トヨタ マークX▲2019年末に惜しまれつつ生産終了がアナウンスされたマークX。総額100万円以内の狙い目モデルを考えてみた

ミドルサイズのスポーティFRセダン

クラウンの弟分的ポジションを担うミドルサイズセダンとして1960年代に登場したマークⅡ。

80年代に起きたハイソカーブームでは、兄弟車のチェイサーやクレスタとともに一世を風靡。

2004年10月に生産終了となった最終型をもって9代続いた歴史に幕を閉じた。その後継車として2004年11月に登場したのがマークXだ。

「ダイナミック&スタイリッシュFRセダン」をコンセプトに掲げ開発された初代は、2.5Lと3LのV6エンジンを搭載。

スポーティさと上質さを両立したFRセダンとして一定の支持を集めた。

さらに2009年10月に行われたフルモデルチェンジで2代目へと進化。初代のコンセプトをさらに熟成させ、ルックスと走りともに、スポーティさに磨きがかけられた。

搭載するエンジンはV6を踏襲。排気量は2.5Lと3.5Lになっている。また初代同様、2.5L車には4WD車が設定された。

トヨタ マークX ▲2代目マークXは、スポーティなルックスに負けない軽快な走りが可能
トヨタ マークX ▲スポーティなテイストながら、落ち着きのあるインテリア

中古車市場では2.5L車がほとんど

2019年の年末から、中古車流通量は増加傾向にある。

高額車両の流入が多かったためか、一時は130万円を切っていた中古車の平均価格が140万円近くまで急騰。現在も高値で推移している。

一方、流通量が1000台の大台を突破したことで、最安値帯を含む予算100万円圏内の物件の充実度もアップ。

上手に選べば、低予算でお得感と満足感の高い物件が見つけやすい状況になってきたと言える。

中古車市場における2代目マークXの特徴は、およそ1000台ある流通量の95%を2.5L車が占めている点だ。

3.5L車は排気量が大きい分、余裕のある上質な走りが魅力。そこに特段のこだわりがなければ、特に予算100万円の場合は、選択肢が多い2.5L車を選ぶ方が何かと有利だろう。

また3.5Lエンジンの場合、燃料がプレミアムガソリン仕様なのに対し、2.5Lエンジンはレギュラーガソリンのため、維持費を抑えられるのもメリットだ。

また2代目は、2009年10月~2012年7月の前期型、2012年8月~2016年10月の中期型、2016年11月以降の後期型の3期に分けられる。

そのうち予算100万円のメインターゲットとなるのは前期型だ。したがって、まずは前期型の2.5L車の中から条件に合う物件を選ぶのが順当なステップと言える。

トヨタ マークX ▲V6 2.5Lエンジンはレギュラー仕様となる

前期型250Gリラックスセレクション一択でOK

その中でも、最もヒット率が高いのが助手席パワーシートなど快適装備を充実させた250Gリラックスセレクション。

予算100万円でも走行距離5万km以下の物件が見つけやすい他、メーカー系ディーラーの物件が多いのも魅力だ。

条件の良い物件を手っ取り早く手に入れたいなら、250Gリラックスセレクション一択でOKだ。


同じ予算100万円圏内でさらなるバリューアップを目指すなら2012年8月以降の中期型に注目。

フロントまわりのデザインが大幅に変わったので、前期型との違いは一目瞭然。さらにボディ剛性をアップし、操縦性や走行安定性が増している点も魅力だ。

ただし、現時点では予算100万円圏内の選択肢は決して多くない。走行距離などの条件を緩めてもヒット数は上がらないので、急いでいる人には不向きかもしれない。

良い物件が出てくるまでじっくり待てるなら、今から網を張っておくのもひとつの手だ。

中期型にはリラックスセレクションの設定がないので、ひとまずベーシックな250Gに狙いを定めよう。

タイミングが良ければ走行距離の少ないハイバリュー物件に出合うチャンスもある!


トヨタ マークX
トヨタ マークX ▲エクステリアデザインが変更され、よりシャープな印象になった中期型
文/中野剛、写真/篠原晃一

▼検索条件

トヨタ マークX(2代目)×総額100万円以下×全国