運転に自信のない人がますます増えれば、ビッグサイズ車はブルーオーシャン化する!?
2021/07/24

運転嫌いの解消法として運転サポート機能に注目
下のグラフ①をご覧いただこう。車を所有しない理由として、運転に自信がないからと回答した人が年々増加傾向にある。
運転に自信がない=苦手と感じる理由は人それぞれだろうが、特に運転経験の浅いビギナーにとっては、大きなボディや長いボンネット、視点が低くなる着座位置など、死角が生まれやすい車の形がネックになっている可能性が高い。
そうしたケースでは「ここ曲がれる?」とか「駐車場でもたつかも」とか、運転するたびにストレスを感じがちだ。せっかく車を手に入れたのに、それで運転嫌いになってしまってはもったいない。
ましてやそれが嫌で車所有を諦めるくらいなら、妥協してでも、小さな車や視界良好なモデルを選ぶのが正解だろう。こうした状況を反映してか、「扱いやすい小さな車」への興味・関心は高い水準で推移している(グラフ②)。

だが、中には乗車人数や荷物の都合で小さな車を選べない人もいるだろう。
一方、このまま運転嫌いが増え、扱いやすい小さな車の人気が高まる傾向が続くとどうなるか。相対的に大きな車のニーズが減り、中古車の相場は下落するかもしれない。つまり、ビッグサイズ車はブルーオーシャン化するというわけだ。
大きな車に尻込みしていたけど、お得というポジティブ要素が加われば、運転は苦手だけどボディサイズを小さくできない人でも、苦手克服に立ち上がる勇気が湧いてくるのではないだろうか。問題は、克服の方法だ。
一番簡単なのは、事前にルートを調べて狭い道を通らなかったり、駐車場は端の方の空いているエリアを選ぶなど、苦手なシーンを徹底的に避けること。
もう少しスマートなアプローチが好みなら、運転サポート機能に頼るという方法もある。最近では死角を可視化するカメラ&モニター類はもちろん、駐車を自動で行うパーキングアシスト搭載車も増えている。
これらを活用し、運転に不慣れな時期さえ乗り越えられれば、苦手意識も自然と霧散するはずだ。
「運命」や「交響曲第9番(第九)」などで知られる作曲家ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンは、「苦悩を突き抜け、歓喜に至る」という名言を残したそうだ。
これを都合良く解釈すると、克服法はさておき、運転が難しそうな車を手に入れること自体が、歓喜に至る道に一歩踏み込んだと言えるのではないだろうか。
しかも、逆張りのブルーオーシャン狙いでお得に手に入るのなら、のっけから歓喜のファンファーレが聴こえてきそうなものだ。
今のところビッグサイズ車の需要不足による相場下落の兆候は見えていないが、中古車市場にもお得感を味わえる運転サポート機能付きビッグサイズ物件が増えている。
運転しやすい小さな車も選択肢としてはありだが、ボディサイズに妥協できないなら、運転サポート機能付きの中古車に注目してみてはいかがだろうか。
予算200万円で買える、オススメ運転サポート機能充実モデル3選
1:トヨタ ヴェルファイア(初代)

2:日産 エクストレイル(3代目・現行型)

3:スバル レヴォーグ(初代)

【関連リンク】
この記事で紹介している物件
トヨタ
ヴェルファイア 2.4 Z (禁煙車)(ツインサンルーフ)(後期モデル)(8人乗り)(フルフラットシート)(8インチナビ)(大画面後席モニター)両側電動スライドドア フルセグTV Bluetooth接続 ETC バックカメラ
本体価格109.0万円
支払総額119.7万円
日産
エクストレイル 2.0 20X 2列車 4WD ナビ地デジDVDBluetoothバックカメラETCインテリキーシートヒーター4WD運転支援エマージェンシーブレーキ
本体価格119.0万円
支払総額129万円
トヨタ
ヴェルファイア 2.4 Z Gエディション パワーシート・純正8インチナビ・Bluetooth・後席モニター・オートクルーズ・両側パワースライド・パワーバックドア・バックカメラ・ETC!
本体価格138.0万円
支払総額148万円
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
トヨタの本格スーパーカー、GR-GTが英国モータースポーツの祭典に出走。気になる販売時期は?
三菱 トライトンで検討! ピックアップトラックは都市部暮らしにはマッチしないのか? 皆の視線をかっさらう荷台のあるおしゃれな車4選
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
国民的人気車プリウスが1年で約40万円ダウンし買いやすくなってきた! 最新の中古車状況や今オススメの狙い方を解説
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話