日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は19日、同社の中期環境行動計画「ニッサン・グリーンプログラム2016(NGP2016)」の2014年度活動実績を公表しました。2014年度は、工場におけるエネルギー効率向上や、再生可能エネルギー導入の拡大などのカーボンフットプリントの最小化の活動が効果を上げ、CO2排出量を2005年度比で22.6%削減しました。これにより日産は、グローバル企業活動によるCO2排出量を2016年度までに2005年度比で20%削減するとの目標を2年前倒しで達成したことになります。

2014年度活動実績



2011年度より開始した「ニッサン・グリーンプログラム2016(NGP2016)」は、日産の企業活動による環境への負荷低減や、資源利用と生態系サービスとの共存を図ることに主眼を置いています。具体的には「ゼロ・エミッション車の普及」、「低燃費車の拡大」、「カーボンフットプリントの最小化」、「新たに採掘する天然資源の最小化」という4つの重点活動領域について、企業全体で推進しています。
日産は今後も、以下の重点活動領域における取り組みを通じて、「NGP2016」で掲げている環境目標の達成に取り組んでいきます。

カーボンフットプリントの最小化

日産は、2016年度までに、グローバル企業活動における再生可能エネルギーの使用率を9%に高めるとの目標を掲げています。カーボンフットプリントを最小化するために、日産は、さまざまな再生可能エネルギーを利用しています。メキシコでは、2012年より再生可能エネルギーの利用を通じて15万2,800トンのCO2排出量を削減しています。アグアスカリエンテス第1工場では、生産にかかる電力の68%が風力発電や埋め立て地で発生するバイオガス発電といったクリーンエネルギーで賄われており、これによって累計50万台の車両が生産されたことになります。

また、NESCO (Nissan Energy Saving Collaboration) という省エネルギー診断専門チームが、従来の省エネ対策をさらに進化させるため、グローバルの各生産工場において省エネルギー診断を実施しています。NESCOチームは、日産におけるエネルギー消費を管理し、エネルギーの流れやその非効率性を診断、可視化して、各工場の鍛造、鋳造、塗装など、工程毎のエネルギーロスを防ぐための対策を提案しています。2014年度には、合計5万トンのCO2排出量削減につながる対策を提案しました。

2003年に日本でスタートしたNESCOチームは、2013年より欧州、アメリカ、メキシコ、中国など海外の生産拠点でも発足しており、2014年度にはルノーやアフトワズなどアライアンスの5つの工場でも診断、提案を実施し、すでに大きな成果を挙げています。活動範囲もさらに拡張し、エネルギーロスやCO2排出量削減だけに留まらず、廃水や廃棄物の削減にも貢献しています。

ゼロ・エミッション車の普及

日産は、ゼロ・エミッション車の普及を通じて、持続可能なモビリティの実現を目指しています。電気自動車(EV)の「日産リーフ」は、電力供給システム「LEAF to Home」を活用することで、大容量リチウムイオンバッテリーに蓄えられた電力を安全かつ簡単に一般住宅に供給することができます。また、ロサンゼルス、ポートランド、サンフランシスコ、シアトルを始めとする米国の多くの都市で、「日産リーフ」を新たに購入もしくはリースされたお客さまに2年間無料で指定充電ステーションをご利用いただける「No Charge to Charge」プログラムを実施しています。

2014年には、日産初の商用EV「e-NV200」を欧州および日本市場に投入することで、ゼロ・エミッション・モビリティをさらに拡大してきました。多用途性を兼ね備えた同車は、「リーフ」と同様に走る蓄電池としても利用が可能です。また、中国・東風汽車公司との合弁会社の乗用車部門である東風日産乗用車公司は、自主ブランド初のEV、ヴェヌーシア「e30」を発売しています。中国のお客さまに、走りの楽しさと信頼性を兼ね備えたEVを手頃なランニングコストで提供しています。

2014年度の重点活動領域毎の主な取り組み内容と実績は以下の通りです。

▼重点活動領域
2014年度主な取り組みと実績

▼1)ゼロ・エミッション車の普及
2車種目のEVとなる「e-NV200」を発売
中国でヴェヌーシア「e30」を発売
▼2)低燃費車の拡大 計画より2年前倒しで企業平均燃費*236.4%改善
CO2排出量を削減する日産の「PURE DRIVE」エンジン技術の開発
▼3)カーボンフットプリントの最小化
再生可能エネルギー(太陽光・風力・バイオマス等)の利用拡大
NESCOによる省エネルギー診断の実施
鉄道輸送へのモーダルシフト推進
▼4) 新たに採掘する天然資源の最小化
世界各地域で廃棄物を最小限に抑え、リサイクル効率を最大化するために、再資源化率100%達成へ向けた取り組みを実施
小規模な水力発電の開発・試運転
日本国内の全工場、及びインドの工場で廃水ゼロを達成

※1: 日産のグローバル企業活動(生産、物流、オフィス、販売会社)から排出されるCO2総量を、日産車のグローバル販売台数で割って算出
※2: 年間に日本、米国、欧州、中国の4市場で販売した各モデルの燃費と販売台数を加重平均し算出

ブルーシチズンシップ

ブルーシチズンシップ
ブルーシチズンシップは「人々の生活を豊かに」というビジョンを実現するための、私たち日産の決意です。日産はお客さま、株主、従業員、地域社会を大切に思い、将来にわたって価値ある永続的なモビリティの提供に努めます。事業を通じて経済貢献すると同時に、社会の一員として、持続可能な社会の実現をめざします。

関連URL
ニッサン・グリーンプログラム2016
http://www.nissan-global.com/JP/ENVIRONMENT/APPROACH/GREENPROGRAM/

サステナビリティレポート(6月22日にWeb更新予定)
http://www.nissan-global.com/JP/CSR/SR/