日産自動車、「GTアカデミー by 日産×プレイステーション® 2015」を日本で初開催
カテゴリー: 日産のニュース
タグ:
2015/04/21
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(本社:東京都港区、代表取締役 社長 兼 グローバルCEO:アンドリュー・ハウス)、株式会社ポリフォニー・デジタル(本社:東京都江東区、プレジデント:山内 一典)と共同で、4月21日より、バーチャルとリアルを繋ぐ国際的ゲームコンテスト「GTアカデミー by 日産×プレイステーション®」を、日本で初めて開催いたします。



「GTアカデミー」は、2008年にソニー・コンピュータエンタテインメント・ヨーロッパ、ポリフォニー・デジタル、欧州日産自動車会社のコラボレーションから生まれたドライバー発掘・育成プログラムであり、ゲームソフト「グランツーリスモ」のトッププレイヤーに対し、本物のプロフェッショナルレースドライバーになるチャンスを付与するコンテストです。「グランツーリスモ」による予選を通過したプレイヤーには、国際レースを走るために必要な訓練とライセンスを取得するチャンスが与えられます。バーチャルの世界からリアルのレーサーへ、「GTアカデミー」はプロドライバーとしてのキャリアを強力にサポートします。
「GTアカデミー」は、ヨーロッパで始まり、バーチャルからリアルレーシングドライバーを多数輩出してきたアメリカ合衆国、ロシア、インド、タイ、メキシコなどを含む世界35か国に広がりました。2015年に開催する「GTアカデミーアジア」は、数年のうちに大幅に拡大する可能性を秘めています。アジア各国からは、2014年にGTアカデミーに参画しているタイやインドに加え、インドネシアやフィリピンのゲームプレイヤーも参加できます。さらに、日産とプレイステーションのホームグラウンドであり、たくさんのゲームファン、グランツーリスモファンを抱える日本も初参加します。2015年は、「バーチャルからリアルへ」を実現するGTアカデミーにとって重要な1年となるでしょう。これにより、世界24ヶ国におよぶ国々のゲームプレイヤーが参加できるようになり、「GTアカデミーインターナショナル」と「GTアカデミーアジア」を合わせると、約22億の人口がいるマーケットでこの取り組みを開催することになります。

参加者は4月21日(火)から予選にチャレンジいただけます。その後、予選を通過した上位20名が参加するナショナルファイナルラウンドにより、日本選手団(=日本代表)6名が選出されます。
予選には「オンライン予選」と「リアルイベント予選」があります。
「オンライン予選」はPlayStation®3(PS3®)専用ソフトウェア『グランツーリスモ6』にて、「グランツーリスモ」を介した予選にチャレンジいただくもので、2015年4月21日(火)16:00~6月16日(火)15:59まで行われる4回のラウンド全てに挑戦していただきます。オンライン予選では、上位16名がジャパンファイナル進出となります。
「リアルイベント予選」は規定のゲームをお持ちでない方にもチャレンジいただける参加方式で、SUPER GT第二戦@富士スピードウェイのNISSAN/NISMOブースや日産グローバル本社ギャラリー等で開催される予定です。リアルイベント予選によるジャパンファイナル進出者は4名です。詳しくは「GTアカデミー」キャンペーンサイト、または「グランツーリスモ」公式サイトをご参照ください。
4月21日(火)より開始されるオンライン予選に参加するには、家庭用ゲーム機PS3®とインターネット環境があり、PS3®専用ソフト「グランツーリスモ6」をお持ちの方(或いはPlay Station®Storeよりダウンロード版をご購入・ダウンロードして頂いた方)で、運転免許証(普通免許)を所有している方など、諸条件があります。
http://www.nissan.co.jp/SP/GTACADEMY/
<「グランツーリスモ」公式サイト内 GTアカデミー コーナー>
http://www.gran-turismo.com/jp/academy/
なお、「GTアカデミー」開催期間中には様々なプロモーションを予定しています。
4月21日には予選開始を記念したプレス向けイベントを実施。特別ゲストによるチャレンジ等をニコニコ本社よりお届けします。その様子はニコニコ生放送でもOAいたします。
なお、ニコニコ生放送からは今後も「GTアカデミー」関連番組を放送予定です。
ニコニコ生放送プレス向けイベント模様は
こちらから、
http://live.nicovideo.jp/watch/lv217062661

また、「レーサー募集」について各種求人媒体に告知を掲載し、夢の職業でもあるレーシングドライバーに多くの方からのエントリーを募ります。
1. これまでの実績
「GTアカデミー」はこれまでに16人の卒業生(レーサー)を輩出。彼らは様々な実車レースで優勝するなど、実績を残す形で活躍しています。SUPER GT等にも参戦し、今年は世界耐久選手権(WEC)や全日本F3選手権にも出場予定のレーサー、ルーカス・オルドネス選手(スペイン)も、この「GTアカデミー」の出身です。
<現在までの開催実績>
2008年(ヨーロッパ大会)
2010年(ヨーロッパ大会)
2011年(ヨーロッパ大会、北米大会)
2012年(ヨーロッパ大会、ロシア大会、ドイツ大会、北米大会)
2013年(ヨーロッパ大会、ロシア大会、ドイツ大会、北米大会)
2014年(ヨーロッパ大会、ドイツ大会、北米大会、インターナショナル大会)
そして2015年、満を持して、ゲーム「グランツーリスモ」と日産自動車のマザーカントリーである日本においても開催されることとなりました。
参加者は4月21日からPlayStation®3(PS3®)専用ソフトウェア『グランツーリスモ6』(GT6)上にて、「グランツーリスモ」を介した予選にチャレンジいただけます。また、 こちらの予選を経過した上位20名による、ジャパンファイナルにより、ジャパンファイナリスト(日本代表)6名が選出されます。その日程は以下の通りです。
■オンライン予選
オンライン予選参加者には、ゲーム内において指定された日産車による一連のタイムトライアルを行っていただきます。ランキング方式により、トッププレイヤーが予選通過者として選ばれます。
オンライン予選は4ラウンドからなり、参加者には全4回の全てにチャレンジしていただきます。まずは4月21日から開設されているラウンド1にチャレンジ。これに通過すると、所定の日時に自動的に次のラウンドが開設されます。最終的には6月16日時点でラウンド4を経た参加者のうち上位16名がジャパンファイナルへ進出します。

オンライン予選スケジュールは下記の通りです。
2015年04月21日16:00~06月16日15:59(JST) ラウンド1
2015年05月05日16:00~06月16日15:59(JST) ラウンド2
2015年05月19日16:00~06月16日15:59(JST) ラウンド3
2015年06月02日16:00~06月16日15:59(JST) ラウンド4
※参加者には6月16日までに、これら4ラウンド全てにチャレンジいただきます。
※ジャパンファイナルへの進出には、オンライン予選のラウンド1~4の全てを実施していただく必要がありますが、ラウンド1からラウンド3までのタイムは、ジャパンファイナルへの進出選考には影響しません。ジャパンファイナルへの進出選考の対象となるタイムは、ラウンド4のタイムのみです。
■リアルイベント予選
オンライン予選の他に PS3®、そしてGT6をお持ちでない方のために、リアルイベント予選での参加方法も用意されています。
リアルイベント予選はSUPER GT第二戦@富士スピードウェイのNISSAN/NISMOブースや日産グローバル本社ギャラリー等で開催する予定ですので、詳しくは公式HP内の専用キャンペーンサイトをご参照ください。なお、リアルイベント予選からは4名がジャパンファイナルへ進む事ができます。
これら予選を通じ、ジャパンファイナル進出者が計20名に絞られます。
上位20名(オンライン予選16名、リアルイベント予選4名)予選通過者は2日間に渡るジャパンファイナルに進んでいただきます。
1日目は日産の一般道を模した試乗コースGRANDRIVE(神奈川県横須賀市夏島町)にて実車を用いた適正テストを受けていただきます。さらに、実車のドライビングスキルの他に体力テストを受けて頂きます。
2日目には六本木ニコファーレ(予定)にて最終決戦をしていただきます。これらにより、今後のレースキャンプに参加可能となるジャパンファイナリスト(日本代表)が6名選出される予定です。
日本を含めたアジア各国それぞれのエリアにおけるナショナルファイナルラウンド通過者はイギリス・シルバーストンサーキット等で開催されるレースキャンプに参加し、エリア別の最終選考が行われます。エリア優勝者は日産からのサポートを受け、2016年1月のドバイ24時間レースに参加することが約束されています。
ジャパンファイナリスト〈最終選考まで残った日本代表〉には、世界中から精鋭が参加するレースキャンプに、挑んでいただきます。さらに、日産レーシングチームの一員として、国際レースを走るためのライセンス取得サポート、実際のレースへの出場サポートを受けていただきます。
関連記事
60年代のF1チックなホンダ プロジェクト2&4 powered by RC213Vに感じるセブンの心意気 【東京モーターショー2015】
-
ホンダ、2015年フランクフルトモーターショーでコンセプトモデル「Honda Project 2&4 powered by RC213V」を世界初公開
第145回 スバル レガシィ tuned by STI【見つけたら即買い!?】
スバル エクシーガ 2.0GT tuned by STI 【特別仕様車】
Scion xB Tuner by Peter Colello【SEMA SHOW 2009】
Scion xB Tuner by Eneri Abillar【SEMA SHOW 2009】