排気ガスゼロのEV(電気自動車)タクシーで美しい観光地を巡ってみませんか?

田沢湖、角館でEVタクシー走行中!|日刊カーセンサー
美しい自然や武家屋敷で有名な田沢湖、角館。周辺の観光地や乳頭温泉郷では、日産リーフがEVタクシーとして活躍中! 目的地への送迎を行っています。通常のタクシーとしての利用はもちろん、乳頭温泉郷内では「湯めぐり号(無料)」としてEVタクシーが定期運行しています。

これは、あきた次世代自動車実証コンソーシアムが実施する実証実験で、「観光タクシーや公用車にEVを導入し、田沢湖周辺における低酸素観光の可能性を検討しながら模擬走行を行い、目標を達成するためのデータを取得、関連産業への経済波及を目指す」というもの。

秋田の美しい自然を次世代に残すことはもちろん、「地球にやさしい観光地」であることをアピールすることも目的としています。また、その一環として、利用者の視点と意見を得るために、EVを利用したモニターツアー【PDF】の募集を行っています。

モニターツアーはEVを利用して観光モデルコースを走行、環境をテーマとした観光地づくりやEVの利用方法の参考となる、アンケートや聞き取り調査に協力します。

2組4名が一泊2日のツアーとして、一日目は田沢湖駅に集合。電気自動車の説明の後、宿泊先である乳頭温泉郷「鶴の湯温泉」にてオリエンテーションが行われます。2日目は、指定コースをEVでまわり、アンケート・聞き取り調査後、田沢湖駅にて解散となります。モニターツアーの募集は、10月22日(土)から11月1日(火)まで。郵便はがきにて応募受け付け中です。

モニターツアーの宿泊料金(一泊二日夕食、朝食付き)および電気自動車の利用は無料。それ以外の飲食代、入場料、交通費は、参加者自己負担となります。

これからが秋本番。四季折々の風景が美しい、田沢湖、角館に足を運んでみませんか?
景色を楽しむことはもちろん、EVを体験できるチャンスです!

モニターツアーの参加募集について
http://www.akita-pu.ac.jp/stic/ev-consortium/tour.html

あきた次世代自動車実証コンソーシアム
http://www.akita-pu.ac.jp/stic/ev-consortium/index.html

Text/カーセンサー編集部