」でも上映される見込みだ。</p>
<!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link2">
<li><a href="http://createthefuture.jp/" target="_blank">「ドリームリレー・ムービー」プロジェクトサイト(トヨタ自動車)</a></li>
</ul>
<!-- nodisplay2 end -->
</div>
<!-- /testdrive_TempA_col06 -->
<div class="col2-02 clb">
</div>
</div>
</div>
<!-- /ニューモデル 201304 end -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => ドリームリレー
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2013-05-20 17:00:00
[dsp_sttdt] => 2013-05-20 17:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2013-05-20 17:01:18
[modified] => 2017-10-02 23:56:32
[deleted] =>
)
)
)
)