多くのユーザーから熱い支持を受ける、スバルの基幹車種、レガシィ
特にツーリングワゴンはライバルを寄せつけない唯一無二の存在であり続けている
そんなレガシィが5代目にモデルチェンジしたことで、おいしい中古車が出回ることは間違いない
ボディタイプ、そして予算別に相場の底値で買えるオススメグレードを紹介しよう

■予算50万円以内B4

3代目(BE型)
3.0RS30 4WD(後期型)

3.0RS30 4WD(後期型)|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
セダンならではのプレミアム感を味わいたい
手頃な価格で状態のいいものを選びたい
少ない台数から選ぶことに抵抗はない
3代目のプレミアムモデルがこの価格帯に入ってきた!
攻めのスポーツセダンであるB4。人気は必然的にターボモデルに集中している。しかし「過激な速さは求めていないけれど、気持のいい走りは味わいたい」という人はRS30に注目してほしい。3Lエンジンの滑らかな加速感は一度知ったらやみつきになる。水平対向(※)6気筒搭載乗用車を作っているのはスバルとポルシェだけ。そんな特別な車が50万円以下でも手に入るなんて…。毎年の自動車税は2Lモデルよりも1万1500円(年額)高くなるが、その価値は十分にある。
3.0RS30 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif2002年01月~2003年05月 4AT

3代目(BE型)
2.0RS 4WD(前期型)

2.0RS 4WD(前期型)|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
スポーティな雰囲気を手に入れたい
とにかく安く中古車を手に入れたい
購入後の維持費も安く収めたい
ほぼすべてが50万円以下!台数が少ないので早めに狙おう
3代目B4のベースグレードであるRSには30万円以下の中古車が多いため、総額50万円での購入も可能。ただ流通量が少ない上に、ATとMTの比率が同じくらい。ATセダンを安く買いたいという人にとっては、やや条件が悪くなってしまう。
2.0RS 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif1998年12月~1999年04月 4AT icon_popup.gif1998年12月~1999年04月 5MT
icon_popup.gif1999年05月~2000年04月 4AT icon_popup.gif1999年05月~2000年04月 5MT
icon_popup.gif2000年05月~2001年04月 4AT icon_popup.gif2000年05月~2001年04月 5MT

■予算100万円以内B4

3代目(BE型)
2.0RSK 4WD(後期型)

2.0RSK 4WD(後期型)|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
レガシィならではの走りを味わいたい
MTのスポーツセダンを探している
多くの中古車を比べて選びたい
大人気の旧型B4ターボだが100万円あれば十分狙えるぞ
B4人気を決定づけたのが、ターボエンジンを搭載し、ビルシュタインダンパーで足回りを固めたRSK。4代目が3ナンバーになったため、手頃なサイズのスポーツモデルに乗りたいという人からの根強い人気がある。全体の3分の1強がMT車であることも大きな特徴だ。流通量は豊富だが、車の状態により価格はまちまち。50万~60万円の底値で狙えるのは走行7万~9万km前後の中古車。走行5万km未満でボディが黒だと100万円以上するものもある。
2.0RSK 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif2001年05月~2003年05月 4AT icon_popup.gif2001年05月~2003年05月 5MT

4代目(BL型)
2.0R 4WD(前期型)

2.0R 4WD(前期型)|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
低予算だけれど高年式車が欲しい
スポーツセダンならではの雰囲気が好き
多走行車でも気にならない
旧型にも100万円以下が出てきた走行距離が少なめのものもある
NAながらツインマフラーを採用し、スポーツタイヤを履くなど、スポーティな演出が特徴のモデル。底値付近で狙えるのは走行5万~7万kmといったあたりだが、探せば5万km以下のものも出てくる。ターボの陰に隠れたお買い得車だ。
2.0R 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif2003年06月~2004年04月 4AT icon_popup.gif2003年06月~2004年04月 5MT
icon_popup.gif2004年05月~2005年04月 4AT icon_popup.gif2004年05月~2005年04月 5MT
icon_popup.gif2005年05月~2006年04月 4AT icon_popup.gif2005年05月~2006年04月 5MT

■予算150万円以内B4

4代目(BL型)
2.0GT スペックB 4WD(前期型)

2.0GT スペックB 4WD(前期型)|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
B4はターボじゃないと意味がない
MTで走りを楽しみたい
ある程度の数から比べて選びたい
初期型は120万円台から見つかる走行5万km未満も多いぞ
旧型B4のうち、もっともスポーティなグレードであるGTスペックB。3代目から吸排気系を見直したことにより、全域で高トルクを発生する。一方で高級感も大幅に増し、プレミアムカーとしての性格も十分に兼ね備えている。底値付近でも走行5万km未満の車を見つけやすいのはうれしい。ただし爆発的ヒットとなった3代目と比べると、流通量は少なめだしMT車の割合もかなり低い。このモデルが欲しいなら、気に入った車を見つけたら即決したほうがいい。
2.0GT スペックB 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif2003年06月~2004年04月 5AT icon_popup.gif2003年06月~2004年04月 5MT
icon_popup.gif2004年05月~2005年04月 5AT icon_popup.gif2004年05月~2005年04月 5MT
icon_popup.gif2005年05月~2006年04月 5AT icon_popup.gif2005年05月~2006年04月 5MT

4代目(BL型)
2.0i Bスポーツ 4WD(後期型)

2.0i Bスポーツ 4WD(後期型)|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
後期型のルックスが好き
スポーティな雰囲気のB4が欲しい
少ない予算でも高年式のものが欲しい
3年落ちの後期型が100万円台前半高年式を安く買いたいなら迷わずこれ
2.0iにリングが赤く光るエレクトロルミネセントメーターや運転席パワーシートを付けたのがBスポーツ。3年落ちの後期型がすでに100万円台前半で狙えるようになったのはかなりおいしい。たまに100万円を切る価格のものも出ているから要注目だ!
2.0i Bスポーツ 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif2006年05月~2007年04月 4AT icon_popup.gif2006年05月~2007年04月 5MT
icon_popup.gif2007年05月~2008年04月 4AT icon_popup.gif2007年05月~2008年04月 5MT

■予算150万円以上B4

4代目(BL型)
2.0GT 4WD(後期型)

2.0GT 4WD(後期型)|歴代レガシィを底値で買う
こんな人にオススメ
レガシィならではの走りを味わいたい
MTのスポーツセダンを探している
数が少ない中から選ぶことを気にしない
好条件の中古車が見つかるが高めの相場は覚悟しないとダメ
異なる3つの走行モードを楽しめるSIドライブ( ※ )を搭載するGT。スポーティな走りだけでなく燃費重視の設定にもできるため人気がある。流通量は少なめで価格もかなりばらついているが、200万円を切る後期型の初期モデル( Dタイプ)が見つかるようになってきたのはうれしい。でもどうせ高いお金を出すなら、走行数千kmの最終型( Fタイプ)を250万円以下で探すことをオススメしたい。プッシュ式のスタートボタンやスマートキーなどが標準装備になっている。
2.0GT 4WDのスペックを見る・物件を探す
icon_popup.gif2006年05月~2007年04月 5AT icon_popup.gif2006年05月~2007年04月 5MT
icon_popup.gif2007年05月~2008年04月 5AT icon_popup.gif2007年05月~2008年04月 5MT
icon_popup.gif2008年05月~2009年04月 5AT icon_popup.gif2008年05月~2009年04月 5MT
高橋 満=文
※この記事は、カーセンサー関東版13号(6月4日発売)の特集をWEB用に再構成したものです