中古車トップ >
日刊カーセンサー >
特選車 >
特選車 >
ドイツ車の次は「奥深い」フランス車がオススメ?
ドイツ車の次は「奥深い」フランス車がオススメ?
2014/05/14
フランス車に「入門」するための予算は150万円以下!
エンジンなどのスペックは普通なのに、実際走らせると妙に活発で気持ちいい…というのがフランス車の魅力。ぜひご体験あれ!
プジョーの販売面での中核モデル、Bセグメントの旧型「プジョー207」。ベーシックなグレードの他、ホットなGTiなどもあります
こちらはボタン一発、約25秒で開閉可能な電動ハードトップを備える「プジョー207CC」。後席は狭いですが、荷物置き場としては十分以上でしょう
こちらはハッチバックの全長を120mm延長して作られた小型ステーションワゴン「プジョー207SW」。機能的な荷室を備えています
ドイツ車もいいけど、次はフランス車に乗ってみるべき?
「初めての輸入車」となると、VWやBMWといったドイツ車を選んだ方が多いでしょう。それが悪いわけではありませんが、もしもドイツ車を買ってみた結果、「もう少し違う世界観も感じてみたい」と思ったならば、次の車はフランス車がオススメです。なかでも今、プジョーの207シリーズが狙い目です。
もちろん全員ではありませんが、「ドイツ車→フランス車」という道のりをたどる輸入車ユーザーは決して少なくありません。一般論として、全体のハイテクっぷりやエンジンパワーなどはフランス車よりドイツ車のほうが上なのですが、なぜ一部の人はドイツ車からカタログスペックで劣るフランス車へ転向するのでしょうか?
その理由は、フランス車の「奥深さ」にあります。
エンジンは普通なのにナゼこんなに速いの???
前述のとおり、フランス車は一般的にハイテク系のメカはあまり使われていませんし、エンジンのパワーは伝統的に低めに設定されています。それなのに(一度乗って見れば即座にわかりますが)速いんです。
「速い」といっても最高速やゼロヨンがどうのとか、そういった話ではありません。それらのデータはむしろ「遅い」部類に入るでしょう。でも、ひとたび高速コーナーが続くセクションに入れば、ちょっとしたハイパワーエンジンとハイテクサスを搭載したドイツ車にも余裕でついていけます。おそらく、シャシー全体のバランスが良いのでしょう。
この不思議な速さをはじめとする「奥深さ」こそが、メジャーな輸入車からフランス車へと乗り替えられる理由です。そして、「まずはドイツ車から」という感じで輸入車生活を始めた方に、次の1台としてフランス車をオススメしたい理由でもあります。
208の流通本格化でプジョー207が今おトク!
そんなフランス車にも様々なモデルがありますが、今オススメなのは冒頭で申し上げた「プジョー 207/207SW/207CC」。Bセグメント(簡単に言うとコンパクトカー)に属する、プジョーの1世代前のモデルです。
207の後継モデルであるプジョー208が日本に上陸したのは、2012年11月のこと。その中古車の流通が今年4月に入っていよいよ本格化してきた結果、同じタイミングで207の平均価格が下落しました。直近3ヵ月で約105万円から約95万円へと10万円ほども値下がりしています。
さらに時間がたてば207の価格はより下がるでしょうが、「機械的なコンディションと世間的イメージが良好で、価格も下落中」という点を考えると、今こそが207の“旬”だと言えます。
それまでのモデルと比べると若干ドイツ車風な乗り味になったといわれる207ですが、それでも根底にあるフランス車っぽさは十分に健在です。きっと、あなたがドイツ車で感じたのとは、また別の「感動」を、カーセンサーアフター保証付きの207は教えてくれることでしょう。しかも、お手頃な価格で!
【検索条件】プジョー 207&207SW&207CC×総額150万円以下×CSA保証車
※プランでCSA保証を付けた場合、総額150万円を超える場合があります
ドイツ車の次は「奥深い」フランス車がオススメ?/特選車
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT010225101
[url] => Array
(
[self] => /contents/market/category_1491/_25101.html
[page] => /contents/market/category_1491/_25101.html
[base] => /contents/market/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/market/category_1491/_25101.html
[page_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/market/category_1491/_25101.html
[base_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/market/
[root_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -173
[this_block_id] => 49827
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 特選車
[title_alias] => 特選車|日刊カーセンサー
[page_name] => market
[link_url] => market/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 1491
[this_block_id] => 51491
[parent_id] => -173
[level] => 2
[title] => 特選車
[title_alias] => <001>特選車
[page_name] => category_1491
[link_url] => market/category_1491/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 25101
[category_id] => 1491
[block_type] => 4
[first_id] => 25101
[page_no] => 1
[title] => ドイツ車の次は「奥深い」フランス車がオススメ?
[title_alias] =>
[page_name] => _25101.html
[link_url] => market/category_1491/_25101.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/s_25101.jpg
[description] => 「初めての輸入車」となると、VWやBMWといったドイツ車を選んだ方が多いでしょう。それが悪いわけではありませんが、もしもドイツ車を買ってみた結果、「もう少し違う世界観も感じてみたい」と思ったならば、次の車はフランス車がオススメです。なかでも今、プジョーの207シリーズが狙い目です。
[keyword] => プジョー,207,207CC,207SW,フランス,Bセグメント,カーセンサーアフター保証車,ドイツ,輸入車,VW,BMW
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- Base_Templete_B_201307 start-->
<div id="Base_Templete_B">
<a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&FAIR=93606&TOK=1" target="_blank"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/kiji_fair_93606.jpg" width="660" alt="次に乗るのはフランス車だ!|カーセンサー特選市" ><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<h3 class="Base_Templete_B_Blue">フランス車に「入門」するための予算は150万円以下!</h3>
<!-- -->
<div class="Base_Templete_B_l mT15">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_1.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_1.jpg" width="220" height="165" alt="エンジンなどのスペックは普通なのに、実際走らせると妙に活発で気持ちいい…というのがフランス車の魅力。ぜひご体験あれ!" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>エンジンなどのスペックは普通なのに、実際走らせると妙に活発で気持ちいい…というのがフランス車の魅力。ぜひご体験あれ!</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_2.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_2.jpg" width="220" height="165" alt="プジョーの販売面での中核モデル、Bセグメントの旧型「プジョー207」。ベーシックなグレードの他、ホットなGTiなどもあります" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>プジョーの販売面での中核モデル、Bセグメントの旧型「プジョー207」。ベーシックなグレードの他、ホットなGTiなどもあります</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_3.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_3.jpg" width="220" height="165" alt="こちらはボタン一発、約25秒で開閉可能な電動ハードトップを備える「プジョー207CC」。後席は狭いですが、荷物置き場としては十分以上でしょう" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>こちらはボタン一発、約25秒で開閉可能な電動ハードトップを備える「プジョー207CC」。後席は狭いですが、荷物置き場としては十分以上でしょう</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_4.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_4.jpg" width="220" height="165" alt="こちらはハッチバックの全長を120mm延長して作られた小型ステーションワゴン「プジョー207SW」。機能的な荷室を備えています" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>こちらはハッチバックの全長を120mm延長して作られた小型ステーションワゴン「プジョー207SW」。機能的な荷室を備えています</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="Base_Templete_B_r mT15">
<h4>ドイツ車もいいけど、次はフランス車に乗ってみるべき?</h4>
<p><!-- short sentence start -->「初めての輸入車」となると、VWやBMWといったドイツ車を選んだ方が多いでしょう。それが悪いわけではありませんが、もしもドイツ車を買ってみた結果、「もう少し違う世界観も感じてみたい」と思ったならば、次の車はフランス車がオススメです。なかでも今、プジョーの207シリーズが狙い目です。<!-- short sentence end -->
<br /><br />
もちろん全員ではありませんが、「ドイツ車→フランス車」という道のりをたどる輸入車ユーザーは決して少なくありません。一般論として、全体のハイテクっぷりやエンジンパワーなどはフランス車よりドイツ車のほうが上なのですが、なぜ一部の人はドイツ車からカタログスペックで劣るフランス車へ転向するのでしょうか?
<br /><br />
その理由は、フランス車の「奥深さ」にあります。
</p>
</div>
<div class="Base_Templete_B_r mT15">
<h4>エンジンは普通なのにナゼこんなに速いの???</h4>
<p>前述のとおり、フランス車は一般的にハイテク系のメカはあまり使われていませんし、エンジンのパワーは伝統的に低めに設定されています。それなのに(一度乗って見れば即座にわかりますが)速いんです。
<br /><br />
「速い」といっても最高速やゼロヨンがどうのとか、そういった話ではありません。それらのデータはむしろ「遅い」部類に入るでしょう。でも、ひとたび高速コーナーが続くセクションに入れば、ちょっとしたハイパワーエンジンとハイテクサスを搭載したドイツ車にも余裕でついていけます。おそらく、シャシー全体のバランスが良いのでしょう。
<br /><br />
この不思議な速さをはじめとする「奥深さ」こそが、メジャーな輸入車からフランス車へと乗り替えられる理由です。そして、「まずはドイツ車から」という感じで輸入車生活を始めた方に、次の1台としてフランス車をオススメしたい理由でもあります。
</p>
</div>
<div class="Base_Templete_B_r mT15">
<h4>208の流通本格化でプジョー207が今おトク!</h4>
<p>そんなフランス車にも様々なモデルがありますが、今オススメなのは冒頭で申し上げた「プジョー 207/207SW/207CC」。Bセグメント(簡単に言うとコンパクトカー)に属する、プジョーの1世代前のモデルです。
<br /><br />
207の後継モデルであるプジョー208が日本に上陸したのは、2012年11月のこと。その中古車の流通が今年4月に入っていよいよ本格化してきた結果、同じタイミングで207の平均価格が下落しました。直近3ヵ月で約105万円から約95万円へと10万円ほども値下がりしています。
<br /><br />
さらに時間がたてば207の価格はより下がるでしょうが、「機械的なコンディションと世間的イメージが良好で、価格も下落中」という点を考えると、今こそが207の“旬”だと言えます。
<br /><br />
それまでのモデルと比べると若干ドイツ車風な乗り味になったといわれる207ですが、それでも根底にあるフランス車っぽさは十分に健在です。きっと、あなたがドイツ車で感じたのとは、また別の「感動」を、カーセンサーアフター保証付きの207は教えてくれることでしょう。しかも、お手頃な価格で!
</p>
</div>
<div class="Base_Templete_B_r">
<div class="condition"><span class="fs10">【検索条件】プジョー 207&207SW&207CC×総額150万円以下×CSA保証車<br />
※プランでCSA保証を付けた場合、総額150万円を超える場合があります </span></div>
<!-- nodisplay2 start -->
<div class="FAIR_btn"><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&FAIR=93606&TOK=1" target="_blank">今回紹介した特選車を今すぐチェック!</a></div>
</div>
<!-- nodisplay2 end -->
<!-- / -->
</div>
<!-- Base_Templete_B_201307 end -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] => 綱島剛
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => 輸入車
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2014-05-14 12:30:00
[dsp_sttdt] => 2014-05-14 12:30:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 2
[created] => 2014-05-14 12:30:00
[modified] => 2024-12-23 15:33:20
[deleted] =>
[html_image] => <img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/kiji_fair_93606.jpg" width="660" alt="次に乗るのはフランス車だ!|カーセンサー特選市" >
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/kiji_fair_93606.jpg
)
[tag] => Array
(
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 25101
[category_id] => 1491
[block_type] => 4
[first_id] => 25101
[page_no] => 1
[title] => ドイツ車の次は「奥深い」フランス車がオススメ?
[title_alias] =>
[page_name] => _25101.html
[link_url] => market/category_1491/_25101.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/s_25101.jpg
[description] => 「初めての輸入車」となると、VWやBMWといったドイツ車を選んだ方が多いでしょう。それが悪いわけではありませんが、もしもドイツ車を買ってみた結果、「もう少し違う世界観も感じてみたい」と思ったならば、次の車はフランス車がオススメです。なかでも今、プジョーの207シリーズが狙い目です。
[keyword] => プジョー,207,207CC,207SW,フランス,Bセグメント,カーセンサーアフター保証車,ドイツ,輸入車,VW,BMW
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- Base_Templete_B_201307 start-->
<div id="Base_Templete_B">
<a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&FAIR=93606&TOK=1" target="_blank"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/kiji_fair_93606.jpg" width="660" alt="次に乗るのはフランス車だ!|カーセンサー特選市" ><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<h3 class="Base_Templete_B_Blue">フランス車に「入門」するための予算は150万円以下!</h3>
<!-- -->
<div class="Base_Templete_B_l mT15">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_1.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_1.jpg" width="220" height="165" alt="エンジンなどのスペックは普通なのに、実際走らせると妙に活発で気持ちいい…というのがフランス車の魅力。ぜひご体験あれ!" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>エンジンなどのスペックは普通なのに、実際走らせると妙に活発で気持ちいい…というのがフランス車の魅力。ぜひご体験あれ!</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_2.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_2.jpg" width="220" height="165" alt="プジョーの販売面での中核モデル、Bセグメントの旧型「プジョー207」。ベーシックなグレードの他、ホットなGTiなどもあります" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>プジョーの販売面での中核モデル、Bセグメントの旧型「プジョー207」。ベーシックなグレードの他、ホットなGTiなどもあります</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_3.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_3.jpg" width="220" height="165" alt="こちらはボタン一発、約25秒で開閉可能な電動ハードトップを備える「プジョー207CC」。後席は狭いですが、荷物置き場としては十分以上でしょう" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>こちらはボタン一発、約25秒で開閉可能な電動ハードトップを備える「プジョー207CC」。後席は狭いですが、荷物置き場としては十分以上でしょう</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_4.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25101/P207_4.jpg" width="220" height="165" alt="こちらはハッチバックの全長を120mm延長して作られた小型ステーションワゴン「プジョー207SW」。機能的な荷室を備えています" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>こちらはハッチバックの全長を120mm延長して作られた小型ステーションワゴン「プジョー207SW」。機能的な荷室を備えています</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="Base_Templete_B_r mT15">
<h4>ドイツ車もいいけど、次はフランス車に乗ってみるべき?</h4>
<p><!-- short sentence start -->「初めての輸入車」となると、VWやBMWといったドイツ車を選んだ方が多いでしょう。それが悪いわけではありませんが、もしもドイツ車を買ってみた結果、「もう少し違う世界観も感じてみたい」と思ったならば、次の車はフランス車がオススメです。なかでも今、プジョーの207シリーズが狙い目です。<!-- short sentence end -->
<br /><br />
もちろん全員ではありませんが、「ドイツ車→フランス車」という道のりをたどる輸入車ユーザーは決して少なくありません。一般論として、全体のハイテクっぷりやエンジンパワーなどはフランス車よりドイツ車のほうが上なのですが、なぜ一部の人はドイツ車からカタログスペックで劣るフランス車へ転向するのでしょうか?
<br /><br />
その理由は、フランス車の「奥深さ」にあります。
</p>
</div>
<div class="Base_Templete_B_r mT15">
<h4>エンジンは普通なのにナゼこんなに速いの???</h4>
<p>前述のとおり、フランス車は一般的にハイテク系のメカはあまり使われていませんし、エンジンのパワーは伝統的に低めに設定されています。それなのに(一度乗って見れば即座にわかりますが)速いんです。
<br /><br />
「速い」といっても最高速やゼロヨンがどうのとか、そういった話ではありません。それらのデータはむしろ「遅い」部類に入るでしょう。でも、ひとたび高速コーナーが続くセクションに入れば、ちょっとしたハイパワーエンジンとハイテクサスを搭載したドイツ車にも余裕でついていけます。おそらく、シャシー全体のバランスが良いのでしょう。
<br /><br />
この不思議な速さをはじめとする「奥深さ」こそが、メジャーな輸入車からフランス車へと乗り替えられる理由です。そして、「まずはドイツ車から」という感じで輸入車生活を始めた方に、次の1台としてフランス車をオススメしたい理由でもあります。
</p>
</div>
<div class="Base_Templete_B_r mT15">
<h4>208の流通本格化でプジョー207が今おトク!</h4>
<p>そんなフランス車にも様々なモデルがありますが、今オススメなのは冒頭で申し上げた「プジョー 207/207SW/207CC」。Bセグメント(簡単に言うとコンパクトカー)に属する、プジョーの1世代前のモデルです。
<br /><br />
207の後継モデルであるプジョー208が日本に上陸したのは、2012年11月のこと。その中古車の流通が今年4月に入っていよいよ本格化してきた結果、同じタイミングで207の平均価格が下落しました。直近3ヵ月で約105万円から約95万円へと10万円ほども値下がりしています。
<br /><br />
さらに時間がたてば207の価格はより下がるでしょうが、「機械的なコンディションと世間的イメージが良好で、価格も下落中」という点を考えると、今こそが207の“旬”だと言えます。
<br /><br />
それまでのモデルと比べると若干ドイツ車風な乗り味になったといわれる207ですが、それでも根底にあるフランス車っぽさは十分に健在です。きっと、あなたがドイツ車で感じたのとは、また別の「感動」を、カーセンサーアフター保証付きの207は教えてくれることでしょう。しかも、お手頃な価格で!
</p>
</div>
<div class="Base_Templete_B_r">
<div class="condition"><span class="fs10">【検索条件】プジョー 207&207SW&207CC×総額150万円以下×CSA保証車<br />
※プランでCSA保証を付けた場合、総額150万円を超える場合があります </span></div>
<!-- nodisplay2 start -->
<div class="FAIR_btn"><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&FAIR=93606&TOK=1" target="_blank">今回紹介した特選車を今すぐチェック!</a></div>
</div>
<!-- nodisplay2 end -->
<!-- / -->
</div>
<!-- Base_Templete_B_201307 end -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] => 綱島剛
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] => 輸入車
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2014-05-14 12:30:00
[dsp_sttdt] => 2014-05-14 12:30:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 2
[created] => 2014-05-14 12:30:00
[modified] => 2024-12-23 15:33:20
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 25083
[category_id] => 1491
[block_type] => 4
[first_id] => 25083
[page_no] => 1
[title] => 200万円以下で味わう「最高級」の世界
[title_alias] =>
[page_name] => _25083.html
[link_url] => market/category_1491/_25083.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25083/s_25083.jpg
[description] => 夏のボーナスを楽しみにしている方は多いと思います。中には、車格が上の車への乗り替えを検討されている方もいらっしゃるでしょう。そんな方には、トヨタと日産が世界に誇る高級車をオススメします。「総額200万円以下&カーセンサーアフター保証付き」という条件で、国産の最高級モデルも購入対象になるんです。一気に車格を「頂点」まで上げることで、最高にリッチな気分を味わえる、満足度の高い車選びになりますよ。
[keyword] => トヨタ,センチュリー,日産,プレジデント,高級,カーセンサーアフター保証,ボーナス,シーマ
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- Base_Templete_B_201307 start-->
<div id="Base_Templete_B">
<a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&FAIR=93605&TOK=1" target="_blank"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25083/kiji_fair_93605.jpg" width="660" alt="国産車の「頂点」が200万円以下|カーセンサー特選市" ><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<h3 class="Base_Templete_B_Blue">世界に誇る最高級国産車をボーナスで手に入れる!</h3>
<!-- -->
<div class="Base_Templete_B_l mT15">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25083/century.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25083/century.jpg" width="220" height="165" alt="トヨタ センチュリー。現行ラインナップの国産車で唯一、V12気筒エンジンを搭載。エンジンフィールは非常にシルキーで、驚くほどスムーズに加速します" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>トヨタ センチュリー。現行ラインナップの国産車で唯一、V12気筒エンジンを搭載。エンジンフィールは非常にシルキーで、驚くほどスムーズに加速します</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25083/century_interior.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25083/century_interior.jpg" width="220" height="165" alt="センチュリーのドライバーズシートから見えるスイッチ類やメーターパネル内の表記は、すべて日本語。こういった細かい点が独特の雰囲気を作っています" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>センチュリーのドライバーズシートから見えるスイッチ類やメーターパネル内の表記は、すべて日本語。こういった細かい点が独特の雰囲気を作っています</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25083/president.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25083/president.jpg" width="220" height="165" alt="こちらは日産 プレジデント。最高級モデルだけに当時の最新装備を搭載。レーザーレーダーセンサーを利用した車間距離制御システムなども備えています" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>こちらは日産 プレジデント。最高級モデルだけに当時の最新装備を搭載。レーザーレーダーセンサーを利用した車間距離制御システムなども備えています</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25083/president_interior.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25083/president_interior.jpg" width="220" height="165" alt="プレジデントのハードウェアはシーマと同一ですが、遮音材の厚みが増していて静粛性抜群。車ではない別の乗り物のような、贅沢な雰囲気です" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>プレジデントのハードウェアはシーマと同一ですが、遮音材の厚みが増していて静粛性抜群。車ではない別の乗り物のような、贅沢な雰囲気です</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="Base_Templete_B_r mT15">
<h4>最高級モデルでもカーセンサーアフター保証対象</h4>
<p><!-- short sentence start -->夏のボーナスを楽しみにしている方は多いと思います。中には、車格が上の車への乗り替えを検討されている方もいらっしゃるでしょう。そんな方には、トヨタと日産が世界に誇る高級車をオススメします。「総額200万円以下&カーセンサーアフター保証付き」という条件で、国産の最高級モデルも購入対象になるんです。一気に車格を「頂点」まで上げることで、最高にリッチな気分を味わえる、満足度の高い車選びになりますよ。<!-- short sentence end -->
<br /><br />
トヨタ センチュリーと日産 プレジデントは自動車メディアがめったに取り上げない超高級車です。メディアに貸し出される試乗車が用意されておらず、試乗記の類も“お断り”な雰囲気すら漂っています。そんな車だけに、いざ購入となると「現実的でない!」と指摘されそうですが、この車には日本のおもてなしの精神が詰まっており、一度は味わっておくべき世界が広がっています。
</p>
</div>
<div class="Base_Templete_B_r mT15">
<h4>普通なら狙わないであろう2台の魅力</h4>
<p>トヨタ センチュリーは泣く子も黙るトヨタの最高級モデル。開発コスト、生産コストを考えれば「新車時価格ですら安いのではないか」といわれるほど、お金がかかっています。日本の超VIP相手に送迎車として用いられる車ですから、並大抵の作り込みじゃありません。
<br /><br />
国産車の現行ラインナップ唯一の12気筒エンジンによるパワーや、どこまでもフラットライドを追求した足回りなどはもはや感動的です。個人所有を前提としていないため、ドライバーズシートはあまり後ろに下がらないのがネックですが、快適さはどのシートも共通です。
<br /><br />
日産 プレジデントは2010年に生産終了となりましたが、センチュリーの対抗馬として長年、君臨してきたモデルです。最終モデルはシーマをベースに遮音材に厚みをもたせ、高級装備を満載。基本がシーマなのでドライバーズカーとしての要素も色濃く残っているのがセンチュリーとの違いでしょう。
<br /><br />
普通の人なら買わないであろう2台を“あえて”選ぶことで、毎日の生活が華やかになると思います。ドアを開けるたびに超高級空間が広がっており、いずれも必要にして十分なパワーを備え、いざとなれば巨漢ぶりを忘れさせるほど強烈に加速します。そのあまりの快適さ、スムーズさは移動の楽しさを教えてくれます。
<br /><br />
また、同乗者は誰を乗せても満足してくれるでしょう。VIPたちをもてなすための空間ですから、自宅のソファよりもくつろげるかもしれません(笑)。デートやゴルフの送迎などに使えば、そのおもてなしの世界に乗せられた人は感激してくれると思います。
</p>
</div>
<div class="Base_Templete_B_r mT15">
<h4>維持費は高めでもカーライフの豊かさは、プライスレス</h4>
<p>「高級車は部品代が高い」なんていわれていますがカーセンサーアフター保証を付けておけば、万が一のトラブル時も財布が痛むことはありません。総額200万円以下で手に入れることができる車のなかで、これほどの“内容”を得られる車はないでしょう。新車時価格と比較した「値落ち率」も抜群で、そういった点でもコストパフォーマンスは高いです。個人需要が少ないからこその相場だとは思われますが、これは中古車ユーザーにはチャンスです。
<br /><br />
とはいえ、200万円以下のアフター保証対象車は5台しかありません(2014年5月7日現在)。もともと生産台数が少ない車ですし、カーセンサーnet掲載台数も現行センチュリーで92台、最終型プレジデントが20台程。気に入った物件があったなら「今が買い時」と言えます。
<br /><br />
大排気量エンジンですから燃費は良くありませんし、税金などの維持費はちょっとかさみます。しかし、得られる満足度は比較するものがないくらい凄いんです。興味がわいたなら、ぜひ物件一覧をクリックし超VIPの世界をのぞいてみてください!</p>
</div>
<div class="Base_Templete_B_r">
<div class="condition"><span class="fs10">【検索条件】トヨタ センチュリー(現行)&日産 プレジデント(最終型)×総額200万円以下×CSA保証車<br />
※プランでCSA保証を付けた場合、総額200万円を超える場合があります </span></div>
<!-- nodisplay2 start -->
<div class="FAIR_btn"><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&FAIR=93605&TOK=1" target="_blank">今回紹介した特選車を今すぐチェック!</a></div>
</div>
<!-- nodisplay2 end -->
<!-- / -->
</div>
<!-- Base_Templete_B_201307 end -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] => 綱島剛
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] => 93605
[parameter_2] => 高級
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2014-05-12 12:30:00
[dsp_sttdt] => 2014-05-12 12:30:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 2
[created] => 2014-05-12 12:30:00
[modified] => 2024-12-23 15:34:04
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 25121
[category_id] => 1491
[block_type] => 4
[first_id] => 25121
[page_no] => 1
[title] => 核家族の旅行に最適なミニバンが50万円以下!?
[title_alias] =>
[page_name] => _25121.html
[link_url] => market/category_1491/_25121.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25121/s_25121.jpg
[description] => この記事を読まれているタイミングは人それぞれでしょうが、記事の公開日である5月16日は「旅の日」だそうです。松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出た日だとか。だから、というわけではありませんが、今回は「家族旅行」に注目。現代日本の中心となる“核家族”に最適な車を紹介します。今から、夏の長期連休に向け、じっくり検討してみてはいかがでしょう?
[keyword] => ミニバン,日産,セレナ,トヨタ,ヴォクシー,ホンダ,ステップワゴン,5ナンバー,カーセンサーアフター保証,家族,旅行
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!-- Base_Templete_B_201307 start-->
<div id="Base_Templete_B">
<a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&FAIR=93607&TOK=1" target="_blank"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25121/kiji_fair_93607a.jpg" width="660" alt="家族で旅行に出かけよう。|カーセンサー特選市" ><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<h3 class="Base_Templete_B_Blue">50万円以下で手に入れるミニバン3キング!</h3>
<!-- -->
<div class="Base_Templete_B_l mT15">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25121/140501_01.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25121/140501_01.jpg" width="220" height="165" alt="日産 セレナ(旧型)。エクステリアのテーマは「アクティブ&スペーシャス」。ステップのある「シュプールライン」を採用した大きなサイドウインドウが特徴です" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>日産 セレナ(旧型)。エクステリアのテーマは「アクティブ&スペーシャス」。ステップのある「シュプールライン」を採用した大きなサイドウインドウが特徴です</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25121/140501_02.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25121/140501_02.jpg" width="220" height="165" alt="セレナのインテリア。どのシートでも快適に過ごせます。エアコンからの冷気で、飲み物がぬるくなることを抑える「インストクールトレイ」も装備しています" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>セレナのインテリア。どのシートでも快適に過ごせます。エアコンからの冷気で、飲み物がぬるくなることを抑える「インストクールトレイ」も装備しています</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25121/140501_03.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25121/140501_03.jpg" width="220" height="165" alt="トヨタ ヴォクシー(初代)。21世紀にふさわしいクリエイティブなスタイルをテーマに若々しさを強調。兄弟車のノアよりも鋭く引き締まったデザインです" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>トヨタ ヴォクシー(初代)。21世紀にふさわしいクリエイティブなスタイルをテーマに若々しさを強調。兄弟車のノアよりも鋭く引き締まったデザインです</p><!-- nodisplay end -->
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25121/140501_04.jpg" class="thickbox"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_25121/140501_04.jpg" width="220" height="165" alt="ホンダ ステップワゴン(2代目)は、ショートノーズながらロング&ワイドなキャビンが印象的。スクエアでコンパクト、かつ親しみやすいフォルムとなっています" /></a>
<!-- nodisplay start --><p>ホンダ ステップワゴン(2代目)は、ショートノーズながらロング&ワイドなキャビンが印象的。スクエアでコンパクト、かつ親しみやすいフォルムとなっています</p><!-- nodisplay end -->
</div>
<div class="Base_Templete_B_r mT15">
<h4>核家族なら5ナンバーサイズの箱型ミニバン</h4>
<p><!-- short sentence start -->この記事を読まれているタイミングは人それぞれでしょうが、記事の公開日である5月16日は「旅の日」だそうです。松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出た日だとか。だから、というわけではありませんが、今回は「家族旅行」に注目。現代日本の中心となる“核家族”に最適な車を紹介します。今から、夏の長期連休に向け、じっくり検討してみてはいかがでしょう?<!-- short sentence end -->
<br /><br />
旅行用の車といえば、やはり定番のミニバン。現在はコンパクト、スポーティ、箱型、ラグジュアリーなど様々なタイプのミニバンがありますが、核家族用となると「5ナンバーサイズの箱型」がオススメです。
<br /><br />
走り重視なら別ですが、コンパクトミニバンでは親や友人家族と出かけるには若干足らず、3ナンバーのラグジュアリー系では持て余すうえ、燃費も気がかり。しかし、5ナンバーサイズの箱型なら、スクエアなスタイルなので効率良く空間が使え、どんなシーンでも活躍できます。
</p>
</div>
<div class="Base_Templete_B_r mT15">
<h4>3モデルとも、すべてが使い勝手バツグン</h4>
<p>中でも買い時なのは、日産 セレナ(旧型)、トヨタ ヴォクシー(初代)、ホンダ ステップワゴン(2代目)の3車種です。これらは一部グレードに3ナンバー車がありますが、5ナンバー箱型ミニバンの代名詞的なモデル。ユーザーのニーズを見事に捉えた“使える”ミニバンなのです。
<br /><br />
セレナはとにかく荷室が広大で、最大時にはマウンテンバイクが4台も積載可能。ラゲージアンダーボックスには、9インチのゴルフバッグが収納できます。また、フロントとサードシートには専用のマイクとスピーカーを配し、双方向の会話がスムーズに楽しめるインカーホン(車内会話補助装置)を設定しているのもポイントです。
<br /><br />
ヴォクシーは、2列目シートが2:1で分割スライドし、簡単な操作で前に起き上がる機構を採用。左右どちらのドアからも容易に3列目シートへアクセスできます。さらに3列目シートはヘッドレストを付けたままワンタッチで倒すことができるなど、シートアレンジが手軽なのも魅力です。
<br /><br />
シートアレンジが優れているのは、ステップワゴンも同様です。2、3列目シートが向かい合わせになる「対座モード」、1列目を回転させ2列目をテーブルにし1、3列目が対座になる「レストランモード」、仮眠などもしやすい「3列フルフラットモード」、2~3列目を収納し荷室として活用する「カーゴモード」と、多彩なパターンを備えています。
</p>
</div>
<div class="Base_Templete_B_r mT15">
<h4>カーセンサーアフター保証対象車でも50万円以下!</h4>
<p>これらのモデルの魅力はお分かりいただけたと思いますが、一番はやはり価格です。上記のモデルはデビューから多少時期がたっていることもあり、中古車相場は底値安定。旅行で遠出した際に重宝するHDDナビ&ETCが付いた、カーセンサーアフター保証対象車が総額50万円以下で手に入ります(2014年5月7日現在)!
<br /><br />
最も狙いやすいのはステップワゴンで12台存在しています。ヴォクシーも11台ありますがステップワゴンより全体的に高値。セレナは2台と数は少ないですが、DVDプレイヤーとバックカメラを装備する好物件がありました。
<br /><br />
「親子3世代でドライブに行く」、「自転車を積んで近所の公園に行く」など、ミニバンには無限の使い方があります。購入後の楽しみ方がドーンと膨らむ5ナンバーサイズの箱型ミニバン、ぜひ注目してください。
</p>
</div>
<div class="Base_Templete_B_r">
<div class="condition"><span class="fs10">【検索条件】日産 セレナ(旧型)&トヨタ ヴォクシー(初代)&ホンダ ステップワゴン(2代目)×HDDナビ×ETC×総額50万円以下×CSA保証車<br />
※プランでCSA保証を付けた場合、総額50万円を超える場合があります </span></div>
<!-- nodisplay2 start -->
<div class="FAIR_btn"><a href="//www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&FAIR=93607&TOK=1" target="_blank">今回紹介した特選車を今すぐチェック!</a></div>
</div>
<!-- nodisplay2 end -->
<!-- / -->
</div>
<!-- Base_Templete_B_201307 end -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] => 綱島剛
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] => 93607
[parameter_2] => ミニバン
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2014-05-16 12:30:00
[dsp_sttdt] => 2014-05-16 12:30:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 2
[created] => 2014-05-16 12:30:00
[modified] => 2024-12-23 15:32:36
[deleted] =>
)
)
)
)