最小回転半径|自動車なんでも用語集'

最小回転半径(さいしょうかいてん・はんけい)/[基本性能]

車の小回り性を判断する目安。

ハンドルをいっぱいに切ってその場で回転したとき、外側前輪の描く弧の直径から算出されている。計測はタイヤ幅の中心点で行われ、また実際にはボディが外側にはみ出しているから、その分最小回転半径よりも大きく回っていることになる。

ホイールベースが長い車ほど最小回転半径は大きくなりやすいが、同じホイールベースでもフロントのオーバーハングが短ければ、それだけ実際の小回り性では有利になるわけだ。また一般的には、前輪が駆動輪を兼ねているFF車よりもFR車のほうがタイヤの切れ角が大きく、同じホイールベースでも最小回転半径が小さくなる傾向にある。