オーバーハング|自動車なんでも用語集'

オーバーハング(おーばー・はんぐ)/[基本性能]

車の全長のうち、ホイールベースからはみ出した部分のこと。前輪中心からボディ前端までをフロントオーバーハング、後輪中心からボディ後端までをリアオーバーハングと呼ぶ。

オーバーハングが長いと見た目の安定感は増すものの、最小回転半径が大きくなり、狭い道での取り回しが不便になりやすい。

またハンドリング面でも前後の慣性重量が増えることで悪影響を及ぼすことがある。現代の車では、居住スペースを確保するためにロングホイールベースを採用するものが多く、オーバーハングは短くなる傾向にある。