中古車トップ >
日刊カーセンサー >
旬ネタ >
クルマ >
日産 ラティオ【スクープ!】
日産 ラティオ【スクープ!】
2012/09/20
調査報告書
2012年9月
File No.145
日産 ラティオ
※2012年9月20日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
予想発表時期 | 2012年10月 |
●全長x全幅x全高:4425×1695×1495(mm) |
●搭載エンジン:1.2L 直3 |
ダウンサイジングを図り、ティーダから独立
中国や北米に続き、日本にも日産のグローバルコンパクト4ドアが導入される。国内ではラティオを名乗るが、これまでとは違い、ティーダの名は外されることになるようだ。
名称変更の最大の理由は、ベースがティーダからマーチへと変更されること。シャーシには低コスト&軽量なVプラットフォームが用いられる。マーチと同様にタイからの輸入車となる。
新型ラティオは低燃費と5ナンバー枠に収まる手頃なサイズがセールスポイントだ。エンジンは最高出力:79ps/最大トルク:1.8kg-mを発生する1.2Lの直3エンジンを搭載。さらに全車にアイドリングストップが標準装備されることで、JC08モード燃費は同クラスのカローラアクシオを上回る22.6km/Lをマークする。
ブラックモノトーン仕立ての内装(写真右下)を見ると、どうやらインパネはベースとなるマーチを踏襲したものになりそうだ。ただし、上位モデルにはシルバー調パーツが装着されて華やかさが演出される。メーターパネルもグレードによって異なり、上級仕様には自発光式が採用される模様。
エクステリアは、コンパクトな4ドアボディながらも彫りの深い印象のフロントフェイス(写真左)など、精悍なルックスに仕上がっている。前後フェンダーのプレスライン(写真右上)により力強さが強調された。水平基調のウエストラインによりセダンらしさが演出されている。登場は2012年10月の予定だ。
日産 ラティオ【スクープ!】/旬ネタ
ビュー変数:print_r($this->viewVars)
Array
(
[trace_p] => CONT0020_02
[url] => Array
(
[self] => /contents/editor/category_849/_20486.html
[page] => /contents/editor/category_849/_20486.html
[base] => /contents/editor/
[root] => /contents/
[self_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_849/_20486.html
[page_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/category_849/_20486.html
[base_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/editor/
[root_full] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/
)
[info] => Array
(
[category] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => -33
[this_block_id] => 49967
[parent_id] => 0
[level] => 1
[title] => 旬ネタ
[title_alias] => 旬ネタ|日刊カーセンサー
[page_name] => editor
[link_url] => editor/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
[2] => Array
(
[id] => 849
[this_block_id] => 50849
[parent_id] => -33
[level] => 2
[title] => クルマ
[title_alias] => <050>クルマ
[page_name] => category_849
[link_url] => editor/category_849/
[crt_user_id] => 1
[wrt_user_id] => 1
[created] => 2015-11-02 13:35:41
[modified] => 2015-11-02 13:35:41
[deleted] =>
)
)
)
[master] =>
[data] => Array
(
[block] => Array
(
[id] => 20486
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 20486
[page_no] => 1
[title] => 日産 ラティオ【スクープ!】
[title_alias] =>
[page_name] => _20486.html
[link_url] => editor/category_849/_20486.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20486/s_20486.jpg
[description] => 中国や北米に続き、日本にも日産のグローバルコンパクト4ドアが導入される。国内ではラティオを名乗るが、これまでとは違い、ティーダの名は外されることになるようだ。
[keyword] => 日産,ラティオ,4ドアセダン,トヨタ,カローラアクシオ
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="scoope">
<div class="sheet">
<!-- box3 -->
<div class="box3">
<div class="title">調査報告書
<span class="date">2012年9月</span>
</div>
<!--title -->
<div class="fileno">File No.145</div>
<!--fileno -->
<h3>日産 ラティオ</h3>
<p class="caution">※2012年9月20日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません</p>
<div class="imgbox clearfix">
<div class="left"><!-- TopBlogsPlusImage start -->
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20486/scoop440.jpg" alt="日産 ラティオ|ニューモデル速報" width="365" height="244" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
</div>
<!-- left -->
<div class="right">
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20486/scoop441.jpg" alt="日産 ラティオ リアスタイル|ニューモデル速報" width="184" height="122" /><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20486/scoop442.jpg" alt="日産 ラティオ インテリア|ニューモデル速報" width="184" height="122" />
</div>
<!-- right -->
<p class="aut align_r">Photo/マガジンX編集部 </p></div>
<!-- imgbox -->
<div class="press clearfix">
<ul>
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/bNI/s009/index.html" target="_blank" class="cs-used">【日産 ティーダラティオの中古車を探す】</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/souba.php?STID=CS211100&T=1&BRDC=NI&CARC=S009" class="cs-souba">【日産 ティーダラティオの中古車相場を見る】</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/catalog/nissan/tida_latio/" target="_blank">【日産 ティーダラティオのカタログを見る】</a></li>
</ul>
<table>
<tr><th>予想発表時期</th><td><span class="font18">2012年10月</span></td></tr>
<tr><td colspan="2">●全長x全幅x全高:4425×1695×1495(mm)</td></tr>
<tr><td colspan="2">●搭載エンジン:1.2L 直3</td></tr>
</table>
</div>
<!-- press -->
<div class="txt">
<h4>ダウンサイジングを図り、ティーダから独立</h4>
<p><!-- short sentence start -->中国や北米に続き、日本にも日産のグローバルコンパクト4ドアが導入される。国内ではラティオを名乗るが、これまでとは違い、ティーダの名は外されることになるようだ。<!-- short sentence end --><br />
<br />
名称変更の最大の理由は、ベースがティーダからマーチへと変更されること。シャーシには低コスト&軽量なVプラットフォームが用いられる。マーチと同様にタイからの輸入車となる。<br />
<br />
新型ラティオは低燃費と5ナンバー枠に収まる手頃なサイズがセールスポイントだ。エンジンは最高出力:79ps/最大トルク:1.8kg-mを発生する1.2Lの直3エンジンを搭載。さらに全車にアイドリングストップが標準装備されることで、JC08モード燃費は同クラスのカローラアクシオを上回る22.6km/Lをマークする。<br />
<br />
ブラックモノトーン仕立ての内装(写真右下)を見ると、どうやらインパネはベースとなるマーチを踏襲したものになりそうだ。ただし、上位モデルにはシルバー調パーツが装着されて華やかさが演出される。メーターパネルもグレードによって異なり、上級仕様には自発光式が採用される模様。<br />
<br />
エクステリアは、コンパクトな4ドアボディながらも彫りの深い印象のフロントフェイス(写真左)など、精悍なルックスに仕上がっている。前後フェンダーのプレスライン(写真右上)により力強さが強調された。水平基調のウエストラインによりセダンらしさが演出されている。登場は2012年10月の予定だ。</p><!-- txt -->
</div>
<div class="sfoot">以上</div>
<!-- sfoot -->
</div>
<!-- sheet -->
</div>
<!-- box3 -->
</div>
<!-- scoope -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2012-09-20 11:00:00
[dsp_sttdt] => 2012-09-20 11:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2012-09-20 11:04:55
[modified] => 2017-10-03 00:17:41
[deleted] =>
[html_image] => <img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20486/scoop440.jpg" alt="日産 ラティオ|ニューモデル速報" width="365" />
[html_image_url] => https://wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20486/scoop440.jpg
)
[tag] => Array
(
)
[serial] => Array
(
[1] => Array
(
[id] => 20486
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 20486
[page_no] => 1
[title] => 日産 ラティオ【スクープ!】
[title_alias] =>
[page_name] => _20486.html
[link_url] => editor/category_849/_20486.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20486/s_20486.jpg
[description] => 中国や北米に続き、日本にも日産のグローバルコンパクト4ドアが導入される。国内ではラティオを名乗るが、これまでとは違い、ティーダの名は外されることになるようだ。
[keyword] => 日産,ラティオ,4ドアセダン,トヨタ,カローラアクシオ
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="scoope">
<div class="sheet">
<!-- box3 -->
<div class="box3">
<div class="title">調査報告書
<span class="date">2012年9月</span>
</div>
<!--title -->
<div class="fileno">File No.145</div>
<!--fileno -->
<h3>日産 ラティオ</h3>
<p class="caution">※2012年9月20日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません</p>
<div class="imgbox clearfix">
<div class="left"><!-- TopBlogsPlusImage start -->
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20486/scoop440.jpg" alt="日産 ラティオ|ニューモデル速報" width="365" height="244" /><!-- TopBlogsPlusImage end -->
</div>
<!-- left -->
<div class="right">
<img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20486/scoop441.jpg" alt="日産 ラティオ リアスタイル|ニューモデル速報" width="184" height="122" /><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20486/scoop442.jpg" alt="日産 ラティオ インテリア|ニューモデル速報" width="184" height="122" />
</div>
<!-- right -->
<p class="aut align_r">Photo/マガジンX編集部 </p></div>
<!-- imgbox -->
<div class="press clearfix">
<ul>
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/bNI/s009/index.html" target="_blank" class="cs-used">【日産 ティーダラティオの中古車を探す】</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/souba.php?STID=CS211100&T=1&BRDC=NI&CARC=S009" class="cs-souba">【日産 ティーダラティオの中古車相場を見る】</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/catalog/nissan/tida_latio/" target="_blank">【日産 ティーダラティオのカタログを見る】</a></li>
</ul>
<table>
<tr><th>予想発表時期</th><td><span class="font18">2012年10月</span></td></tr>
<tr><td colspan="2">●全長x全幅x全高:4425×1695×1495(mm)</td></tr>
<tr><td colspan="2">●搭載エンジン:1.2L 直3</td></tr>
</table>
</div>
<!-- press -->
<div class="txt">
<h4>ダウンサイジングを図り、ティーダから独立</h4>
<p><!-- short sentence start -->中国や北米に続き、日本にも日産のグローバルコンパクト4ドアが導入される。国内ではラティオを名乗るが、これまでとは違い、ティーダの名は外されることになるようだ。<!-- short sentence end --><br />
<br />
名称変更の最大の理由は、ベースがティーダからマーチへと変更されること。シャーシには低コスト&軽量なVプラットフォームが用いられる。マーチと同様にタイからの輸入車となる。<br />
<br />
新型ラティオは低燃費と5ナンバー枠に収まる手頃なサイズがセールスポイントだ。エンジンは最高出力:79ps/最大トルク:1.8kg-mを発生する1.2Lの直3エンジンを搭載。さらに全車にアイドリングストップが標準装備されることで、JC08モード燃費は同クラスのカローラアクシオを上回る22.6km/Lをマークする。<br />
<br />
ブラックモノトーン仕立ての内装(写真右下)を見ると、どうやらインパネはベースとなるマーチを踏襲したものになりそうだ。ただし、上位モデルにはシルバー調パーツが装着されて華やかさが演出される。メーターパネルもグレードによって異なり、上級仕様には自発光式が採用される模様。<br />
<br />
エクステリアは、コンパクトな4ドアボディながらも彫りの深い印象のフロントフェイス(写真左)など、精悍なルックスに仕上がっている。前後フェンダーのプレスライン(写真右上)により力強さが強調された。水平基調のウエストラインによりセダンらしさが演出されている。登場は2012年10月の予定だ。</p><!-- txt -->
</div>
<div class="sfoot">以上</div>
<!-- sfoot -->
</div>
<!-- sheet -->
</div>
<!-- box3 -->
</div>
<!-- scoope -->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2012-09-20 11:00:00
[dsp_sttdt] => 2012-09-20 11:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2012-09-20 11:04:55
[modified] => 2017-10-03 00:17:41
[deleted] =>
)
)
[sibling] => Array
(
[prev] => Array
(
[id] => 58607
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 58607
[page_no] => 1
[title] => 【伊達セレクション】異端の中古車評論家・伊達軍曹、プレミアムコンパクトを語る
[title_alias] =>
[page_name] => _58607.html
[link_url] => editor/category_849/_58607.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58607/s_58607.jpg
[description] => 不肖伊達、国産車が中心のカーセンサー本誌でもちょっとした連載をやらせてもらっているのだが、過日のお題が「プレミアムコンパクト」であった。
[keyword] => プレミアムコンパクト,BMW1シリーズ,シトロエンC3,シトロエンDS3,ルノールーテシア,プジョー308,フィアット500,アルファロメオミト,VWゴルフ,VWポロ
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <div class="col2">
<div class="box9">
<div class="col-left">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58607/1er.jpg"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58607/1er.jpg" alt="BMW1シリーズ" width="240" height="160" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<div class="img-disc">
写真上は2011年に上陸した現行BMW1シリーズ。ハッキリ言ってそれまでの1シリーズが完全に霞んでしまうほどの、強靭でありながらしなやかな足腰は絶対に一度味わってみるべきの超推奨銘柄。また写真下のシトロエンDS3は、各方面の評価は高いのになぜか認定中古車の動きがいまいち渋く、かなり上々なコンディションの物件であっても100万円台にまで値下がりするケースが増えてきた、ある意味俄然注目の1台<br />
<!-- /.img-disc --></div>
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58607/DS3.jpg"><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_58607/DS3.jpg" alt="シトロエンDS3" width="240" height="160" /></a>
<div class="img-disc">●伊達軍曹公式サイト「伊達軍曹.com」<br/>
<a href="http://www.sgt-date.com" target="_blank">http://www.sgt-date.com</a><!-- /.col-left --></div></div>
<div class="col-right">
<h3>輸入車にあって、日本車にないもの</h3>
<p><!-- short sentence start -->不肖伊達、国産車が中心のカーセンサー本誌でもちょっとした連載をやらせてもらっているのだが、過日のお題が「プレミアムコンパクト」であった。<!-- short sentence end -->なるほどそれは今大流行のジャンルゆえ、いいじゃないですかということでさっそく原稿内容の思案をはじめたのだが、はじめた途端に少々困った。国産車で「プレミアム」という言葉に値する小型車が1台も思い浮かばないのだ。<br /><br />
窮余の策として、コンパクトというにはちとデカいが、レクサスのCT200hを挙げることでその場をしのいだ。レクサスのアレは本当にステキである。<br /><br />
「なぜ、日本車には『デカい高級車』はあっても『小さな高級車』は存在しないのか」その文化的背景を探る仕事は浅学菲才な軍曹の手に余り、そもそもこのライトなブログコーナーでは求められてもいないだろう。ということで、本日わたしが言いたいのは以下の一点に尽きる。<br /><br />
「そんな文化的ナンチャラを探るより、ガイシャのコガタシャをとっとと買っちゃったほうが話は早いですよ」<br /><br />
</p>
<h3>次世代コンパクトの上陸を待つのも手ではあるが</h3>
<p>
知ってる人はとうに知っているように、ガイシャ(この場合ヨーロッパ車)とは、小さな高級車の宝庫である。「プレミアム」をあからさまにうたったモデルは当然として、プレミアムとは全然称していない大衆小型車であっても、出来の良いモデルであれば、その肉厚なシートや、高速域での地に足のついた乗り味からは、なぜか「プレミアム」という言葉を連想してしまうものだ。<br /><br />
ただ、欧州では今プレコン(※プレミアムコンパクトを勝手に略しました)がアツいので、ウルトラハイレベルなプレコンがこれから多数上陸する。それら新世代は、ほんのちょっと前のプレコンの数倍は骨格と足腰が(硬いという意味ではなく)しっかりしていると思っていい。そういったモデルを新車あるいは超高年式中古車として買うのもいいだろう。しかし、「高速道路で200km/h、郊外の幹線道路で100km/h」という交通事情の欧州ではなく、「郊外で60km/h、高速道路でもせいぜい100km/h」という日本で乗るのなら、ちょっと前のプレコンでも実は十分以上だったりすることは、いちおう指摘しておきたい。<br /><br />
ということで、今回の伊達セレクションはずばりこちら。<br />
<a href="//www.carsensor.net/usedcar/index.html?CARC=BM_S010%2AVW_S004%2AVW_S001%2APE_S029%2APE_S033%2ARE_S019%2ACI_S005%2ACI_S031%2AFI_S018%2AAF_S017&TCOST=1&OPTCD=REP0%2AWOF1%2ATTK1%2ANSF1&PMIN=2000000&PMAX=3000000&YMIN=2011&AL=1&ROUTEID=edge">日本車は絶対に届かない高みにいる欧州プレミアムコンパクトはいかが?</a><br />
<br /><br />
</p>
<div class="author">文・伊達軍曹 text/Sergeant DATE</div>
<!-- /.col-right --></div>
<!-- /.box9 --></div>
<!-- /.col2 --></div>
[edit_user_id] => 5
[edit_user_name] => 青木勇介
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2012-09-19 09:50:00
[dsp_sttdt] => 2016-06-17 16:10:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 5
[wrt_user_id] => 5
[created] => 2012-09-19 09:55:29
[modified] => 2017-09-29 22:34:21
[deleted] =>
)
[next] => Array
(
[id] => 20495
[category_id] => 849
[block_type] => 4
[first_id] => 20495
[page_no] => 1
[title] => 第238回 シトロエン C4ピカソ(現行型) 【おいしい中古車】
[title_alias] =>
[page_name] => _20495.html
[link_url] => editor/category_849/_20495.html
[titletext] =>
[top_img_path] => //wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20495/s_20495.jpg
[description] => ミニバンと聞くと国産車をイメージする方がほとんどでしょうが、もちろん輸入車にも存在します。今回は、いよいよ100万円を切ってきたフランス生まれのラテン系ミニバン、シトロエン C4ピカソをご紹介します。
[keyword] => ミニバン,C4ピカソ,エアサス,EGS,100万円以下,シトロエン
[meta_robots] => robots:index,follow
[meta_refresh] =>
[html_head] =>
[html_body] => <!--Base_Templete start-->
<div class="Base_Templete clearfix">
<div class="Base_Templete_Text_Area">
<p><!-- short sentence start -->ミニバンと聞くと国産車をイメージする方がほとんどでしょうが、もちろん輸入車にも存在します。今回は、いよいよ100万円を切ってきたフランス生まれのラテン系ミニバン、シトロエン C4ピカソをご紹介します。<!-- short sentence end --><br/><br/>
同車が日本に登場したのは、2007年5月。2-3-2レイアウトの7シーターとしてデビューしました。最大のポイントは、なんといっても開放感。これまで2~3列目に関しては、大型サンルーフなどで開放感のある車はありましたが、ドライバーはその恩恵を受けられませんでした。<br/><br/>
しかし、C4ピカソのフロントウインドウは頭上のほうまで伸びていて、感覚的には頭のてっぺんまで窓ガラスという感じなのです。リアのサンルーフを開ければ開放感はさらにアップ。どのシートに座っても快適に過ごせます。
<br /><br />
もうひとつの特徴は乗り心地でしょう。リアがエアサスペンションなので、高速道路などの長距離移動では高級サルーンに匹敵する快適な乗り心地が味わえます。
<br /><br />
動力性能はどうかというと、決して速くはないですが必要十分な実力を備えています。エンジンは、前期型(2009年1月まで)がNAの2L、後期型(2009年2月~)が1.6Lターボを搭載。ミッションは4AT(2010年3月まで)と、2ペダルMT(6速EGS)の2種類です。
<br/><br/>
肝心の相場に関しては、これまでは高値安定傾向でしたが、登場から5年以上が経ち、いよいよ100万円以下の中古車が登場してきました(9月13日現在)。その車は走行9.8万km+修復歴なしの2.0エクスクルーシブで、車両本体価格は99.9万円です。
<br /><br />
当時の新車価格が345万円ですから、3分の1以下、250万円近く安くなっています。この手の車がいいという人は、きっと車が大好きで、登場時はもちろん、相場がなかなか下がらなかったこともご存じでしょう。でも今は違います。いよいよ買い時が来ましたよ!<br /><br />
Text/金子剛士
</p>
<ul class="Base_Templete_Link2">
<li><a href="//www.carsensor.net/usedcar/bCI/s028/f001/index.html" target="_blank">シトロエン C4ピカソの中古車を探す</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif2008.cgi?GO=S&FMC=CI_S028_F001" target="_blank">シトロエン C4ピカソの中古車相場を見る</a></li>
<li><a href="//www.carsensor.net/catalog/citroen/c4_picasso/" target="_blank">シトロエン C4ピカソのカタログを見る</a></li>
</ul>
</div>
<div class="Base_Templete_Photo_Area">
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20495/oishii_238_01.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20495/thum-oishii_238_01.jpg" width="200" alt="シトロエン C4ピカソ スタイル|おいしい中古車" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<p>
ボディ形状は、いわゆる“エスティマ型”。パッと見ではわかりにくいが、フロントウインドウの長さは圧巻だ。リアドアはヒンジ式を採用する
<br />
</div>
<!--/-->
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20495/oishii_238_02.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20495/thum-oishii_238_02.jpg" width="200" alt="シトロエン C4ピカソ インテリア|おいしい中古車" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<p>
2列目シートは3座分割式となり、それぞれシートスライドが可能。エアコンはフロントだけでなく2列目も左右独立で温度調整できる
<br />
</div>
<!--/-->
<!-- -->
<div class="Photo_Area_col">
<a href="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20495/oishii_238_03.jpg" class="thickbox"><!-- TopBlogsPlusImage start --><img src="//wwwtst.carsensor.net/contents/article_images/_20495/thum-oishii_238_03.jpg" width="200" alt="シトロエン C4ピカソ スーパーパノラミックフロントウインドウ|おいしい中古車" /><!-- TopBlogsPlusImage end --></a>
<p>
全面窓という感覚になるほど広大なウインドウスペース。解放感だけでなく視界の広さにも影響し、安全性向上にも一役買う<br />
</div>
<!--/-->
</div>
</div>
<!--Base_Templete end-->
[edit_user_id] => 4
[edit_user_name] =>
[maker_code] =>
[shashu_code] =>
[parameter_1] =>
[parameter_2] =>
[sort] => 999999999
[dsp_pubdt] => 2012-09-21 09:00:00
[dsp_sttdt] => 2012-09-21 09:00:00
[dsp_enddt] =>
[edit_status] => 100
[open_status] => 20
[crt_user_id] => 4
[wrt_user_id] => 4
[created] => 2012-09-21 09:01:06
[modified] => 2017-10-03 00:17:25
[deleted] =>
)
)
)
)