タイヤサイズ|自動車なんでも用語集'

タイヤサイズ(たいや・さいず)/[足回り]

基本的にはタイヤ幅とホイール内径で表示される。ラジアルタイヤの場合は「255/40ZR20 97Y」などと表される。

「255」がタイヤ幅(mm)、「40」が偏平率(タイヤ幅に対するサイドウォールの高さを示す割合。この数値が低いほど偏平タイヤ、つまりペッタンコなタイヤとなる)、「R」がラジアルタイヤ(バイアスタイヤの場合は表示なし)、「20」がホイールサイズ(インチ)、「97」がロードインデックス(LI=タイヤに負荷をかけられる最大負荷能力。単位はkg)、「Y」が速度記号(LIの荷重が負荷を状態で走行できる最高速度を示す記号。Yは300km/h)。

またタイヤ側面に製造時期を示す、「2107」といった4ケタの数字がある。はじめの2ケタが週、残りの2ケタが西暦の下2ケタで、この場合、2007年第21週に製造されたことを示している。