アウディ Q3▲メルセデス・ベンツのGLAやBMWのX1らとプレミアムコンパクトSUVというジャンルを確立させたアウディ Q3。フォルクスワーゲンのティグアンとは兄弟関係だ

今年に入って下落傾向が鮮明になったプレミアムコンパクトSUV

コンパクトハッチバックのA3をベースにしたSUVが、アウディQ3だ。2012年5月に日本デビューし、メルセデス・ベンツでもBMWでもない、同社初のプレミアムコンパクトSUVとして人気を得た。

2020年8月に現行型へとフルモデルチェンジし旧型となったが、人気が高いゆえなかなか値落ちが進まなかった。

しかし、最近になってようやく下落傾向がハッキリとしてきて、ついに平均価格が200万円を切るようになってきた。

お手頃価格になったQ3の詳細を見ていこう。
 

車時の半額以下となる支払総額200万円でも狙えるように

フルモデルチェンジ直後となる2020年8月以降、新型への乗り替えが進み下取りが増えたためか、中古車の台数は一気に増えていったが、それに対して中古車の平均価格はほぼ横ばいで推移。

需要と供給で価格が成り立つ中古車で、供給が増えたにもかかわらず価格が安定しているということは、Q3の人気がそれだけ高いという証しだ。

といっても、さすがに今年5月あたりから下落傾向が鮮明となり、フルモデルチェンジから1年経った今年8月には平均価格が初めて200万円を切った。

デビュー時の新車時の価格が409万円(税込)からだったので、いよいよ半額以下になったということで、お得感は高まっていると言えるだろう。
 

アウディ Q3のグラフ▲新型が登場した2020年8月以降、一気に掲載台数が増加したものの、今年に入り減少に転じている
アウディ Q3のグラフ▲順調に値下げを続け、直近8月の平均価格は200万円を切っている

掲載されている物件を見ると、走行距離5万km超の中古車が全体の約4割を占めるようになってきた。

つまり価格の高い、コンディションの良い中古車が少しずつ減ってきていることも、平均価格が落ちている理由のひとつだと言えそうだ。

走行距離はその目安のひとつにすぎないが、それでも距離が短いほどコンディションの良さを期待できる。

SUVとはいえ、アウトドアでの利用より街乗りニーズの高いQ3だけに、キズや凹み、内装の汚れといったコンディションを気にして物件を選びたい! と思っているユーザーも多いはずだ。

新車の軽自動車や国産コンパクトカー並みの支払総額で買えるようになり、少しづつコンディションの良い物件が少なくなり始めている今こそ、買いのタイミングではないだろうか。

以下、初代Q3はどんな車だったのか、改めて振り返ってみよう。
 

「クワトロ」搭載モデルに加えてFFモデルも投入された

ラージサイズのQ7、ミドルサイズのQ5に続いて投入されたアウディのコンパクトSUVがQ3だ。

いわばA3のSUV版で、アウディのSUV「Qシリーズ」の一員だと一目でわかるデザインに仕立てられた。

2012年5月のデビュー時に搭載されたエンジンは、最高出力170ps仕様と211ps仕様の2種類の2Lターボ。いずれも7速Sトロニック(デュアルクラッチ式2ペダルMT)と同社の4WDシステム「クワトロ」が組み合わされた。

通常は前輪を駆動させるFFとして走るが、状況に応じて瞬時に後輪も駆動させ、滑りやすい路面で車両を安定させてくれるだけでなく、オンロードでのコーナリング時も安心して気持ち良く駆け抜けることができる。
 

アウディ Q3▲マイナーチェンジでフロントグリルとヘッドライトの間にシルバー加飾が加えられた。この後Q5やQ7も同様のデザイン変更が行われた
アウディ Q3▲マイナーチェンジでリアのLEDライトが2Lターボ車には標準で、1.4Lターボ車にはオプションで用意された。右左折時に流れるようにテールライトが点滅するLEDリアダイナミックターンインジケーターは全車オプション装備

2014年8月にはQシリーズ初の2WD(FF)となる、1.4Lターボを搭載したモデルが追加された。ただし、組み合わされるSトロニックは7速ではなく6速となる。

2015年5月にはマイナーチェンジが行われ、2Lターボ搭載車の170ps仕様は180psに、211ps仕様は220psにそれぞれパワーアップしつつ、燃費の向上が図られた。また、アウディミュージックインターフェースが全車に標準装備されるなど仕様の変更が行われた。

走行モードを選べるアウディドライブセレクトは当初2Lターボ車の211ps仕様にオプションで用意されたが、2015年5月のマイナーチェンジで1.4Lターボ車のベースグレード以外に標準装備された。
 

アウディ Q3▲エクステリア同様インテリアデザインも同時期のA3スポーツバックや兄弟車のティグアンとは異なり、上下2分割タイプのダッシュボードが採用された
アウディ Q3▲ラゲージ容量は通常時で460L、後席を倒すと1365Lまで拡大できる

なお、同時期のライバルであるメルセデス・ベンツ GLA(初代)が衝突被害軽減ブレーキを標準装備しているのに対し、Q3には設定がないことには注意したい。

新車時の車両本体価格は2Lターボ車が409万~513万円、1.4Lターボ車が390万円。
 

アウディならではの「クワトロ」を手軽に味わえる170ps仕様か180ps仕様

せっかくアウディのSUVなのだから、同社自慢の4WD「クワトロ」搭載モデルに乗ってほしいところ。

街乗り重視で最低地上高は170mmとそう高くはないQ3のため、起伏の激しい泥濘地では車両底面を擦る可能性もあるが、多少の悪路であれば余裕で走れる。

さらに、雨や雪の日でも車両を安定して走行できるなど、燃費では1.4L車(JC08モード燃費17.4km/L)よりは劣るもののメリットは大きい。

そこで今回のオススメは、2Lターボ車の170ps仕様か180ps仕様(グレード名に170PS、180PSと記載があるもの)だ。台数も1.4Lターボ車や、1つ上の2Lターボ車の211ps/220psよりも多くて選びやすい。

ちなみに、走行距離5万km未満の中古車の約半数が170ps仕様/180ps仕様で、コンディションの良い物件も見つかりやすそうだ。

前期型となる170ps仕様(JC08モード燃費12.6km/L)であれば支払総額170万円程度で走行距離5万km未満の物件が、アウディドライブセレクトが備えられた2015年5月以降の物件でも支払総額220万円あたりから狙え、いずれも新車時の半額以下だからお買い得感が高いと言える。
 

▼検索条件

アウディ Q3(初代)×クワトロ系グレード×170PS、180PS仕様×全国

▼検索条件

アウディ Q3(初代)×全国
文/ぴえいる、写真/アウディ

ぴえいる

ライター

ぴえいる

『カーセンサー』編集部を経てフリーに。車関連の他、住宅系や人物・企業紹介など何でも書く雑食系ライター。現在の愛車はアウディA4オールロードクワトロと、フィアット パンダを電気自動車化した『でんきパンダ』。大学の5年生の時に「先輩ってなんとなくピエールって感じがする」と新入生に言われ、いつの間にかひらがなの『ぴえいる』に経年劣化した。