日産 オッティ ▲三菱ekシリーズのOEM版として、日産の軽自動車第2弾となったオッティ。2代目はスライドドアをもつセミトールワゴンだ

日産 オッティの中古車は今

2005~2013年まで2代にわたって生産された日産の軽セミトールワゴン、「オッティ」。三菱 ekワゴン&ekスポーツのOEM版だ。

機械式駐車場に入る全高でありながら、前席ベンチシートの採用などで居住空間は広々。特徴的なセンターメーター、画期的な後部左側スライドドア仕様も用意されるなど、コンサバティブな外観に反して中身は個性的な軽自動車なのである。

初代は日産と三菱のOEM開始時期とモデルライフの関係で、ごく短期間の生産に終わってしまったモデル。10万円台で楽々手に入るリーズナブルな中古車価格が魅力だ。

2代目は初代のメカニズムを踏襲しながら、内外装を一新したモデル。後部左側スライドドア仕様は当時の競合車種だけでなく、現行車にもない個性と言える。

ここではオッティの特徴、中古車を選ぶ際のポイントや現在の中古車相場について紹介していく。
 

 

オッティ(初代)の特徴と中古車相場

■オッティ(初代)DATA
生産期間:2005年6月~2006年9月
中古車流通量:約100台
中古車価格帯:10万~60万円
 

日産 オッティ ▲スクエア形状のシンプルな外観が特徴の初代オッティ。標準仕様の他、スポーティな外観の「R」系グレードが用意された

■オッティ(初代)の特徴

初代オッティは2005年1月に日産と三菱がOEM供給で合意したのをきっかけに、2005年6月から販売開始された。ベースとなったのは初代ekワゴンと、そのスポーツモデルであるekスポーツ。ekワゴン自体は2001年から販売されており、日産にOEM供給が始まるタイミングですでにモデル後期となっていた。

全高を機械式駐車場に収まるギリギリの1550mm(フルタイム4WD車の一部グレードを除く)とし、広い居住空間を実現しているのが初代オッティの特徴。

前席は全グレードともセンターアームレスト付きベンチシート、さらにAT車ではコラム式シフトレバーと足踏み式パーキングブレーキを採用し、足元の空間も余裕たっぷりに設計された。基本設計はekシリーズと同じだが、フロントグリルの形状やボディカラーはオッティ独自のものだ。
 

日産 オッティ ▲使い勝手の良さを売りとした初代オッティ。車内空間は足元スッキリ、頭上空間にも余裕がある

基本グレードはベーシックな「S」、充実した装備の「E」、スポーティなルックスの「RS」、「RX」の4種類で、「RX」のみインタークーラーターボエンジンを搭載、他は自然吸気の660cc直3 SOHCエンジン。

全グレードともFF仕様の他、フルタイム4WD仕様が用意された。トランスミッションは「S」のみ5速MTと3速ATの2種類、他グレードはすべて4速ATだ。

安全装備としてABS、EBD、ブレーキアシスト、ハイマウントストップランプが全車に標準装備されていたのも、ekシリーズとの違いとなっていた。

2005年12月の一部改良では、エアコンフィルター消臭機能の追加、一部グレードでのシート生地変更などが行われた。
 

日産 オッティ ▲センターメーターを採用する初代オッティのインパネ。ATのシフトレバーはコラム式を採用

■オッティ(初代)の中古車相場

約1年半にも満たない期間しか生産されず、しかも生産終了から15年以上も経っているため、現存している車両は多くない。カーセンサーへの掲載台数は約100台だ。

中古車価格も、そのほとんどが30万円以下。グレードでいうと約6割が「S」、2割前後が「E」、残りが「RS」「RX」となっている。

対象数は少ないものの、走行距離3万km以下の物件も見つけることはできる。オッティに搭載されていた3G83型エンジンはタイミングベルトを使っているため、購入後の費用を考えると走行距離の少ない物件、もしくはタイミングベルト交換済みの物件を選ぶべきだろう。充実した装備内容で、トランスミッションが4速ATとなる「E」が合理的な選択肢だ。
 

▼検索条件

オッティ(初代) × 全国
 

オッティ(2代目)の特徴と中古車相場

■オッティ(2代目)DATA

生産期間:2006年10月~2013年6月
中古車流通量:約400台
中古車価格帯:10万~60万円
 

日産 オッティ ▲スタイルは初代からのキープコンセプトとした2代目。外観だけで初代と2代目を判別するのは難しい

■オッティ(2代目)の特徴
基本設計を初代から踏襲しながら、外観がすっきりと洗練された2代目。四角いボディによる飽きのこないデザイン、ゆとりある車内空間、視界の良さ、立体駐車場に入る機能性……といったオッティの長所をそのまま引き継ぎ、2006年10月に登場した。

シンプル装備の「S」、充実した装備の「E」、スポーティなルックスの「RS」、「RX」というグレード展開も初代同様だが、2代目では新たに左側後部ドアをパワースライド式とした「M」を追加。スライドドアのレールをボディ側面ではなく、ドア内側に隠す大変凝った構造を採用し、外観をすっきり見せている。

「M」では5速MT、3速AT、4速ATと3種類のトランスミッションが設定されたが、4速AT仕様には標準ドア仕様の「E」に相当する装備が与えられた。

デビュー同年12月には、専用フロントバンパーや専用フロントグリルを採用する「ライダー」を特別仕様車として設定。さらに、2代目デビュー翌年の2007年10月にはスライドドア採用のスポーティグレード「RM」、「RZ」を追加し、同時に「ライダー」にもスライドドア仕様が追加された。
 

日産 オッティ ▲後部左側ドアにパワースライド機構を採用。セミトールワゴンでパワースライドという発想が斬新だった

2008年9月のマイナーチェンジでは、フロントまわりのデザインを一新。「RS」「RX」のフロントグリルはボディ同色からブラックに。また従来、「M」とされていたスライドドア仕様のグレード名を「S」「E」「RS」「RX」それぞれのグレードに「スライド」という名称をプラスする、分かりやすい名称に変更された。

さらに、2009年8月にはエンジン、ATの制御を変更し、燃費を向上。2010年8月には大規模なグレード整理が実施され、スライドドア仕様は「E」のみに、インタークーラーターボエンジンを搭載する「RX」はすべて廃止となった。

日産 オッティ ▲R系グレードはスポーティなデザインのフロントグリル、バンパーとしたモデル。内装もブラック基調となっていた

■オッティ(2代目)の中古車相場

生産開始から14年、生産終了から7年以上経過している2代目オッティだが、その割に中古車流通量は充実。カーセンサーにも約400台が掲載されている。ただし、デビューイヤーから大幅なグレード整理が実施される2010年の間に、約8割の物件が集中しており、年式の新しいモデルほど選択肢は少ない。

メーカー純正カスタムカーである「ライダー」も含め、様々なバリエーションが用意された2代目オッティだが、やはり唯一無二の個性はスライドドアにあり。「M」の4速AT仕様、「Eスライド」が合理的な選択肢となるだろう。

ただ、流通数こそ少ないものの、キセノン式ヘッドランプなど装備が充実している「R○」系グレードも魅力的。タイミングベルト交換の費用を考慮して、走行距離の少ない物件、もしくはタイミングベルト交換済みの物件を狙いたい点は初代同様だ。
 

▼検索条件

オッティ(2代目) × 全国

※記事内の情報は2021年6月24日時点のものです。
 

文/田端邦彦 写真/日産
田端邦彦(たばたくにひこ)

自動車ライター

田端邦彦

自動車専門誌で編集長を経験後、住宅、コミュニティ、ライフスタイル、サイエンスなど様々なジャンルでライターとして活動。車が大好きだけどメカオタクにあらず。車と生活の楽しいカンケーを日々探求している。プライベートでは公園で、オフィスで、自宅でキャンプしちゃうプロジェクトの運営にも参加。