デリカミニ(田代哲也)

自動車テクノロジーライターの松本先生と、漫画家の田代先生が話題のモデルを深く分かりやすく掘り下げていく連載『人気車ゼミ』。今回紹介するのは新型三菱 デリカミニ。
 

講師紹介

松本英雄

自動車テクノロジーライター

松本英雄

自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。車に乗り込むと即座に車両のすべてを察知。その鋭い視点から、試乗会ではメーカー陣に多く意見を求められている。数々のメディアに寄稿する他、工業高校の自動車科で教鞭を執る。『クルマは50万円以下で買いなさい』など著書も多数。趣味は乗馬。

田代哲也

マンガ家

田代哲也

マンガ家・イラストレーター。1987年『週刊少年ジャンプ・サマースペシャル』(集英社)でデビュー。少年マンガ誌、青年マンガ誌、スポーツ雑誌などジャンルを問わず執筆。絵本『田んぼの昆虫たんけん隊』『水泳大好き!トラ』(星の環会)。2004年より東放学園高等専修学校、東放学園映画専門学校で講師を務める。スズキの車を5台乗り継ぎ、現在の愛車はエスクード。

デリカミニ(田代哲也)
デリカミニ(田代哲也)
デリカミニ(田代哲也)

▼検索条件

三菱 デリカミニ(初代) × 全国

重要ワード(マンガ内※)解説

※1 eKクロススペース
2020年3月に登場したeKクロススペースとデリカミニは別モデルではあるが、型式は同一。そのため、リアやサイドのデザインのベース部分、インパネの基本的なデザイン、エンジン、トランスミッション、4WDシステムなど、共通点がたくさんある。
 

eKクロススペース▲初代三菱 eKクロススペース

※2 タイヤサイズ
4WD車は扁平率が高い大径タイヤを履くことで最低地上高をアップ。eKクロススペースよりアプローチアングルなどが向上し、キャンプ場などで不整路を走る際も車体下部をヒットしにくくしている。FF車はTプレミアムとGプレミアムが15インチ、TとGが14インチ。

※3 デリカの名
デリカは1968年に誕生した三菱のトラック&ミニバンブランド。1982年に2代目デリカで4WDが初設定され、以来デリカ=本格的な4WD性能が与えられた唯一無二のミニバンとして、現行型のデリカD:5まで独自の進化を続けている。
 

デリカ▲2代目三菱 デリカ
デリカD5▲現行型三菱 デリカD:5

※4 マイルドハイブリッド
日産が開発したスマートシンプルハイブリッドを搭載。減速時の運動ネルギーで発電した電気を小型のリチウムイオンバッテリーにためて、その電力で小型モーターを動かし発進時のアシストを行ったり、アイドリングストップ時に車載電装品を動かしたりする。

※5 ショックアブソーバー
4WDシステムや足回りのスプリング、フロントのスタビライザーはeKクロススペースから変更されていないが、前後のショックアブソーバーはデリカミニのために専用開発。衝撃を吸収しやすいよう動きやすくして、不整路でも安定感のある走りを実現している。

※6 ランサーエボリューション
スバル インプレッサSTIとともに90年代のラリーを盛り上げたハイパフォーマンスモデル。1996年8月に登場したⅣが2 Lターボで自主規制上限の280psに到達した。
 

ランサーエボリューション▲トミー・マキネンの4年連続チャンピオン獲得を記念して1999年に登場したランサーエボリューションVIトミー・マキネンエディション

※7 WRC(世界ラリー選手権)
1973年、三菱車がWRCに初参戦。1993年にはランサーエボリューションがWRCデビューした。2001年からはランサーセディアを改造したランサーエボリューションWRCで参戦。2005年12月、燃費不正問題などから会社を再建するためにWRCのワークス活動休止を発表。

ランサーエボリューションWRC ▲2004年のラリーモンテカルロで6位入賞

※8 顔が似た
デリカD:5やeKクロススペースのフロントフェイスは、ダイナミックシールドというデザインアイデンティティを取り入れたもの。2015年に登場したアウトランダーのマイナーチェンジモデル(写真)から採用された。デリカミニもライト下にその要素を取り入れている。

アウトランダー▲2代目アウトランダー

▼検索条件

三菱 デリカミニ(初代) × 全国
イラスト・マンガ/田代哲也、文/高橋満(BRIDGE MAN)、監修/松本英雄、写真/三菱
※この記事は情報誌カーセンサー2023年11月号掲載の記事をWeb用に再編成したものです