アルミホイール|自動車なんでも用語集'

アルミホイール(あるみ・ほいーる)/[足回り]

文字通りアルミ合金を素材として使用したホイール。

もともとは軽量化によるバネ下重量の軽減によって、足回りの路面追従性を向上させるなど走りのための機能パーツとして登場したが、現在では純正採用も増え、デザイン優先で選ばれる傾向が強い。

一体成型の1ピース、リムとディスクを別々に鋳造し、溶接あるいはボルトで接合した2ピース、アウターリムとインナーリムも別々に鋳造した3ピースなどがあり、それぞれより軽量高剛性を追求した鍛造製法によるホイールもある。このほかより軽量なマグネシウムを使ったマグホイールも古くから存在する。