NEXCO東日本(東京都千代田区)は、管轄するサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)のフードコート149店舗を対象に「第2回 NEXCO東日本 どんぶり王座決定戦!」を開催します。

「NEXCO東日本 どんぶり王座決定戦!」は、お客さまにSA・PAで地域の味を楽しんでいただくことを目的として開催されるもので、SA・PAのフードコートの各店舗が開発した『どら丼』(ドライブ(道)の途中でお楽しみいただける、SA・PAオリジナルのプレミアムどんぶり)の頂点を決定するコンテストです。昨年度に続いて、今回は2回目の開催となります。

当コンテストは、NEXCO東日本の管轄するSA・PA149店舗を地域ごとに9つのブロックに分けて11月にブロック予選を実施し、通過した73店舗は12月に実施する地域ごとのブロック大会に進出します。さらにブロック大会を勝ち進んだ11店舗で3月に決勝大会を実施し、2代目『どら丼』王者を決定いたします。

なお、11月から始まるブロック予選では、お客さまによる現地投票及びウェブ投票の得票数により、ブロック大会に進出する店舗を決定し、投票していただいたお客さまの中から総勢500名さまにドライブグッズやSA・PAで使えるお買い物券が当たる投票キャンペーンを同時開催いたします。

当コンテストは、当社が力を入れているSA・PAの「地域のショーウィンドウ化」の取り組みとして行っています。

第2回 NEXCO東日本 どんぶり王座決定戦!


◆『どら丼』(道楽丼)のコンセプト
地元食材を使用したそのエリアならではのプレミアム丼

※『どら丼』はブロック予選の開始に合わせ、11月1日(土)から各店舗にて販売開始いたします。

◆ブロックごとの出場店舗数

第2回 NEXCO東日本 どんぶり王座決定戦!



--------------------------------------------

【ブロック予選及び投票キャンペーン】

ブロック予選では、お客さまによる現地投票及びウェブ投票の得票数により、ブロック大会に進出する店舗を決定いたします。ブロック予選の実施に合わせ、総勢500名さまにドライブグッズやSA・PAで使えるお買い物券が当たる投票キャンペーンを実施いたします。

<ブロック予選及び投票キャンペーン実施期間>

平成26年11月1日(土)~30日(日)
キャンペーン応募締切:平成26年12月8日(月)※当日消印有効

<対象店舗>

NEXCO東日本が管轄するSA・PAのフードコート149店舗

<投票キャンペーン参加方法>

○食べたい『どら丼』に投票して当てよう!コース
対象店舗で配布しているリーフレットに掲載された「どら丼」の中から食べたい丼を選んで、応募はがきに必要事項を記入して応募。
応募はがきからの応募は、はがき1枚につき1口応募できます。
または、当社ホームページ「ドラぷら」内の特設ページに掲載された「どら丼」の中から食べたい丼を選んで、応募フォームに必要事項を記入して応募。
「ドラぷら」からの応募は、ブロックごとに1日1回応募できます。

特設ページURL:http://www.driveplaza.com/special/doradon/


○『どら丼』を食べて当てよう!コース
対象店舗で販売している「どら丼」を購入するともらえる応募シールを応募はがきに貼付し、必要事項を記入して応募。

<プレゼント内容>

プラズマクラスターイオン発生機 車載タイプ…200名さま

プラズマクラスターイオン発生機


※プレゼントの発送は、12月下旬頃を予定しております。
※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。


--------------------------------------------


【ブロック大会】

ブロック予選を通過した『どら丼』の中から、決勝大会に進出する『どら丼』を決めるブロック大会を地域ごとに実施いたします。料理専門家等の審査により、地域の代表としてふさわしい『どら丼』を決定いたします。

○ブロック大会開催スケジュール及び出場店舗数

ブロック大会開催スケジュール


※ブロック大会には、一般のお客さまはご入場できません。




【決勝大会】

○開催日:  平成27年3月18日(水)
○開催場所: 東京栄養食糧専門学校(東京都世田谷区池尻)
○出場店舗: 各ブロック大会を通過した11店舗

※決勝大会の詳細については、改めてご案内します。
※決勝大会には、一般のお客さまはご入場できません。



--------------------------------------------

【昨年度実施した「NEXCO東日本 どんぶり王座決定戦!」について】
平成25年10月~平成26年3月に実施した「NEXCO東日本 どんぶり王座決定戦!」では、NEXCO東日本が管轄するSA・PAのフードコート150店舗が出場しました。3月に東京栄養食糧専門学校(東京都世田谷区池尻)で開催された決勝大会では、各ブロック大会を勝ち進んだ15店舗が出場し、常磐自動車道友部SA(上り線)の「“茨城を食べつくそう”栄光の丼」が初代 『どら丼』王者の栄冠を手にしました。

「“茨城を食べつくそう”栄光の丼」(常磐自動車道 友部SA(上り線)) 「“茨城を食べつくそう”栄光の丼」(常磐自動車道 友部SA(上り線))


「常陸牛(肉)も食べたいけど、しらす(魚)も食べたい!」「いろいろなものを少しずつ 味わいたい!」そんなお客さまの声から生まれた丼。常陸牛の焼肉丼、久慈浜丸の釜揚げしらす丼、韓国風ピリ辛味の小美玉にら丼の3つの丼が堪能できます。5つの薬味と奥久慈卵黄、だし汁で何通りもの組み合わせをお楽しみいただけます。


【地域のショーウィンドウ化】
NEXCO東日本は、高速道路の旅にもうひとつのよろこびを実感していただくために、地域と連携して、SA・PAで地域の味をお楽しみいただけるよう、地元ならではの生鮮野菜や果物の販売、地域のお土産品の発掘、そこでしか食べられないご当地メニューの提供など「地域のショーウィンドウ化」を進めています。