入学祝いには親戚一同から寄付を募ってこんな車をプレゼントしてみては?

学生時代に車があるのと、ないのではキャンパスライフに大きな違いが出てきます。もちろん、レンタカーにすれば良いという合理的な考えもあるかもしれませんが、返却時間を気にする必要がない「自分の車」がもたらす自由はかけがいのない思い出作りに、ひと役もふた役も買うことでしょう。贅沢なプレゼントであることは重々承知していますが、子供への入学祝いをお考えの皆さん、いかがでしょう?祖父母や親戚から寄付を募るのもアリだと思います!気になる車は中古車カタログや物件をチェックしてみてください。

第5位はM・ベンツ CLK(旧々型)。かつてはヤッピーな雰囲気漂う車でしたが、2世代前となって脂も抜けています。若いからって乗っていやみなことはありませんし、周囲のウケも良いでしょう。コストダウンうんぬん指摘されていましたが、乗ってみるとやっぱり素晴らしい車です。ステアリングの操舵感や制動感、足回りの感覚、どれをとっても「高級」な雰囲気が伝わってきます。若いうちに体感しておけば、きっと車に対する審美眼を養うことができると思います。

第4位はトヨタ アルテッツァジータ(絶版)。アルテッツァはトヨタがスポーティセダンで名高いBMW3シリーズを目標に作った車、と言っても良いでしょう。大き過ぎず、小さ過ぎないボディにFRを採用して、ステアリング操作に忠実な一体感あふれる走りを満喫できます。あえてステーションワゴンタイプをオススメしたのは、荷物をたんまり放り込める利便性からです。いろいろな場面で機動力を発揮してくれますし、大勢でワイワイ出かける機会にも恵まれると思います。

第3位は日産 エクストレイル(旧型)。徹底したマーケティング・リサーチから生まれた、エクストレイル。デビュー当初は正直、カッコウよくも見えず“どうなんだろう?”と思っていましたが、バカ売れしました(笑)。現行モデルであった頃は、なかなか値落ちせずエクストレイルの人気ぶりを目の当たりにさせられたものです。最近、ようやく50万円ほどでも狙えるようになりました。都会派SUVとしての実力は本物ですし、車を使って遊ぶことが入念に考えられています。

第2位はスマート K(絶版)。同年代の人気軽自動車の中古車とさほど変わらない値段で、スマート Kは狙えます。しかも、軽自動車の優遇税制の恩恵にあずかれる輸入車です。セミATは慣れるまで癖が強いように感じるかもしれませんが、運転している“感”がたっぷり漂ってとにかくワクワクさせてくれます。街中での乗り味は意外とバタバタしていますが、これもまた“一生懸命”な雰囲気が楽しいです。2人しか乗れない分、助手席に座る人との距離も縮まりますよ。

第1位はボルボV70(旧型)。癒し系ステーションワゴンです。たっぷりとしたシートはまるでリビングルームでくつろいでいるようですし、独特の乗り味が長距離ドライブでも乗る人を疲れさせません。ステーションワゴンならではの実用性の高さもさることながら、ボルボが醸し出す“イイ人”オーラも最大限利用したいところです(笑)。学生が乗っていれば様になりますし、家族でもフツーに使えます。どこへ行っても、どんな場面でも大活躍です。

Report/古賀貴司