夏の汚れをスッキリ解消! (ウイルソン 布製シートクリーナー)

扱いやすい泡タイプだから落ち着いて作業できます!

ウイルソン 布製シートクリーナー
シートクリーナー 作業中
思い切りサマードライブを楽しんだ後に残るのは夏の思い出と車の汚れ。汚れも思い出のうちなんて言っていられません。ボディはコイン洗車機に託すことはできても、やっかいなのは車内。ガソリンスタンドでもやってくれますが結構な金額になりますよね・・・。しかも汗をかいたまま乗っていると汗を吸ったシートが真っ白になっていたりします。ここまでくると、掃除機で吸っただけではキレイになりません。

そこで今回はシートクリーナーにチャレンジしてみました。選んだのはウイルソンの布製シートクリーナー。なんとハンディブラシが標準装備されています。よく振って、20cmくらい離れたところからシュー♪ 扱いやすい泡タイプではありますが、いきなりシート全体に吹き付けるのはNG。目安としてはバンダナ1枚分くらいにしておかないと作業が追いつかずせっかくの泡が消えてしまいます。

シートがキレイになったうえに、抗菌や静電気防止効果もアリ!

シートクリーナー 作業前
シートクリーナー 作業後
サッと吹きつけたらブラシの毛先がファブリックの織目に入るようなイメージで優しくブラッシングします。グイグイと力を入れると毛先が寝てしまうので、優しく・・・がポイントです。汚れのヒドイところは2回、3回と繰り返すくらいがグッド。丁寧にブラッシングしたら乾いた布か硬く絞った布で拭きあげます。おっ、これは効果てきめん!元の艶やかなファブリックに戻りました。写真左が作業前、右が作業後です。

ついついうれしくなって、シートだけでなくドア内側の布張りも、そしてフロアマットまでクリーニングしちゃいました。スッキリ!あとは乾くのを待つだけです。率直な感想は思った以上に手軽ということ。もっと早くやれば良かったと本気で反省。言い訳をすれば、汚れが広がってシミやムラにならないか心配だったのですが完璧に杞憂でした。ちなみにシートがキレイになるだけではなく抗菌や静電気防止効果もあります。これは一石二鳥ですね。

【商品詳細を見る】
【メーカーサイトを見る】