中古車トップ > 日刊カーセンサー > タグ一覧 > 装備

装備

チンスポイラー 【ちんすぽいらー】

チンスポイラーとは、あごの形に似たスポイ・・・ (2016/03/31)

チルトハンドル 【ちるとはんどる】

チルトハンドルとは、可変ステアリングホイ・・・ (2016/03/31)

チューブ 【ちゅーぶ】

チューブとは、タイヤの内部にある空気を保・・・ (2016/03/31)

タンデムツーシーター 【たんでむつーしーたー】

タンデムツーシーターとは、2座席専用の乗・・・ (2016/03/31)

タンデムシート 【たんでむしーと】

タンデムシートとは、2人乗りバイクの後部・・・ (2016/03/31)

ダブルシート 【だぶるしーと】

ダブルシートとは、2人乗りのバイク。タン・・・ (2016/03/31)

ダブルオーバーヘッド・カムシャフト 【だぶるおーばへっど・か・・・

ダブルオーバーヘッド・カムシャフトとは、・・・ (2016/03/31)

タコメーター 【たこめーたー】

タコメーターとは、エンジンの回転数を表示・・・ (2016/03/31)

タコグラフ 【たこぐらふ】

タコグラフとは、連続的に自動車の運転状況・・・ (2016/03/31)

タイミングベルト 【たいみんぐべると】

タイミングベルトとは、カムシャフトとタイ・・・ (2016/03/31)

対向式ワイパー 【たいこうしきわいぱー】

対向式ワイパーとは、ウィンドシールドワイ・・・ (2016/03/31)

対向型キャリパー 【たいこうがたきゃりぱー】

対向型キャリパーとは、ディスクブレーキの・・・ (2016/03/31)

ソフトトップ 【そふととっぷ】

ソフトトップとは、オープンカーの屋根のひ・・・ (2016/03/31)

セレクターレバー 【せれくたーればー】

セレクターレバーとは、AT車でギヤを選ぶ・・・ (2016/03/31)

セミリトラクタブル・ヘッドライト 【せみりとらくたぶる・へっ・・・

セミリトラクタブル・ヘッドライトとは、ヘ・・・ (2016/03/31)

セミインテグラル型パワーステアリング 【せみいんてぐらるがた・・・

セミインテグラル型パワーステアリングとは・・・ (2016/03/31)

セパレートシート 【せぱれーとしーと】

セパレートシートとは、シートの種類のひと・・・ (2016/03/31)

セパレート型パワーステアリング 【せぱれーとがたぱわーすてあ・・・

セパレート型パワーステアリングとは、パワ・・・ (2016/03/31)

スロットルレバー 【すろっとるればー】

スロットルレバーとは、スロットルバルブを・・・ (2016/03/31)

スリードア車 【すりーどあしゃ】

スリードア車とは、車のカテゴリーのひとつ・・・ (2016/03/31)

スペアタイヤ・キャリア 【すぺあたいや・きゃりあ】

スペアタイヤ・キャリアスペアとは、車外に・・・ (2016/03/31)

スピードメーター 【すぴーどめーたー】

スピードメーターとは、速度計のことである・・・ (2016/03/31)

ステアリングリンケージ 【すてありんぐりんけーじ】

ステアリングリンケージとは、自動車の進む・・・ (2016/03/31)

ステアリングホイール 【すてありんぐほいーる】

ステアリングホイールとは、自動車の進行方・・・ (2016/03/31)

ステアリングギヤ 【すてありんぐぎあ】

ステアリングギヤとは、舵取り装置のなかの・・・ (2016/03/31)

ステアリング 【すてありんぐ】

ステアリングとは、舵取る装置のこと。タイ・・・ (2016/03/31)

スターターモーター 【すたーたーもーたー】

スターターモーターとは、エンジンを始動さ・・・ (2016/03/31)

スターター 【すたーたー】

スターターとは、エンジンにおける始動を行・・・ (2016/03/31)

スクロールコンプレッサー 【すくろーるこんぷれっさー】

スクロールコンプレッサーとは、コンプレッ・・・ (2016/03/31)

スキッドプレート 【すきっどぷれーと】

スキッドプレートとは、ラリーカーなど悪路・・・ (2016/03/31)

スカート 【すかーと】

スカートとは、車体の下部に取り付けられる・・・ (2016/03/31)

水温計 【すいおんけい】

水温計とは、エンジンにある冷却水の温度を・・・ (2016/03/31)

触媒コンバーター 【しょくばいこんばーたー】

触媒コンバーターとは、環境技術のひとつ。・・・ (2016/03/31)

情報表示システム 【じょうほうひょうじしすてむ】

情報表示システムとは、運転に効果的な情報・・・ (2016/03/31)

乗員室 【じょういんしつ】

乗員室とは、座席があって乗員が入るスペー・・・ (2016/03/31)

樹脂バンパー 【じゅしばんぱー】

樹脂バンパーとは、外装部品のひとつ。ウレ・・・ (2016/03/31)

車幅灯 【しゃはばとう】

車幅灯とは、夜間で走行している際に使用す・・・ (2016/03/31)

シャシー 【しゃしー】

シャシーとは、車台のことをいう。車からボ・・・ (2016/03/31)

シフトレバー 【しふとればー】

シフトレバーとは、ギヤの組み合わせを変化・・・ (2016/03/31)

シフトノブ 【しふとのぶ】

シフトノブとは、シフトレバーの先端に設け・・・ (2016/03/31)

シールドビーム 【しーるどびーむ】

シールドビームとは、ランプのひとつ。配光・・・ (2016/03/31)

サンシェード 【さんしぇーど】

サンシェードとは、日除けのこと。サンルー・・・ (2016/03/31)

サブフレーム 【さぶふれーむ】

サブフレームとは、自動車の骨格の一部を指・・・ (2016/03/31)

サイドフラッシャー 【さいどふらっしゃー】

サイドフラッシャーとは、方向指示灯のひと・・・ (2016/03/31)

サイドウィンドワイパー 【さいどうぃんどわいぱー】

サイドウインドウワイパーとは、ワイパーの・・・ (2016/03/31)

サイドウィンドガラス 【さいどうぃんどがらす】

サイドウィンドガラスとは、自動車の窓ガラ・・・ (2016/03/31)

コンビネーションメーター 【こんびねーしょんめーたー】

コンビネーションメーターとは、各種計器類・・・ (2016/03/31)

コンソールボックス 【こんそーるぼっくす】

コンソールボックスとは、運転席と助手席の・・・ (2016/03/31)

コンシールドワイパー 【こんしーるどわいぱー】

コンシールドワイパーとは、ウィンドシール・・・ (2016/03/31)

コックピット 【こっくぴっと】

コックピットとは英語で操縦席を意味する。・・・ (2016/03/31)