高速道路のサービスエリアで食べるグルメはなぜうまいのか?
2016/01/27
高速グルメをおいしいと感じる心理
ドライブの途中に立ち寄る高速道路のサービスエリア(以下、SA)やパーキングエリア(以下、PA)。楽しみのひとつといえば、やはりグルメだろう。屋台の焼きそばや豚バラ、アメリカンドッグなど、誤解を恐れずに言えばなんの変哲もないフード類も、街中で食べるそれとは別格のおいしさだ。
「そのおいしさには、心理学的な理由があるんです」と教えてくれたのは、心理カウンセラーの五百田達成氏。それは興味深い。
「キーワードは非日常です。SAやPAで食べる食事は、海水浴場やゲレンデで食べるラーメンやカレーに近い。普段とは違う楽しい環境で食べているという状況込みでおいしいと感じているんです。また、SAやPAにはご当地グルメが多い。焼きそばでも、富士宮やきそば、という冠が付くだけでうまいと感じるものです」
高速グルメは味が濃いものが人気!?
さらに、この非日常補正に加えて、SA、PAグルメにはもうひとつ秘密があるという。それが、味が濃いメニュー。ドライブなどで疲れたときのことを考えて、たこ焼きや焼きそばなど、ちょっと濃い目に味付けされたグルメが多いのだ。確かに、あの味わいはご褒美的なおいしさだ。
「そもそも、最近では、施設がちょっとしたショッピングモール並みに充実し、有名な飲食店が軒を連ねている大型SAも珍しくありません。食事の質自体が上がっているので、おいしいと感じるだけでなく、本当に満足できる味だということもあるのでしょう」と五百田氏。
非日常補正と疲れた体に染み渡る濃い味、そして、有名店の進出などによる味の向上。SA、PAグルメをおいしいと感じるのは必然だったのだ。
「ちなみに、SA、PAには限定を銘打ったグルメやお土産も多い。レジャーの開放感や思い出という口実があることで、心理的にはつい財布の紐が緩くなります」
NEXCO中日本に所属しているサービスエリア店舗の総売上は、2014年で1193億円。道路公団から民営化したことによりサービスの向上が図られているのか、食事のレベルが上がっているのだろう。B級グルメに位置づけられることが多いSA、PAの食事だが、実は侮り難い存在だった。
【取材協力】
五百田達成(いおた たつなり)
作家・心理カウンセラー。「コミュニケーション心理」「社会変化と男女関係」を主なテーマに執筆・講演。最新刊は「アラン先生と不幸な8人」(ワニブックス)。「スッキリ!!」(日本テレビ系)レギュラーコメンテーターをはじめテレビ出演も多数。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
- SUVじゃなくていいじゃない! この夏、「キャンピングGT」に乗ろう!【カーセンサー8月号】
- トヨタ カレンとの出会いは偶然に。父が教えてくれた運転の楽しさを胸に走る青年
- 人生初の愛車は、いすゞ ピアッツァ。憧れの一台とスタートした若きデザイナーのカーライフ
- 1年で約20万円安くなったシエンタ。今こそお得な「ハイブリッド×両側電動ドア×5万km以下」の狙い時!
- 【2021年版】子育て世代にオススメ! 総額100万円&150万円以下でお得に狙えるスライドドア付きミニバン10選
- 【マツダ プレマシーの中古車を買うなら?】オススメの選び方や相場、グレードなどを徹底解説
- 【ダイハツ ミラココアの中古車を買うなら?】オススメの選び方や相場、グレードなどを徹底解説
- 【トヨタ エスティマの中古車を買うなら?】オススメの選び方や相場、グレードなどを徹底解説
- 日常生活を支え、息子のわがままをかなえる、ベテランファミリーカーのbB
- 個性派ミニバン5選|トガり系パパにオススメしたい3列シートの欧州産モデルはコレだ!