NEXCO中日本とソフトバンクモバイルは、8月30日よりサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)において、無料で使用できるWi-Fi(公衆無線LAN)サービス「C-NEXCO Free Wi-Fi」の提供を開始した。Wi-Fi機能を持った端末があれば、事前に簡単な設定を行うだけで利用できる。

「C-NEXCO Free Wi-Fi」はNEXCO中日本管内にある130ヵ所のSA・PAで利用可能。初めて接続する際に手続きを行うシステムで、携帯電話など別の通信回線で確認できるメールアドレスが必要となる(登録したアドレスにパスワードが届く)。

利用料金は無料だが、1回のアクセスは15分までで、1日3回まで利用できる。パスワードの有効期限は最終利用日から6カ月。期限が切れた場合は再登録が必要だ。Wi-Fi機能があればスマートフォンやタブレット、PCなど様々な端末で利用できる。

高速道路のWi-Fiサービスとしては、既にNEXCO東日本・西日本で全てのSA・PA(トイレ施設のみの無人エリアを除く)に「ソフトバンクWi-Fiスポット」が導入済み。「ホットスポット」「docomoWi-Fi」「WiMAX」などを利用できるSA・PAもある。

さらにスターバックスやドトールなどのコーヒーショップや、ローソンなどのコンビニ、宿泊施設を併設しているSA・PAでは、独自のWi-Fiサービスやネット接続環境を提供しているところも。

「休憩ついでにちょっと仕事を」といった利用ができるようにもなり、SA・PAがますます便利なスポットとなりそうだ。

NEXCO中日本管内では「C-NEXCO Free Wi-Fi」「ソフトバンクWi-Fiスポット」のほか、「au Wi-Fi SPOT」「Free Spot」も一部で利用可能だ

NEXCO中日本管内では「C-NEXCO Free Wi-Fi」「ソフトバンクWi-Fiスポット」のほか、「au Wi-Fi SPOT」「Free Spot」も一部で利用可能だ

NEXCO西日本では、無料で利用できる備え付けのPCを用意した「ハイウェイオフィス」が、西宮名塩SAなど計16カ所ある

NEXCO西日本では、無料で利用できる備え付けのPCを用意した「ハイウェイオフィス」が、西宮名塩SAなど計16カ所ある