中古車トップ >
日刊カーセンサー >
自動車業界ニュース >
ホンダのニュース >
「VEZEL」をマイナーモデルチェンジして発売
「VEZEL」をマイナーモデルチェンジして発売
カテゴリー:
ホンダのニュース
タグ:
ホンダ
/
CVT
/
FF
/
4WD
/
ヴェゼル
2018/02/15
Hondaは、洗練されたデザインと広い荷室や室内空間で、幅広い層のお客様にご好評いただいているSUV「VEZEL(ヴェゼル)」に、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を全タイプで標準装備※1するとともに、デザインの進化や加速フィールの向上を図り、2月16日(金)に発売します。
今回のモデルチェンジでは、先進感と力強さを際立たせたエクステリアや、上質感と心地よさを追求したインテリアなど、デザインに一層の磨きをかけるとともに、ハイブリッドモデルに採用している「SPORT HYBRID(スポーツ ハイブリッド)i-DCD※2」にきめ細かなチューニングを施し、さらにスムーズな加速フィールを実現しました。
VEZELの特長である、Honda独創の「センタータンクレイアウト」がもたらす大きな荷室やミニバン並みのゆとりあるリア席空間はそのままに、細部をさらに熟成することで、商品の魅力を一段と高めています。
VEZELは2013年12月に、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバン並みの使い勝手など、ジャンルの枠を超えた価値を高次元で融合したクルマとして誕生して以来、2018年1月までに累計31.1万台※3を販売するなど、幅広い層のお客様からご支持をいただいています。
▲VEZEL HYBRID RS・Honda SENSING
●販売計画台数(国内・月間) 5,000台
●主な変更点
〇エクステリアデザインの進化
・フロントのバンパーやグリルのデザインを変更し、インラインタイプのLEDヘッドライトを採用することで、さらなる先進感と力強さを表現
・ボディーカラーには、新開発色である「オーロラアメジスト・メタリック」と「シルバーミストグリーン・メタリック」を含む3色を新たに追加するなど、全8色のラインアップを設定
〇インテリアの質感向上と快適装備の追加
・フロントシートの形状を刷新しステッチを変更することで、ホールド性と質感をさらに向上
・iPhone※4やAndroidTM※5などのスマートフォンをUSBで接続し、音楽再生や通話、マップアプリケーションの操作などを、ナビ画面や音声で行える「Apple CarPlay」※4「Android AutoTM」※5に新たに対応※6
〇ハイブリッドモデル:運転する楽しさを追求した、さらに爽快な走り
・ハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-DCD」にきめ細かなチューニングを施すことで、よりスムーズな加速フィールを実現
・ハイブリッドモデルのブレーキペダルにリンク機構を新採用することで、ブレーキ踏み込み時のペダルの軌跡を最適化し、よりスムーズなブレーキフィールを実現
〇Honda SENSINGを全タイプに標準装備
・先進の安全運転支援システム、Honda SENSINGの8機能をガソリンモデル、ハイブリッドモデルの全タイプに標準装備※1。ミリ波レーダーと単眼カメラによる車両前方の状況認識と、ブレーキ、ステアリングの制御技術が協調し、安心・快適な運転や事故回避を支援※7
・自動ブレーキ、誤発進抑制機能などの衝突回避支援機能に加え、車線の中央に沿った走行をアシストするステアリング制御「LKAS<車線維持支援システム>」や、アクセルペダルから足を離しても前走車との車間距離を適切に保つ「ACC<アダプティブ・クルーズ・コントロール>」など、ドライバーの負担を軽減し、快適な運転をサポートする機能も充実※7
〇静粛性と燃費性能の向上
・ボディーに制振材を追加し最適配置することで、走行時の静粛性をさらに向上
・エンジン内の高圧燃料ポンプの構造を見直すことで、走行時に発生するエンジン音を低減
・カムチェーンの摩擦低減などにより、ガソリンモデルの燃費が21.2km/L(JC08モード)※8に向上
〇4WDモデル:雪上でのコントロール性能向上
4WDシステム「リアルタイムAWD」のトルク制御モデルがさらに進化し、雪上での旋回や登坂発進時に、より安心かつ上質な乗り味を実現
※1 一部のタイプではHonda SENSINGを装備しない仕様も選択可
※2 Intelligent Dual Clutch Drive(インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ)の略
※3 一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(自販連)調べ(2013年12月~2018年1月)
※4 iPhoneおよびApple CarPlayは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です
※5 AndroidTMおよびAndroid AutoTMは、米国および他の国々で登録されたGoogle Inc.の商標です
※6 タイプ別設定
※7 Honda SENSINGの各機能の能力(認識能力・制御能力)には限界があります。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。
詳細はホームページをご参照ください。http://www.honda.co.jp/hondasensing/
※8 G・Honda SENSING(FF)、X・Honda SENSING(FF)の国土交通省審査値
●全国メーカー希望小売価格(消費税8%込み)
G Honda SENSING:2,075,000円~2,291,000円
X Honda SENSING:2,165,000円~2,381,000円
RS Honda SENSING:2,475,000円
HYBRID Honda SENSING:2,460,000円~2,676,000円
HYBRID X Honda SENSING:2,539,000円~2,755,000円
HYBRID Z Honda SENSING:2,710,000円~2,926,000円
HYBRID RS Honda SENSING:2,810,000円
※価格には、保険料、税金(消費税を除く)、登録などに伴う費用は含まれません
※自動車リサイクル法の施行によりリサイクル料金が別途必要。リサイクル料金は、リサイクル預託金(シュレッダーダスト、エアバッグ類、フロン類のリサイクルなどに必要な費用、情報管理料金)および資金管理料金の合計金額
〇ボディーカラー
・プレミアムクリスタルレッド・メタリック※9
・オーロラアメジスト・メタリック(新開発色)※10
・シルバーミストグリーン・メタリック(新開発色)
・プラチナホワイト・パール(新採用色)※10
・ミッドナイトブルービーム・メタリック※10
・ルナシルバー・メタリック
・クリスタルブラック・パール
・ルーセブラック・メタリック※10
〇インテリアカラー
・パッションブラック(コンビシート)
・ジャズブラウン(コンビシート)
・ブラック(ファブリック)
・ダークグレー<ウルトラスエード>(コンビシート)
・ブラック(本革シート)<メーカーオプション>
※ボディーカラー、インテリアカラーは、タイプによりお選びいただけない色がございます
※9 59,400円(消費税8%抜き55,000円)高
※10 37,800円(消費税8%抜き35,000円)高
【転載元】
「VEZEL」をマイナーモデルチェンジして発売/自動車業界ニュース
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT0090
[url] => Array
(
[self] => /contents/news/category_1557/_63121.html
[page] => /contents/news/category_1557/_63121.html
[base] => /contents/news/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/news/category_1557/_63121.html
[page_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/news/category_1557/_63121.html
[base_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/news/
[root_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -163
[this_block_id] => 49837
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 自動車業界ニュース
[title_alias] => 自動車業界ニュース|日刊カーセンサー
[page_name] => news
[link_url] => news/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 1557
[this_block_id] => 51557
[parent_id] => -163
[level] => 2
[title] => ホンダのニュース
[title_alias] => <003>ホンダのニュース
[page_name] => category_1557
[link_url] => news/category_1557/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 63121
[category_id] => 1557
[block_type] => 4
[first_id] => 63121
[page_no] => 1
[title] => 「VEZEL」をマイナーモデルチェンジして発売
[title_alias] =>
[page_name] => _63121.html
[link_url] => news/category_1557/_63121.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_63121/s_63121.jpg
[description] => Hondaは、洗練されたデザインと広い荷室や室内空間で、幅広い層のお客様にご好評いただいているSUV「VEZEL(ヴェゼル)」に、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を全タイプで標準装備※1するとともに、デザインの進化や加速フィールの向上を図り、2月16日(金)に発売します。
[keyword] => ホンダ,ヴェゼル,マイナーモデルチェンジ,ホンダセンシング標準装備
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<p><!-- short sentence start -->Hondaは、洗練されたデザインと広い荷室や室内空間で、幅広い層のお客様にご好評いただいているSUV「VEZEL(ヴェゼル)」に、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を全タイプで標準装備※1するとともに、デザインの進化や加速フィールの向上を図り、2月16日(金)に発売します。<!-- short sentence end --><br />
<br />
今回のモデルチェンジでは、先進感と力強さを際立たせたエクステリアや、上質感と心地よさを追求したインテリアなど、デザインに一層の磨きをかけるとともに、ハイブリッドモデルに採用している「SPORT HYBRID(スポーツ ハイブリッド)i-DCD※2」にきめ細かなチューニングを施し、さらにスムーズな加速フィールを実現しました。<br />
VEZELの特長である、Honda独創の「センタータンクレイアウト」がもたらす大きな荷室やミニバン並みのゆとりあるリア席空間はそのままに、細部をさらに熟成することで、商品の魅力を一段と高めています。<br />
<br />
VEZELは2013年12月に、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバン並みの使い勝手など、ジャンルの枠を超えた価値を高次元で融合したクルマとして誕生して以来、2018年1月までに累計31.1万台※3を販売するなど、幅広い層のお客様からご支持をいただいています。<br />
<br />
</p>
<div class="taC w600_img">
<!-- TopBlogsPlusImage start --><img alt="▲VEZEL HYBRID RS・Honda SENSING" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_63121/0120180215.jpg" width="600" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲VEZEL HYBRID RS・Honda SENSING</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<br />
<b>●販売計画台数(国内・月間) 5,000台<br /><br />
●主な変更点<br />
<br />
〇エクステリアデザインの進化</b><br />
<p>・フロントのバンパーやグリルのデザインを変更し、インラインタイプのLEDヘッドライトを採用することで、さらなる先進感と力強さを表現<br />
・ボディーカラーには、新開発色である「オーロラアメジスト・メタリック」と「シルバーミストグリーン・メタリック」を含む3色を新たに追加するなど、全8色のラインアップを設定<br />
<br />
</p>
<b>〇インテリアの質感向上と快適装備の追加</b><br />
<p>・フロントシートの形状を刷新しステッチを変更することで、ホールド性と質感をさらに向上<br />
・iPhone※4やAndroidTM※5などのスマートフォンをUSBで接続し、音楽再生や通話、マップアプリケーションの操作などを、ナビ画面や音声で行える「Apple CarPlay」※4「Android AutoTM」※5に新たに対応※6<br />
<br />
</p>
<b>〇ハイブリッドモデル:運転する楽しさを追求した、さらに爽快な走り</b><br />
<p>・ハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-DCD」にきめ細かなチューニングを施すことで、よりスムーズな加速フィールを実現<br />
・ハイブリッドモデルのブレーキペダルにリンク機構を新採用することで、ブレーキ踏み込み時のペダルの軌跡を最適化し、よりスムーズなブレーキフィールを実現<br />
<br />
</p>
<b>〇Honda SENSINGを全タイプに標準装備</b><br />
<p>・先進の安全運転支援システム、Honda SENSINGの8機能をガソリンモデル、ハイブリッドモデルの全タイプに標準装備※1。ミリ波レーダーと単眼カメラによる車両前方の状況認識と、ブレーキ、ステアリングの制御技術が協調し、安心・快適な運転や事故回避を支援※7<br />
・自動ブレーキ、誤発進抑制機能などの衝突回避支援機能に加え、車線の中央に沿った走行をアシストするステアリング制御「LKAS<車線維持支援システム>」や、アクセルペダルから足を離しても前走車との車間距離を適切に保つ「ACC<アダプティブ・クルーズ・コントロール>」など、ドライバーの負担を軽減し、快適な運転をサポートする機能も充実※7<br />
<br />
</p>
<b>〇静粛性と燃費性能の向上</b><br />
<p>・ボディーに制振材を追加し最適配置することで、走行時の静粛性をさらに向上<br />
・エンジン内の高圧燃料ポンプの構造を見直すことで、走行時に発生するエンジン音を低減<br />
・カムチェーンの摩擦低減などにより、ガソリンモデルの燃費が21.2km/L(JC08モード)※8に向上<br />
<br />
</p>
<b>〇4WDモデル:雪上でのコントロール性能向上</b><br />
<p>4WDシステム「リアルタイムAWD」のトルク制御モデルがさらに進化し、雪上での旋回や登坂発進時に、より安心かつ上質な乗り味を実現<br />
<br />
※1 一部のタイプではHonda SENSINGを装備しない仕様も選択可
※2 Intelligent Dual Clutch Drive(インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ)の略<br />
※3 一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(自販連)調べ(2013年12月~2018年1月)<br />
※4 iPhoneおよびApple CarPlayは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です<br />
※5 AndroidTMおよびAndroid AutoTMは、米国および他の国々で登録されたGoogle Inc.の商標です<br />
※6 タイプ別設定<br />
※7 Honda SENSINGの各機能の能力(認識能力・制御能力)には限界があります。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。<br />
詳細はホームページをご参照ください。<a href="http://www.honda.co.jp/hondasensing/" target="_blank">http://www.honda.co.jp/hondasensing/</a><br />
※8 G・Honda SENSING(FF)、X・Honda SENSING(FF)の国土交通省審査値<br />
<br />
</p>
<b>●全国メーカー希望小売価格(消費税8%込み)</b><br />
<p>G Honda SENSING:2,075,000円~2,291,000円<br />
X Honda SENSING:2,165,000円~2,381,000円<br />
RS Honda SENSING:2,475,000円<br />
HYBRID Honda SENSING:2,460,000円~2,676,000円<br />
HYBRID X Honda SENSING:2,539,000円~2,755,000円<br />
HYBRID Z Honda SENSING:2,710,000円~2,926,000円<br />
HYBRID RS Honda SENSING:2,810,000円<br />
<br />
※価格には、保険料、税金(消費税を除く)、登録などに伴う費用は含まれません<br />
※自動車リサイクル法の施行によりリサイクル料金が別途必要。リサイクル料金は、リサイクル預託金(シュレッダーダスト、エアバッグ類、フロン類のリサイクルなどに必要な費用、情報管理料金)および資金管理料金の合計金額<br />
<br />
〇ボディーカラー<br />
・プレミアムクリスタルレッド・メタリック※9<br />
・オーロラアメジスト・メタリック(新開発色)※10<br />
・シルバーミストグリーン・メタリック(新開発色)<br />
・プラチナホワイト・パール(新採用色)※10<br />
・ミッドナイトブルービーム・メタリック※10<br />
・ルナシルバー・メタリック<br />
・クリスタルブラック・パール<br />
・ルーセブラック・メタリック※10<br />
<br />
〇インテリアカラー<br />
・パッションブラック(コンビシート)<br />
・ジャズブラウン(コンビシート)<br />
・ブラック(ファブリック)<br />
・ダークグレー<ウルトラスエード>(コンビシート)<br />
・ブラック(本革シート)<メーカーオプション><br />
<br />
※ボディーカラー、インテリアカラーは、タイプによりお選びいただけない色がございます<br />
※9 59,400円(消費税8%抜き55,000円)高<br />
※10 37,800円(消費税8%抜き35,000円)高<br />
<br />
</p>
<!-- nodisplay start -->
<h3 class="link_tit">【転載元】</h3>
<!-- nodisplay end -->
<!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.hondanews.info/news/ja/auto/4180215-vezel" target="_blank">「VEZEL」をマイナーモデルチェンジして発売(ホンダ)</a></li>
</ul>
<!-- nodisplay2 end -->
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 30
[edit_user_name] => 笠孝裕
[maker_code] => HO
[shashu_code] => S101
[parameter_1] =>
[parameter_2] => マイナーモデルチェンジ
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2018-02-15 12:10:00
[dsp_sttdt] => 2018-02-15 12:10:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 30
[wrt_user_id] => 25
[created] => 2018-02-15 11:53:10
[modified] => 2018-02-15 12:11:06
[deleted] =>
[html_image] => <img alt="▲VEZEL HYBRID RS・Honda SENSING" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_63121/0120180215.jpg" width="600" />
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_63121/0120180215.jpg
)
[tag] => Array
(
[0] => Array
(
[id] => 104
[parent_id] => 1
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 40
[tag_name] => ホンダ
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => メーカー
)
[1] => Array
(
[id] => 315
[parent_id] => 5
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 20
[tag_name] => CVT
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => システム
)
[2] => Array
(
[id] => 318
[parent_id] => 6
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 10
[tag_name] => FF
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 駆動方式
)
[3] => Array
(
[id] => 323
[parent_id] => 6
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 60
[tag_name] => 4WD
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 駆動方式
)
[4] => Array
(
[id] => 2544
[parent_id] => 8
[tag_kbn] => 2
[tag_code] => 21950
[tag_name] => ヴェゼル
[memo] =>
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-08-11 20:00:00
[modified] => 2015-08-11 20:00:00
[deleted] =>
[parent_tag_name] => 車種
)
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 63121
[category_id] => 1557
[block_type] => 4
[first_id] => 63121
[page_no] => 1
[title] => 「VEZEL」をマイナーモデルチェンジして発売
[title_alias] =>
[page_name] => _63121.html
[link_url] => news/category_1557/_63121.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_63121/s_63121.jpg
[description] => Hondaは、洗練されたデザインと広い荷室や室内空間で、幅広い層のお客様にご好評いただいているSUV「VEZEL(ヴェゼル)」に、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を全タイプで標準装備※1するとともに、デザインの進化や加速フィールの向上を図り、2月16日(金)に発売します。
[keyword] => ホンダ,ヴェゼル,マイナーモデルチェンジ,ホンダセンシング標準装備
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<p><!-- short sentence start -->Hondaは、洗練されたデザインと広い荷室や室内空間で、幅広い層のお客様にご好評いただいているSUV「VEZEL(ヴェゼル)」に、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を全タイプで標準装備※1するとともに、デザインの進化や加速フィールの向上を図り、2月16日(金)に発売します。<!-- short sentence end --><br />
<br />
今回のモデルチェンジでは、先進感と力強さを際立たせたエクステリアや、上質感と心地よさを追求したインテリアなど、デザインに一層の磨きをかけるとともに、ハイブリッドモデルに採用している「SPORT HYBRID(スポーツ ハイブリッド)i-DCD※2」にきめ細かなチューニングを施し、さらにスムーズな加速フィールを実現しました。<br />
VEZELの特長である、Honda独創の「センタータンクレイアウト」がもたらす大きな荷室やミニバン並みのゆとりあるリア席空間はそのままに、細部をさらに熟成することで、商品の魅力を一段と高めています。<br />
<br />
VEZELは2013年12月に、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバン並みの使い勝手など、ジャンルの枠を超えた価値を高次元で融合したクルマとして誕生して以来、2018年1月までに累計31.1万台※3を販売するなど、幅広い層のお客様からご支持をいただいています。<br />
<br />
</p>
<div class="taC w600_img">
<!-- TopBlogsPlusImage start --><img alt="▲VEZEL HYBRID RS・Honda SENSING" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_63121/0120180215.jpg" width="600" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲VEZEL HYBRID RS・Honda SENSING</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<br />
<b>●販売計画台数(国内・月間) 5,000台<br /><br />
●主な変更点<br />
<br />
〇エクステリアデザインの進化</b><br />
<p>・フロントのバンパーやグリルのデザインを変更し、インラインタイプのLEDヘッドライトを採用することで、さらなる先進感と力強さを表現<br />
・ボディーカラーには、新開発色である「オーロラアメジスト・メタリック」と「シルバーミストグリーン・メタリック」を含む3色を新たに追加するなど、全8色のラインアップを設定<br />
<br />
</p>
<b>〇インテリアの質感向上と快適装備の追加</b><br />
<p>・フロントシートの形状を刷新しステッチを変更することで、ホールド性と質感をさらに向上<br />
・iPhone※4やAndroidTM※5などのスマートフォンをUSBで接続し、音楽再生や通話、マップアプリケーションの操作などを、ナビ画面や音声で行える「Apple CarPlay」※4「Android AutoTM」※5に新たに対応※6<br />
<br />
</p>
<b>〇ハイブリッドモデル:運転する楽しさを追求した、さらに爽快な走り</b><br />
<p>・ハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-DCD」にきめ細かなチューニングを施すことで、よりスムーズな加速フィールを実現<br />
・ハイブリッドモデルのブレーキペダルにリンク機構を新採用することで、ブレーキ踏み込み時のペダルの軌跡を最適化し、よりスムーズなブレーキフィールを実現<br />
<br />
</p>
<b>〇Honda SENSINGを全タイプに標準装備</b><br />
<p>・先進の安全運転支援システム、Honda SENSINGの8機能をガソリンモデル、ハイブリッドモデルの全タイプに標準装備※1。ミリ波レーダーと単眼カメラによる車両前方の状況認識と、ブレーキ、ステアリングの制御技術が協調し、安心・快適な運転や事故回避を支援※7<br />
・自動ブレーキ、誤発進抑制機能などの衝突回避支援機能に加え、車線の中央に沿った走行をアシストするステアリング制御「LKAS<車線維持支援システム>」や、アクセルペダルから足を離しても前走車との車間距離を適切に保つ「ACC<アダプティブ・クルーズ・コントロール>」など、ドライバーの負担を軽減し、快適な運転をサポートする機能も充実※7<br />
<br />
</p>
<b>〇静粛性と燃費性能の向上</b><br />
<p>・ボディーに制振材を追加し最適配置することで、走行時の静粛性をさらに向上<br />
・エンジン内の高圧燃料ポンプの構造を見直すことで、走行時に発生するエンジン音を低減<br />
・カムチェーンの摩擦低減などにより、ガソリンモデルの燃費が21.2km/L(JC08モード)※8に向上<br />
<br />
</p>
<b>〇4WDモデル:雪上でのコントロール性能向上</b><br />
<p>4WDシステム「リアルタイムAWD」のトルク制御モデルがさらに進化し、雪上での旋回や登坂発進時に、より安心かつ上質な乗り味を実現<br />
<br />
※1 一部のタイプではHonda SENSINGを装備しない仕様も選択可
※2 Intelligent Dual Clutch Drive(インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ)の略<br />
※3 一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(自販連)調べ(2013年12月~2018年1月)<br />
※4 iPhoneおよびApple CarPlayは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です<br />
※5 AndroidTMおよびAndroid AutoTMは、米国および他の国々で登録されたGoogle Inc.の商標です<br />
※6 タイプ別設定<br />
※7 Honda SENSINGの各機能の能力(認識能力・制御能力)には限界があります。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。<br />
詳細はホームページをご参照ください。<a href="http://www.honda.co.jp/hondasensing/" target="_blank">http://www.honda.co.jp/hondasensing/</a><br />
※8 G・Honda SENSING(FF)、X・Honda SENSING(FF)の国土交通省審査値<br />
<br />
</p>
<b>●全国メーカー希望小売価格(消費税8%込み)</b><br />
<p>G Honda SENSING:2,075,000円~2,291,000円<br />
X Honda SENSING:2,165,000円~2,381,000円<br />
RS Honda SENSING:2,475,000円<br />
HYBRID Honda SENSING:2,460,000円~2,676,000円<br />
HYBRID X Honda SENSING:2,539,000円~2,755,000円<br />
HYBRID Z Honda SENSING:2,710,000円~2,926,000円<br />
HYBRID RS Honda SENSING:2,810,000円<br />
<br />
※価格には、保険料、税金(消費税を除く)、登録などに伴う費用は含まれません<br />
※自動車リサイクル法の施行によりリサイクル料金が別途必要。リサイクル料金は、リサイクル預託金(シュレッダーダスト、エアバッグ類、フロン類のリサイクルなどに必要な費用、情報管理料金)および資金管理料金の合計金額<br />
<br />
〇ボディーカラー<br />
・プレミアムクリスタルレッド・メタリック※9<br />
・オーロラアメジスト・メタリック(新開発色)※10<br />
・シルバーミストグリーン・メタリック(新開発色)<br />
・プラチナホワイト・パール(新採用色)※10<br />
・ミッドナイトブルービーム・メタリック※10<br />
・ルナシルバー・メタリック<br />
・クリスタルブラック・パール<br />
・ルーセブラック・メタリック※10<br />
<br />
〇インテリアカラー<br />
・パッションブラック(コンビシート)<br />
・ジャズブラウン(コンビシート)<br />
・ブラック(ファブリック)<br />
・ダークグレー<ウルトラスエード>(コンビシート)<br />
・ブラック(本革シート)<メーカーオプション><br />
<br />
※ボディーカラー、インテリアカラーは、タイプによりお選びいただけない色がございます<br />
※9 59,400円(消費税8%抜き55,000円)高<br />
※10 37,800円(消費税8%抜き35,000円)高<br />
<br />
</p>
<!-- nodisplay start -->
<h3 class="link_tit">【転載元】</h3>
<!-- nodisplay end -->
<!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.hondanews.info/news/ja/auto/4180215-vezel" target="_blank">「VEZEL」をマイナーモデルチェンジして発売(ホンダ)</a></li>
</ul>
<!-- nodisplay2 end -->
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 30
[edit_user_name] => 笠孝裕
[maker_code] => HO
[shashu_code] => S101
[parameter_1] =>
[parameter_2] => マイナーモデルチェンジ
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2018-02-15 12:10:00
[dsp_sttdt] => 2018-02-15 12:10:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 30
[wrt_user_id] => 25
[created] => 2018-02-15 11:53:10
[modified] => 2018-02-15 12:11:06
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 63098
[category_id] => 1557
[block_type] => 4
[first_id] => 63098
[page_no] => 1
[title] => 「LEGEND」をマイナーモデルチェンジして発売
[title_alias] =>
[page_name] => _63098.html
[link_url] => news/category_1557/_63098.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_63098/s_63098.jpg
[description] => Hondaは、世界初※1の3モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID SH-AWD(Super Handling-All Wheel Drive)」を搭載し、操る歓びを追求したフラッグシップモデル「LEGEND(レジェンド)」をマイナーモデルチェンジし、2月9日(金)に発売します。
[keyword] => ホンダ,レジェンド,マイナーモデルチェンジ,モーターハイブリッドシステム
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<p><!-- short sentence start -->Hondaは、世界初※1の3モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID SH-AWD(Super Handling-All Wheel Drive)」を搭載し、操る歓びを追求したフラッグシップモデル「LEGEND(レジェンド)」をマイナーモデルチェンジし、2月9日(金)に発売します。<!-- short sentence end --><br />
今回のマイナーモデルチェンジでは、内外装デザインを一新。ハンドリング性能と上質な乗り心地をさらに磨き上げ、これまで以上にドライバーが「意のまま」と感じられるようなクルマとの一体感を実現しました。また、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」にトラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)をHonda車として初搭載するなど、商品の魅力を向上させました。<br />
<br />
</p>
<div class="taC w600_img">
<!-- TopBlogsPlusImage start --><img alt="▲レジェンド Hybrid EX" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_63098/0120180208.jpg" width="600" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲レジェンド Hybrid EX</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<br />
<b>●販売計画台数(国内・年間) 1,000台<br />
<br />
●主な変更点<br />
<br />
〇アグレッシブな印象に磨き上げたエクステリアデザイン</b><br />
<p>・フロントグリルや前後バンパーを一新し、よりロー&ワイドで力強い印象を際立たせたほか、リアツインフィニッシャーの採用で、スポーティーな走りを予感させるデザインを採用。<br />
・ヘッドライト、テールランプのデザインを先進性かつ存在感のある印象に仕上げました。<br />
<br />
</p>
<b>〇上質感と快適性を追求したインテリアと装備</b><br />
<p>・シート形状を大幅に変更し、安心感のあるホールド性と快適性を両立。<br />
・インストルメントパネルを中心にシルバー加飾を変更するとともに、内装のカラーバリエーションを追加し、さらなる上質な室内空間を実現。<br />
・インテリジェント・パワー・ユニット(IPU)の小型化によりトランク容量を13L※2拡大したほか、パワートランク※3を採用し、使い勝手も向上させました。<br />
<br />
</p>
<b>〇上質で安心かつ、より思い通りの感覚に近いドライビングフィールの実現</b><br />
<p>・ボディー、シャシー、制御など細部までチューニングを施し、ドライバーが「意のまま」と感じられるようなハンドリング性能と上質な乗り心地を磨き上げたことで、ドライバーズカーとしての価値をさらに高めました。<br />
・ボディー骨格の接着剤塗布範囲を拡大することで剛性感を高め、ダンパー特性などのシャシーセッティングを変更。また、エンジンと3つのモーターで四輪の駆動力を自在に制御するSPORT HYBRID SH-AWDをさらに熟成させ、ハンドリング性能と上質な乗り心地を進化させました。<br />
<br />
</p>
<b>〇「Honda SENSING(ホンダ センシング)」の機能を追加</b><br />
<p>・先進の安全運転支援システムHonda SENSINGにトラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)をHonda車として初搭載。高速道路などの渋滞時、0km/hから約65km/hまでの速度域で前走車との車間を保ちながら自車の走行車線をキープするよう、アクセル、ブレーキ、ステアリングの操作をアシストし、ドライバーの運転負荷を軽減します。<br />
<br />
※1 Honda調べ<br />
※2 VDA方式によるHonda測定値<br />
※3 クローズ時はトランクリッド内側のスイッチにより電動式。オープン時はスマートキー、運転席ドア/トランクリッドのスイッチによるセルフオープン式<br />
<br />
</p>
<b>●全国メーカー希望小売価格(消費税8%込み)<br />
<br />
<レジェンド></b><br />
<p>Hybrid EX:7,074,000円<br />
<br />
・価格には、保険料、税金(消費税を除く)、登録などに伴う費用は含まれない<br />
・自動車リサイクル法の施行によりリサイクル料金が別途必要。リサイクル料金は、リサイクル預託金(シュレッダーダスト、エアバッグ類、フロン類のリサイクル等に必要な費用、情報管理料金)および資金管理料金の合計金額<br />
<br />
</p>
<b>●ボディーカラー</b><br />
<p>プラチナホワイト・パール※4(新採用色)<br />
スーパープラチナ・メタリック※4<br />
モダンスティール・メタリック(新採用色)<br />
マジェスティックブラック・パール※4(新採用色)<br />
プレミアムディープロッソ・パール※4(新採用色)<br />
ギルデッドピューター・メタリック※4<br />
プレミアムクリスタルレッド・メタリック※5(新採用色)<br />
オブシダンブルー・パール(新採用色)<br />
<br />
※4 54,000円(消費税8%抜き 50,000 円)高<br />
※5 75,600円(消費税8%抜き 70,000 円)高<br />
<br />
</p>
<!-- nodisplay start -->
<h3 class="link_tit">【転載元】</h3>
<!-- nodisplay end -->
<!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.hondanews.info/news/ja/auto/4180208-legend" target="_blank">「LEGEND」をマイナーモデルチェンジして発売(ホンダ)</a></li>
</ul>
<!-- nodisplay2 end -->
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 30
[edit_user_name] => 笠孝裕
[maker_code] => HO
[shashu_code] => S033
[parameter_1] =>
[parameter_2] => マイナーモデルチェンジ
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2018-02-08 12:40:00
[dsp_sttdt] => 2018-02-08 12:40:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 30
[wrt_user_id] => 25
[created] => 2018-02-08 12:36:56
[modified] => 2018-02-08 12:48:03
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 63166
[category_id] => 1557
[block_type] => 4
[first_id] => 63166
[page_no] => 1
[title] => 2018年ジュネーブモーターショー発表内容(ホンダ)
[title_alias] =>
[page_name] => _63166.html
[link_url] => news/category_1557/_63166.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_63166/s_63166.jpg
[description] => Hondaは、ジュネーブモーターショー(プレスデー:2018年3月6日~7日、一般公開日:3月8日~18日)にて、新型「CR-V」欧州仕様の量産モデルを初公開しました。
[keyword] => ホンダ,CR-V,ジュネーブモーターショー,初公開
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- #Base_Templete_C -->
<div id="Base_Templete_C">
<p><!-- short sentence start -->Hondaは、ジュネーブモーターショー(プレスデー:2018年3月6日~7日、一般公開日:3月8日~18日)にて、新型「CR-V」欧州仕様の量産モデルを初公開しました。<!-- short sentence end --><br />
また、「Honda Urban EV Concept(アーバンイーブイコンセプト)」や「Honda Sports EV Concept(スポーツイーブイコンセプト)」などのコンセプトモデル、「CIVIC TYPE R(シビック タイプアール)」を始めとした量産モデル、二輪・四輪のレーシングマシン、そしてエネルギーマネジメントを担うパワーコンディショナーのコンセプトモデル「Honda Power Manager Concept(パワーマネージャーコンセプト)」なども展示しました。<br />
<br />
</p>
<b>主な出展物</b><br />
<p>●新型CR-V 欧州仕様<br />
1995年の発売以来、世界160ヵ国以上で支持されているSUVモデル。5代目となる新型CR-Vは、エレガントかつスポーティーなエクステリアデザインを採用し、ガソリン車には新たに3列シート仕様を設定するなど、ユーティリティー性能も向上させています。パワートレインは、1.5L VTECターボエンジンと、Hondaが欧州で販売するSUVでは初となる、2.0L i-VTECエンジンと「SPORT HYBRID(スポーツ ハイブリッド)i-MMD※1」を組み合わせた、2つの仕様を設定。欧州では2018年秋より順次、デリバリーを予定しています。<br />
<br />
●シビック TYPE R<br />
究極のFFスポーツを目指して開発されたモデル。2017年4月に行われたドイツ・ニュルブルクリンク 北コースでの走行テストでは、FFモデルとして最速※2となる、7分43秒80※3のラップタイムを記録し、先代モデルのタイムを7秒近く※4更新するなど、運動性能の高さを証明しています。<br />
また、2016年に先代モデルが欧州各地のサーキットで高いパフォーマンスを証明したのと同様に、最新モデルでも欧州各地のサーキットにおいてタイムアタックチャレンジを行います。このチャレンジには、元F1ドライバーで、現SUPER GTドライバーのジェンソン・バトン選手、WTCRドライバーのティアゴ・モンテイロ選手、エステバン・グエリエリ選手、SUPER GTドライバーのベルトラン・バゲット選手の参加を予定しています。<br />
<br />
●Honda Urban EV Concept<br />
新開発のEV専用プラットフォームを採用し、将来の量産EVモデルの技術とデザインの方向性を示すコンセプトモデル。<br />
Hondaは欧州にて、このモデルをベースにした量産EVの発売を2019年に予定しており、2019年初頭に受注を開始する予定です。<br />
<br />
●Honda Power Manager Concept<br />
太陽光などの再生可能エネルギーや燃料電池車によって発電した電気と、系統電力をやり取りして、家庭・EV向けに必要に応じた充放電を行う、パワーコンディショナーのコンセプトモデル。<br />
Hondaは英国のエネルギーマネジメントコンソーシアム「EV-elocity(イーブィロシティー)※5」に参加し、EV-elocityが英国各地で実施予定のVehicle to Grid(V2G)の実証実験に、Honda Power Manager Conceptを提供します。<br />
<br />
</p>
<div class="taC w600_img">
<!-- TopBlogsPlusImage start --><img alt="▲新型CR-V" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_63166/0120180306.jpg" width="600" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲新型CR-V</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10">
<img alt="▲シビック TYPE R" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_63166/0220180306.jpg" width="600" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲シビック TYPE R</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10">
<img alt="▲Honda Urban EV Concept" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_63166/0320180306.jpg" width="600" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲Honda Urban EV Concept</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="taC w600_img mB10">
<img alt="▲Honda Power Manager Concept" src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_63166/0420180306.jpg" width="600" />
<!-- nodisplay start --><span class="CP_txt">▲Honda Power Manager Concept</span><!-- nodisplay end -->
</div>
<p><br />※1 Intelligent Multi‐Mode Drive(インテリジェント・マルチモード・ドライブ)の略<br />
※2 Honda調べ(2017年4月時点)<br />
※3 欧州仕様車で実施。Honda測定値<br />
※4 先代シビック TYPE Rのラップタイム7分50秒63(Honda測定値)を、6秒83更新<br />
※5 EVのエネルギーストレージを活用し、効率的な再生可能エネルギーの活用を行うための、新たなビジネスモデル構築を目指すプロジェクト<br />
<br />
</p>
<!-- nodisplay start -->
<h3 class="link_tit">【転載元】</h3>
<!-- nodisplay end -->
<!-- nodisplay2 start -->
<ul class="Base_Templete_Link3">
<li><a href="https://www.hondanews.info/news/ja/corporate/c180306" target="_blank">2018年ジュネーブモーターショー発表内容(ホンダ)</a></li>
</ul>
<!-- nodisplay2 end -->
</div>
<!-- /#Base_Templete_C end -->
[edit_user_id] => 30
[edit_user_name] => 笠孝裕
[maker_code] => HO
[shashu_code] => S018
[parameter_1] =>
[parameter_2] => ジュネーブモーターショー
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2018-03-06 18:00:00
[dsp_sttdt] => 2018-03-06 18:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 30
[wrt_user_id] => 25
[created] => 2018-03-06 17:57:13
[modified] => 2018-03-06 18:04:46
[deleted] =>
)
)
)
)