ファミレスやコンビニ、銀行のATM、駐車場、ドライブスポット…最近はそれぞれマップを表示してくれるアプリがたくさんあるが、目的ごとにいちいちアプリを探すのは面倒だと感じたことはないだろうか。今回ご紹介する「ロケスマ」は、それらのマップを1つのアプリ内で見ることができるアプリだ。iOS版とAndroid版があり、ともに無料。

今回はiPhoneを使って試してみた。初めてアプリを立ち上げると【図1】が表示される。デフォルトでは3種類のマップしかないが、画面右下の「マップ追加」をタップすると【図2】のように、様々なマップをダウンロードして追加することができる。追加したマップは【図1】に表示されるので、2度目以降はここからアクセスするだけだ。追加するマップはすべて無料なのもうれしいところ。

用意されているマップの数がとても多彩でしかも網羅率が高いのも、このアプリの大きな魅力。例えばファミレス、コンビニ、銀行ATM、駐車場、スーパー、デパート、コインパーキング、カフェ……。いずれもチェーン店のみだが、それでもファミレスなら藍屋、バーミヤン、BigBoy、びっくりドンキー、ココス、デニーズ、どん、フライングガーデン、ガスト、華屋与兵衛、ジョリーパスタ、ジョナサン、ロイヤルホスト、サイゼリヤ……と切りがないほどある。

そのほか【図2】では「人気マップ(昨日のアクセスTOP50)」や「注目マップ・レビュー」などのカテゴリーから欲しいマップを探すことができる。その中の「ネットで見つけた便利マップ」には、インターネットで公開されているGoogleマイマップからピックアップされたものが用意されていて、例えば全国こだわりのラーメン店、無線LANのある喫茶店、夜景のきれいなデートスポットなど、バリエーションが豊富で楽しい。

マップ情報がこれだけ豊富ならどこへ行ってもきっと困らないだろう。特に知らない土地では、なかなかファミレスが見つからず、ようやく見つけた所に入ったものの、そこを出た後にもっとお気に入りのファミレスがすぐ近くにあった、なんてことがありがちだ。しかしこのアプリさえあれば、そんな思いもしなくて済む。ドライブ先でなくても様々な場面で重宝しそうだ。

Text/籠島康弘

「ロケスマ」。iOS版、Android版ともに無料。条件/iOS5.1以上。Android2.2以上。詳細はiTunesおよびGoogle playで確認を

「ロケスマ」。iOS版、Android版ともに無料。条件/iOS5.1以上。Android2.2以上。詳細はiTunesおよびGoogle playで確認を

【図1】起動時の画面。ここに使うマップがリスト化される。もちろん後で削除することも可能だ

【図1】起動時の画面。ここに使うマップがリスト化される。もちろん後で削除することも可能だ

【図2】【図1】の右下の「マップ追加」をタップするとこの画面に。多彩なマップが「注目マップ・レビュー」というようにカテゴライズされている

【図2】【図1】の右下の「マップ追加」をタップするとこの画面に。多彩なマップが「注目マップ・レビュー」というようにカテゴライズされている

【図3】【図1】で左下の「周辺300」をタップすると、現在地の周辺にある様々な業態の店舗や施設がマップ上に示される

【図3】【図1】で左下の「周辺300」をタップすると、現在地の周辺にある様々な業態の店舗や施設がマップ上に示される

【図4】マップ情報はこのように小分けされていることが多い。そのためダウンロードが早いしメモリ使用量も抑えやすい

【図4】マップ情報はこのように小分けされていることが多い。そのためダウンロードが早いしメモリ使用量も抑えやすい