愛犬とのドライブに最適な車 5選(ファミリー編)
カテゴリー: カーライフ
タグ: トヨタ / マツダ / スバル / ベンツ / ポンテアック / ボルボ / ミニバン / 大家族向け / 家族向け / AT / FF / 4WD / 買い物 / レジャー / 旅行 / ドライブ / レガシィアウトバック / Vクラス / V70 / エスティマハイブリッド / ビアンテ / 快適 / わんこ×クルマ
2016/03/06

愛犬とのドライブはゲージなどが必須
今や子供と同じ数ほどいるといわれている愛犬。一緒にドライブを楽しみたい人も多いだろうが、同乗させる前にあらかじめ頭に入れておきたいことが2つある。
1つ目は、『犬は車酔いしやすい』ということ。振動する車の中に、いつまでいなければならないのか分からずストレスを抱えてしまうからだ。芳香剤やタバコの臭いなどもストレスの原因になる。そのため、ラゲージなど安定した場所に乗せてあげ、頻繁に休憩して外に出してあげることが大切だ。
2つ目は、『安全に注意する』こと。膝の上に載せて運転しているドライバーをたまに見かけるが、じゃれたりすると運転ミスを起こしやすいし、万が一、衝突事故が起きたら、シートベルトがないのだから簡単に車外に放り出されてしまう。また、窓やドアから突然飛び出したりすれば、後続の車やバイクにひかれる可能性もある。
つまり、ドライブ中はゲージやペットキャリー、あるいはペットシートを用意してリード(首輪ではなく胴体を押さえる胴輪もある)で飛び出さないようにするなどの配慮が必要だ。赤ちゃんを乗せる際に、当たり前にチャイルドシートを利用するのと同じこと。愛犬も赤ちゃんも、大事な家族の一員としての配慮が必要だということだ。
200万円以内で狙う「家族向け愛犬仕様車」
以上を踏まえ、家族で利用するということは、ゲージなどを乗せた状態でも3人以上が乗車可能な大きめサイズが必須。今回紹介するのは、小型犬用ゲージを乗せたうえで最大4~6名の乗車が可能なモデルだ。
加えて想定しておいた方が良いのが「愛犬を乗せた車はどうしても臭いが取れにくいため、売却時の査定額が低くなりがち」ということ。つまり、最後まで乗り倒すつもりで検討した方がいいだろう。ピックアップしたのは、いずれもミニバンクラスで本体価格 200万円以内に収まるものだが、この価格帯であれば、「乗り倒す」ことが可能な状態で出回っていることが予測できる。
各車の検索リンクも記事末尾に用意したので、ぜひ参考にしてほしい。
※乗車人数は、小型犬用ゲージサイズで( )内に表記している乗せ方の場合。場合によっては前後する可能性あり





【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
輸入車の“天井落ち”いくらで直せる? どう直す?修復専門店に聞いてみた【後編】
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
輸入車あるある? “天井落ち”ってなぜ起きる? どう直す? 修復専門店に聞いてみた【前編】
トヨタの本格スーパーカー、GR-GTが英国モータースポーツの祭典に出走。気になる販売時期は?
三菱 トライトンで検討! ピックアップトラックは都市部暮らしにはマッチしないのか? 皆の視線をかっさらう荷台のあるおしゃれな車4選
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
素敵なフラッグシップワゴン、ボルボ V90が値下がりして200万円台から狙える! どんな買い方がオススメ?
スポーツカーは今しか楽しめない!? 通勤から休日までドライブを楽しむトヨタ 86
コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説