ライバルを打ちのめす、次期ノア/ヴォクシー
カテゴリー: クルマ
タグ: トヨタ / ノア / ヴォクシー / ニューモデルスクープ!
2021/11/30
トヨタ初がギッシリ満載
ちょっぴり豪華な第3の兄弟車として開発されたエスクァイアの生産終了が公式に発表され、ノア/ヴォクシーのモデルチェンジが近づいてきており、量産仕様の詳細が見えてきた。
最大のトピックは、全幅が標準車も含めて3ナンバー化されることだろう。また、全高は70mmアップの1895mmに達するが、室内高は5mmアップにとどまる。
子供だけでなく、高齢者の乗降も視野に入れて、地上高200mmの格納式ステップがオプション設定されるのも見逃せない。世界初の機構だというから、スライドドアに連動して床下からせり出す既存の装備とは異なりそうだ。
また、電動ハッチゲートには任意の位置で止められる機能が加わる。しかも、この途中停止はボディ側面に設置されたスイッチで行えるというから興味深い。
通信型ナビ、ディスプレイオーディオから選択
DCM(車載通信機)を使って、センターに蓄積されている情報をダウンロードして使う通信型ナビが5年間付帯サービスされる点が目新しい。このシステムの採用は、トヨタブランドでは初となる試みだ。
なお、オプションで「ディスプレイオーディオPlus」と呼ばれる10インチ画面も選択可能。こちらを選ぶとTVチューナー、HDMI端子、CDおよびDVDデッキ、ETC2.0対応車載器が併せて装着される。
この他、スマホやタブレットが使える車内Wi-fi、スマホをキー代わりに使えるデジタルキーもオプション設定される。
渋滞時に便利なセミ自動運転
安全運転支援機構の「セーフティセンス」は最新版にアップデートされる。カメラが捉えた情景から、歩行者の急な横断やカーブといったリスクを先読みして、運転操作と減速操作をサポートする「プロアクティブドライビングアシスト」や車線維持を支援する「レーントレーシングアシスト」などが新採用される。
さらに、これらの機能に加えて安全装備を充実させられる拡張パッケージもオプション設定。具体的には、車線と車間を保ちながら前走車に追従する渋滞運転支援。車線変更を支援する「レーンチェンジアシスト」、降車アシスト付き「ブラインドスポット警告」などで構成される。
縦列と並列の両方に対応する駐車支援機構の「アドバンストパーク」もオプション選択が可能。ガソリン車にはセミオート式、ハイブリッドにはフルオート式が設定される。
新開発のハイブリッド機構を採用
パワートレインは、ガソリン車には現行型比+17psアップの169psをマークする2L直4を採用。カタログ燃費は約13%改善され、15.0㎞/Lに達する見通しだ。
ハイブリッドには、1.8L直4と2モーター式のTHSIIが継承されるものの、システムのリニューアルによって公称燃費は現行の19.8㎞/Lから23.6㎞/Lに引き上げられ、セレナ「e-POWER」の18.0㎞/Lや、ステップワゴン「e:HEV」の20.0㎞/Lを凌駕する。
また、待望の電気式4WDモデルがラインナップされる。こちらはWLTCモードで22.0㎞/Lをマークする。システム出力は、ほぼ据え置きの137psを発生。
最上級グレードがエスクァイアの地位を踏襲
上の表にまとめたとおり駆動方式パワートレイン、乗車定員の制約は少なくほぼ望みどおりの仕様が選べる。ただし、限界重量の関係もあってハイブリッドの4WDモデルは7人乗りに限られる。
ノア標準車の「Z」グレードおよび両者エアロ仕様の「S-Z」グレードは、廃止されるエスクァイアのポジションを受け継ぐ最上級モデルとなる。
これらには両側電動スライドドア、合皮コンビシート、バックガイドモニター、AC100Vコンセント(ハイブリッドのみ)が装備される。
次期ノア/ヴォクシーは、2022年1月13日に発表される計画だ。部品供給の問題が悪化しなければ、ガソリン車は新年早々の1月6日から、ハイブリッドは同27日からそれぞれ生産される見通しだ。
※2021年11月26日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2022年1月
■全長×全幅×全高:4695×1730×1895(mm)
■搭載エンジン:1.8L 直4+モーター 他