日産 軽EV ▲コンセプトモデルのイメージを受け継いで登場する軽EVには四季を連想させるツートンカラーが設定される。CGで再現したものは、春をイメージさせるブロッサムピンクMとブラックパールルーフの組み合わせだ。グリル上端の花びらデカールは、ディーラーオプションとして用意されるもの

完全オリジナルのボディ

いまから2年以上前の2019年東京モーターショーで、存在が予告された日産の軽EV。三菱との共同開発車で、すでに絶版となったi-MiEV以来の100%電気で走る自動車となるわけだがその発表は間もなくだ。

日産ブランドで発売される軽EVには、完全オリジナルのボディが与えられる。そのデザインはコンセプトモデルと大差ないが、より現実味のある市販版をCG(上部画像)で完全再現した。

フロントマスクは細いストライプが配されたブラック仕上げのパネルで覆われる。ヘッドランプには消費電力の少ないLEDが用いられ、3眼デザインが目ヂカラを放つに違いない。
 

日産 軽EV▲ファブリック張りのインパネと2本スポークのステアリングホイールは2019年東京モーターショー出品のコンセプトモデルで予告されていた。ただし、市販時にはファブリック張りはインパネの一部にとどまるだろう

デイズ同等の広々キャビン

メーターパネルには7インチのフルカラー画面が用いられ、車速やシフトポジション、外気温などがコンパクトに表示される。

シートはソファを思わせるデザインに仕上がり、インパネの一部にもファブリックが張られて質感の高さが表現される。最上級グレードでは、さらにカッパー(銅)色の化粧パネルも用いられる。

前席ショルダースペース、後席ニースペースともにデイズと同値でクラストップの室内空間を実現。ラゲージスペースもクラストップのホンダ N-BOXにこそかなわないものの、スズキ ワゴンR、ダイハツ ムーヴを上回る107Lを確保。

ナビにはコネクト方式の最新版が用意され、9インチ画面が用いられる。スマホにアプリをインストールすれば航続可能距離や現在地周辺の充電器情報が確認できる他、乗る前にエアコンを作動させるプレ空調などの操作も行える。

最近は軽自動車でもコネクトサービスが展開され始めているが、日産は運転中に施設検索や目的地設定を依頼でき、緊急時に役立つSOSコールを含むオペレータ接続機能も用意される。
 

日産 軽EV▲選択するモードによって加速Gの強さは異なるが、全開加速時は共通して0.41Gが発揮される。アクセルOFF時の減速Gもモードに応じて異なり、回生力に差が設けられるようだ

3タイプの運転モードを用意

すでにリーフや「e-POWER」のCMで訴求されているように、電気モーターは立ち上がり時の力強さが魅力に挙げられる。

もちろん、軽EVでもその魅力は大きなセールスポイントに掲げられ大々的にアピールされるだろう。しかも、「エコ」「スタンダード」「スポーツ」の3段階に切り替えられる、ドライブモードも備わる。

モードごとにアクセルペダルに対するレスポンスが異なるのは言うまでもなく、アクセルOFF時の減速Gも変わる。エコでは航続距離延長につながる穏やかな運転が実践でき、スポーツではキビキビとした加減速が体感できる見込みだ。

バッテリーの総電力量は20kWhで、一充電あたりの航続距離(カタログ値)は180㎞に設定される。これは、コストや重量など様々な要因を考慮した結果だ。

ただ、不可解なのは充電ケーブルが標準装備ではなくオプション設定で別売りされることだ。メーカーは、「軽EV購入者はすでに充電ケーブルを所有していることが想定されるためオプション設定とした」と説明するが、営業マンサイドからは批判的な声が相次いでいる。

さて、気になる日産軽EVの市販名だが、スクープ班では「SAKURA(サクラ)」が有力ではないかとにらんでいる。
 

日産 軽EV▲マガジンX編集部の予想による、日産軽EVの主要スペック

※2022年4月15日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません

【諸元・スペック】
■予想発表時期:2022年4月
■全長×全幅×全高:3395×1475×1655(mm)
■搭載エンジン:電気モーター
 

text/マガジンX編集部
photo/マガジンX編集部、日産自動車