中古車トップ >
		日刊カーセンサー >
		旬ネタ >
		クルマ >
		決定!!中古車世界遺産【日産・ホンダ編】
	
	
		
			
				
決定!!中古車世界遺産【日産・ホンダ編】
			
			
			
				2007/11/22			
      
      
      
      
			
				
  
    | 
| 日本全国で販売されている約15万台の中古車情報を掲載しているカーセンサーnet そこでの掲載台数が100台を切り、絶滅へのカウントダウンが始まった過去の車たち
 優れたデザインや機構など乗っておいて損はない!いや乗っておくと末代まで自慢できる?! という目線で
 国沢光宏氏と渡辺敏史氏の2人の評論家が緊急会議を開き、中古車世界遺産を決定した
 危機遺産や文化遺産だけでなく、これは…という負の遺産?まで徹底討論を重ねた
 今こそ買っておくべき、あの頃の名車・迷車たちを公開
 |  | 
|  | 
| 
| ガルウイングやアクティブサスはぜひとも体験すべき装備 |  
| 
| 
| 編集部(以下編):今回は日産からお願いします。 
 国沢光宏(以下K):ティーノとかルネッサ、レパードJ .フェリーとかなんか負の遺産が多いね。これは残らないだろう。
 
 渡辺敏史(以下W):フィガロ(10)はアリだと思うな。気合の入っている白いインテリアとか。でもイギリスとの争奪戦になってるでしょう。
 
 K:確かにフィガロはいいよね。でもキレイに乗らないとね。レストアしてビカビカにして乗るならアリでしょう。あと、マーチカブリオレ(11)もいいな。女の子とかに合うし、電動オープンなのに価格も安いからね。台数は少ないけど、価格次第ではZコンバチ(12)もオススメだね。
 
 W:インフィニティQ45(13)のアクティブサスペンション車ならいいかな。地雷も多いかもしれないけど。
 
 K:確かに、フルアクティブはほかにはないからね。これは遺産として残したいね。安く買って2年ぐらいアクティブを楽しめば、十分語り継げるし。あと、S13シルビアもいいんじゃない。ハチロクが人気になるならS13のほうが絶対楽しいし、2L車ならさらにいい。でもまだ100台以上あるんだ。
 
 編:では次はホンダはいかがでしょうか。
 
 K:これは断然インサイト(14)でしょう。特にMT車。たった6台しかないんだ。
 
 W:僕もインサイトですね。でもインテグラタイプR(15)のセダンとか曲者好きとしては魅力ですよね。タイプRの歴史を語るときに、「4ドアセダンがあった」ってきっと1行入るだけですけど、ホンダのセダンに名の通った車がないので、推したいですね。
 
 K:ホンダって外しの美学があるんだよね。売れなかったけど良い車だったみたいな。これはその一例だね。
 
 W:僕も乗っていたけどCR-Xデルソルも同じかな。
 
 編:プレリュードやエレメントなども数が減ってますが。
 
 K:推薦する理由がないよね。そんなに楽しくないし。
 |  
|  |  
| 
| 国沢光宏氏 | 渡辺敏史氏 |  
| 収入の大半を車とスキーに使ってしまう自動車評論家。プリウスをはじめ、現在所有車は多数。意外だが、車選びは王道的な傾向 | 業界でも指折りのカーセンサーフリークの自動車ライター。ビートなどを経て、現在の愛車はルポGTi。やや曲者を選ぶ傾向がある |  |  |  |  
 |  | 
  | Report/編集部 | 
| ※この記事は、カーセンサー関東版22号(2007年11月1日発売)の特集をWEB用に再構成したものです | 
			 
      
      
      
      
      
      
    
			
				決定!!中古車世界遺産【日産・ホンダ編】/旬ネタ