中古車トップ >
		日刊カーセンサー >
		旬ネタ >
		クルマ >
		決定!!中古車世界遺産【トヨタ編】
	
	
		
			
				
決定!!中古車世界遺産【トヨタ編】
			
			
			
				2007/11/20			
      
      
      
      
			
				
| 
| 日本全国で販売されている約15万台の中古車情報を掲載しているカーセンサーnet そこでの掲載台数が100台を切り、絶滅へのカウントダウンが始まった過去の車たち
 優れたデザインや機構など乗っておいて損はない!いや乗っておくと末代まで自慢できる?! という目線で
 国沢光宏氏と渡辺敏史氏の2人の評論家が緊急会議を開き、中古車世界遺産を決定した
 危機遺産や文化遺産だけでなく、これは…という負の遺産?まで徹底討論を重ねた
 今こそ買っておくべき、あの頃の名車・迷車たちを公開
 |  | 
|  | 
| 
| ガルウイングやアクティブサスはぜひとも体験すべき装備 |  
| 
| 
| 編集部(以下編):今回は中古車の販売台数が全国で100台を切って、そろそろ乗っておかないとヤバイかも、もしくはこれは乗っておくべき!
と思える中古車世界遺産を決めてもらおうと思っております。早速ですが、メーカー順に見ていきます。まずトヨタではどうでしょう。 
 渡辺敏史(以下W):初代セルシオ(1)がもう、100台以下なんてちょっと驚いちゃいましたね。いっぱいありそうなのに。意外だなぁ。
 
 国沢光宏(以下K):でも後世には残らないな。トヨタファンなら良いと思うけど。最新モデルが最良という雰囲気があるからね。
 
 W:確かに微妙ですよね。S126のSクラスみたいに、これが最後のベンツ!みたいな感じがないですから。だったら僕はオリジン(2)のほうをちょっと推しちゃうな。リアの手で磨いたスタイルとか、鉄板を見ているだけでもイイかなと思えるじゃないですか。
 
 K:なら、オレはセラ(3)だな。何と言ってもスーパーカーの象徴だったガルウイングを地に落とした功績は素晴らしい。ガルウイングなんてもう出ないだろうしね。
 
 W:マツダのAZ-1(4)が出るまでガルウイングのボトムでしたからね。カウンタックかセラかみたいな。
 
 K:でも、セラが登場したときに結構イイよって人に勧めたんだよね。これまで自分が勧めた車で売れなかったのはこのセラとキャパの2台。その責任もあるからね。一度は乗っておかないとと思っているんだよ。
 
 W:僕はMR-S(5)を推したい。ロータスエリーゼが860㎏なのに、1t弱という軽さはすごく魅力があります。
 
 K:そうだね。まだ比較的新しいから相場は高いけど、乗っておくべき車だね。あと、70スープラ(6)はよくあるなーって感じ。
 
 W:今、トヨタ2000GTのオーナーがスープラの7MGをスワップして載せているらしいですよ。世の中の2000GTの何台かは3000GTになっているみたい。
 
 K:JZだったら80のほうがいいし、3Lの7Mエンジン限定で推薦したいな。
 
 W:2000GTの血を継いだ最後の車みたいな感じもしますからね。ところで最終のセリカもデザイン的には残りそう。
 
 K:それなら一世代前の丸目のコンバーチブル(7)とかGT-FOURのほうがいいんじゃない。コンバーチブルとかオシャレだし。手頃な価格にも惹かれるな。
 
 編:ほかにはWiLLシリーズやbBオープンデッキなんかもだいぶ少なくなってますが。
 
 K:これは負の遺産だな(きっぱり)。
 
 W:受け狙いでヴェロッサ(8)とWiLL Vi(9)を車庫に2台並べてみたいですね。1週間限定で。相当ウケルと思うな。
 |  
|  |  
| 
| 国沢光宏氏 | 渡辺敏史氏 |  
| 収入の大半を車とスキーに使ってしまう自動車評論家。プリウスをはじめ、現在所有車は多数。意外だが、車選びは王道的な傾向 | 業界でも指折りのカーセンサーフリークの自動車ライター。ビートなどを経て、現在の愛車はルポGTi。やや曲者を選ぶ傾向がある |  |  |  |  
 |  | 
| Report/編集部 | 
| ※この記事は、カーセンサー関東版22号(2007年11月1日発売)の特集をWEB用に再構成したものです | 
			 
      
      
      
      
      
      
    
			
				決定!!中古車世界遺産【トヨタ編】/旬ネタ